2008-04-11(Fri)

耐震偽装の責任者・山本繁太郎の落選祈願をしよう

耐震偽装事件の責任を取って、姉歯と一緒にくさい飯を食っていてもおかしくない御仁が、なんと国会議員になりたいという。

人の不幸は蜜の味、という言葉があるが、この男・山本繁太郎のためにある。
多くの住民を不幸のどん底におとした耐震偽装事件を、姉歯個人の悪行であるかのように幕引きをし、黒幕と行政を守り通した山本繁太郎。

今回の抜擢は、その「功績」へのご褒美にちがいない。

これはもう馬淵さんの出番だな、と思っていたら、頑張っておられるようだ。

以下、不易塾日記より

まぶち事務所は、既に3月末より奈良から全員張り付きで、皆山口の人と化している。国会事務所も全員毎週末に山口へと送り込んでいる。

と、なるとあとは...俺か!

委員会や政策作りも大事だが、ここは選挙に特化するしかない!
ということで、今日から3日間山口。
そして、さらに来週以降もガンガン入るつもりだ。

そして、もう、岩国はいい。
相手の本拠地、柳井に入る。
なんせ、対立候補はあの耐震偽装のときの国交省の住宅局長だ。

耐震偽装のときの事務方の責任者であり、その後の制度変更で建築業界を大混乱に陥れた建築基準法改正のときの住宅局長だ。

姉歯「事件」として、行政の不作為の責任をすべて一個人に押し付けた国交省。

国土技術政策総合研究所 (国総研)の研究結果として「基本的な制度的枠組みを維持しつつ行う対策には限界がある」として、建築確認制度の抜本対策について提言を受けているにもかかわらず対策は放置された。

耐震偽装問題が起きると、姉歯個人が悪いという論調に乗って既に報告書で報告されている制度改正案を打ち出した。そして、建築基準法の改正が急がれているとして、大臣認定プログラムが策定されていなかったり、技術規準が整備されていない状況で法の施行を行い、大混乱を引き起こした。

結果、建築確認が停滞し、挙句の果てには住宅着工件数が6割も急落し建設業界の「官製不況」を作った。この責任はすべて国交省にあり、住宅局にある。

正々堂々と選挙を戦いたいと思うので、政策通の平岡さんの政策を中心に訴えるつもりだが、僕自身は義憤に駆られる想いは相当に強い。

まぶちも山口2区の人と化す。



告示まであと4日。 全国津々浦々で、山本繁太郎の落選祈願を!

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

wordpress twitter widget

反戦な家づくり 耐震偽装の責任者・山本繁太郎の落選祈願をしよう

最新情報⇒民主・中村てつじ参院議員「合意にいたった電子投票法案が、自民党の内部で否定されるという何とも理解しがたい状況」

 Like a rolling bean (new) 出来事録さん経由で知りました。 関連投稿「自Endと同時併行、民主党にも「喝~~~ッ」と気合いを入れるTBP「民主党政治」をスタートさせました。」 TBP民主党政治「電子投票法合意、民主の担当筆頭理事・福山哲郎参院議員事務所に電...

自Endと同時併行、民主党にも「喝~~~ッ」と気合いを入れるTBP「民主党政治」をスタートさせました。

 TBのPingはhttp://member.blogpeople.net/tback/09779ある時は民主党を励まし、ある時は「しっかりせい」と喝を入れる、民主党政治や民主党影の内閣について考えるトラックバックピープルです。 今回、電子投票法の協議合意が出来たのニュースを聞き、「何なんだ...

医療制度改革:後期高齢者医療制度を早々に瓦解させる為に「政権交代」を!

    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●愛川欽也パックイン・ジャーナル   (4月5日放送) 小泉元首相時代に成立、後期高齢者医療制度スタートした(00:22:37) (C)朝日ニュースター 「後期高齢者医療制度」がスタートしかしお年寄りはますます...

投開票プロセスを不透明にする危険性のある電子投票の導入プロセスも不透明なようです。それでは民主主義は危うくなります。

電子投票の不透明で拙速な導入に強く警告する記事を当秘書課広報室では過去にいくつか出してきました。直近の記事二つはこれです。当秘書...

ブログのタイプ分け、あなたのブログはどのタイプ。そして比較的よく読まれるブログは?またアクセスされるブログは?

 大雑把ではありますが今まで感じたタイプ別です。限りなく各タイプに純化されたブログもありますが、実際にはいくつかのタイプの要素が複合されたブログが多いようです。中には、きっこの日記のように文体は同じものの、各その日ごとのエントリーでタイプが全然変わるブ...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg