2008-06-10(Tue)

熱で倒れて思うこと

先週の猛烈な忙しさは、金曜土曜に頂点に達し、土曜の昼過ぎには、ヘナヘナとへたり込んでしまうありさま。
ああ、この先は心か体が壊れるな という予感とともに熱発した。
日曜の昼から状況は悪くなり、月曜日は体中が痛くて起きあがれない。寝返りをうつものつらい。

きょうはどうしてもしなくてはならないことがあって、鎮痛剤を飲みながら這いずり出てきた。
昨日に比べれば、だいぶんマシになっている。

私の場合は、忙しいと言っても、自分でやっているだけにここまでなることは滅多に無いし、あっても精神的なストレスはあまり無いけれども、世の中の過酷な競争に晒されているサラリーマンの人たちは、日常茶飯事なのかもしれない。
なんだか、今さらながらだけれども、潜在的うつ病が10人に1人で、自殺が3万人を超える国であることを、思い出した。

今や、日本が世界に誇れるのは、うつ病と自殺だけかと思ったら、こんなものもある。

中国軍事費、世界3位に 日本は5位
2008年6月10日 朝日 

各紙とも、中国が3位になったことを大騒ぎしているが、日本だって捨てたもんじゃない。

gunjihi.jpg
(中国新聞)

これを国民一人当たりにすると 

アメリカ 3億人    1823ドル
イギリス 0.6億人   995ドル
中国 13.3億人      43ドル
フランス 0.64億人    837ドル
日本 1.3億人       335ドル

軍隊をもたないという憲法をもちながら、これだけの軍隊を養っているというのは、まったくもって奇跡といってもいいのでは。
(因みに、この中には「思いやり」予算などは、たぶん入っていないのでは?)

さすがのアメリカが、一人当たり20万円くらいの軍事費を負担させられて、もうフラフラになっている。

日本でも、4人家族ならば14万円くらいの軍事費を、払っている。
その一方で、食うや食わずのワーキングプアだとか、食えるかと思ったら命削るほどの激務だとかで、搾り取られる。

こんな、わかりやすい構図は無いはずなのに・・・

ふう そろそろ力尽きてきた。
今日はここまで。

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

秋葉原で救出にあたった人の内、B型肝炎に感染した可能性がある人がいるとのTBSニュース。48時間以内に処置すれば予防できる。

 さきほど1時50分あたりのTBSラジオのニュースでやってました。  ワイフの話では「48時間以内の注射で予防できる」とのことなので早速インターネット検索したら、厚生省のページで該当情報が出てきました。 ※今日のお昼で48時間経ってしまっていますが、心当...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg