2008-06-10(Tue)
熱で倒れて思うこと
先週の猛烈な忙しさは、金曜土曜に頂点に達し、土曜の昼過ぎには、ヘナヘナとへたり込んでしまうありさま。
ああ、この先は心か体が壊れるな という予感とともに熱発した。
日曜の昼から状況は悪くなり、月曜日は体中が痛くて起きあがれない。寝返りをうつものつらい。
きょうはどうしてもしなくてはならないことがあって、鎮痛剤を飲みながら這いずり出てきた。
昨日に比べれば、だいぶんマシになっている。
私の場合は、忙しいと言っても、自分でやっているだけにここまでなることは滅多に無いし、あっても精神的なストレスはあまり無いけれども、世の中の過酷な競争に晒されているサラリーマンの人たちは、日常茶飯事なのかもしれない。
なんだか、今さらながらだけれども、潜在的うつ病が10人に1人で、自殺が3万人を超える国であることを、思い出した。
今や、日本が世界に誇れるのは、うつ病と自殺だけかと思ったら、こんなものもある。
中国軍事費、世界3位に 日本は5位
2008年6月10日 朝日
各紙とも、中国が3位になったことを大騒ぎしているが、日本だって捨てたもんじゃない。

(中国新聞)
これを国民一人当たりにすると
アメリカ 3億人 1823ドル
イギリス 0.6億人 995ドル
中国 13.3億人 43ドル
フランス 0.64億人 837ドル
日本 1.3億人 335ドル
軍隊をもたないという憲法をもちながら、これだけの軍隊を養っているというのは、まったくもって奇跡といってもいいのでは。
(因みに、この中には「思いやり」予算などは、たぶん入っていないのでは?)
さすがのアメリカが、一人当たり20万円くらいの軍事費を負担させられて、もうフラフラになっている。
日本でも、4人家族ならば14万円くらいの軍事費を、払っている。
その一方で、食うや食わずのワーキングプアだとか、食えるかと思ったら命削るほどの激務だとかで、搾り取られる。
こんな、わかりやすい構図は無いはずなのに・・・
ふう そろそろ力尽きてきた。
今日はここまで。
ああ、この先は心か体が壊れるな という予感とともに熱発した。
日曜の昼から状況は悪くなり、月曜日は体中が痛くて起きあがれない。寝返りをうつものつらい。
きょうはどうしてもしなくてはならないことがあって、鎮痛剤を飲みながら這いずり出てきた。
昨日に比べれば、だいぶんマシになっている。
私の場合は、忙しいと言っても、自分でやっているだけにここまでなることは滅多に無いし、あっても精神的なストレスはあまり無いけれども、世の中の過酷な競争に晒されているサラリーマンの人たちは、日常茶飯事なのかもしれない。
なんだか、今さらながらだけれども、潜在的うつ病が10人に1人で、自殺が3万人を超える国であることを、思い出した。
今や、日本が世界に誇れるのは、うつ病と自殺だけかと思ったら、こんなものもある。
中国軍事費、世界3位に 日本は5位
2008年6月10日 朝日
各紙とも、中国が3位になったことを大騒ぎしているが、日本だって捨てたもんじゃない。

(中国新聞)
これを国民一人当たりにすると
アメリカ 3億人 1823ドル
イギリス 0.6億人 995ドル
中国 13.3億人 43ドル
フランス 0.64億人 837ドル
日本 1.3億人 335ドル
軍隊をもたないという憲法をもちながら、これだけの軍隊を養っているというのは、まったくもって奇跡といってもいいのでは。
(因みに、この中には「思いやり」予算などは、たぶん入っていないのでは?)
さすがのアメリカが、一人当たり20万円くらいの軍事費を負担させられて、もうフラフラになっている。
日本でも、4人家族ならば14万円くらいの軍事費を、払っている。
その一方で、食うや食わずのワーキングプアだとか、食えるかと思ったら命削るほどの激務だとかで、搾り取られる。
こんな、わかりやすい構図は無いはずなのに・・・
ふう そろそろ力尽きてきた。
今日はここまで。
- 関連記事
-
- それでも鳩山邦夫が死神なワケ (2008/06/25)
- 蒸し暑い日には、こんな本はいかが? (2008/06/23)
- 小金持ちの方はご用心 相続税のゆくえ (2008/06/18)
- 問責決議についての世論調査 (2008/06/16)
- イラクの石油はどこへ? (2008/06/13)
- 「政局」でも「政争の具」でもいいじゃないか (2008/06/12)
- なぜ今 問責決議か (2008/06/11)
- 熱で倒れて思うこと (2008/06/10)
- きっこさんの気持ちもわかるけど (2008/06/04)
- アフガン派兵は大変な事態の始まりかもしれない (2008/06/03)
- 地震と温暖化 (2008/06/02)
- 学校の先生は、温暖化を教える前に必ずこの本を読んでください。 (2008/05/29)
- 学童保育って知ってますか (2008/05/28)
- こんな地震の後だから (2008/05/25)
- 四川地震と核兵器 (2008/05/24)