2008-06-16(Mon)
問責決議についての世論調査
参議院で問責決議を突きつけられたフクダ君は、実は相当焦っている。
新聞の社説がそれを、何よりも物語っている。
全国ネットの新聞は、軒並み民主党批判に集中し、肝心の問責されたフクダ君については、ほとんど書かない。もう、報道規制がかかっているだろうことが、バレバレだ。
史上初のことなのだから、世論調査の結果が報道されてもいいのに、ほとんど見あたらない。
ちょっと前にやったときに、圧倒的に解散すべしの声が多かったからだ。
問責可決で半数「解散を」=「必要ない」19%
時事通信
6~9日に実施した世論調査の結果によると、参院で福田康夫首相に対する問責決議が可決された後の対応を尋ねたところ、「衆院を解散し民意を問うべきだ」と答えた人が49.8%と、約半数に上った。これに「内閣総辞職も解散もする必要はない」が19.1%で続き、「総辞職すべきだ」は18.1%にとどまった。
実は、決議後も何社かは世論調査をやっているのだが、なんと、見て驚くこの見出し。
内閣支持率25%に回復 自民が民主を逆転
共同通信
問責決議可決を受けた首相の対応については「衆院解散・総選挙で国民に信を問うべきだ」が56・2%と最も高く、「法的拘束力がないので首相は辞めなくてよい」が30・0%、「内閣総辞職すべきだ」が8・4%だった。
という一番ホットな内容はできるだけ目立たないようにし、内閣支持率に至っては抹消し、都合のいいところだけ大騒ぎだ。
今回は、極悪の役回りを演じている毎日も
北朝鮮制裁解除「評価せず」55%
政府・与党と対決姿勢をとった民主党の対応については「評価する」が47%、「評価しない」が43%。5月の前回調査の「評価する」41%、「評価しない」51%と逆転し、民主党戦略に理解が広がったことを示した。
問責決議に対して首相が衆院解散も内閣総辞職もしないことには「評価する」は29%にとどまり、「評価しない」の61%を大きく下回った。
我が国の一大事が、なんで北朝鮮のオマケなんだ??
ともかくも、国民はシラケていない。
決議前よりも、決議後のほうが、より解散層接挙を求める声は大きい。
新聞各紙が、よってたかって民主党を中傷したけれども、民主党のやり方への理解も広がっている。
それくらい、生活者の怒りは大きいということだ。
むしろ、毎日新聞などは、自分でやった世論調査の結果をみて、どうやってこれまでの民主党たたきを方向転換しようかと、オロオロしている。
せめて、何かの足しになればと思い、世論調査.NET に ひとつアンケートを設定した。
できるだけ、シンプルにしたので、ぜひ参加してみたいただきたい。
新聞の社説がそれを、何よりも物語っている。
全国ネットの新聞は、軒並み民主党批判に集中し、肝心の問責されたフクダ君については、ほとんど書かない。もう、報道規制がかかっているだろうことが、バレバレだ。
史上初のことなのだから、世論調査の結果が報道されてもいいのに、ほとんど見あたらない。
ちょっと前にやったときに、圧倒的に解散すべしの声が多かったからだ。
問責可決で半数「解散を」=「必要ない」19%
時事通信
6~9日に実施した世論調査の結果によると、参院で福田康夫首相に対する問責決議が可決された後の対応を尋ねたところ、「衆院を解散し民意を問うべきだ」と答えた人が49.8%と、約半数に上った。これに「内閣総辞職も解散もする必要はない」が19.1%で続き、「総辞職すべきだ」は18.1%にとどまった。
実は、決議後も何社かは世論調査をやっているのだが、なんと、見て驚くこの見出し。
内閣支持率25%に回復 自民が民主を逆転
共同通信
問責決議可決を受けた首相の対応については「衆院解散・総選挙で国民に信を問うべきだ」が56・2%と最も高く、「法的拘束力がないので首相は辞めなくてよい」が30・0%、「内閣総辞職すべきだ」が8・4%だった。
という一番ホットな内容はできるだけ目立たないようにし、内閣支持率に至っては抹消し、都合のいいところだけ大騒ぎだ。
今回は、極悪の役回りを演じている毎日も
北朝鮮制裁解除「評価せず」55%
政府・与党と対決姿勢をとった民主党の対応については「評価する」が47%、「評価しない」が43%。5月の前回調査の「評価する」41%、「評価しない」51%と逆転し、民主党戦略に理解が広がったことを示した。
問責決議に対して首相が衆院解散も内閣総辞職もしないことには「評価する」は29%にとどまり、「評価しない」の61%を大きく下回った。
我が国の一大事が、なんで北朝鮮のオマケなんだ??
ともかくも、国民はシラケていない。
決議前よりも、決議後のほうが、より解散層接挙を求める声は大きい。
新聞各紙が、よってたかって民主党を中傷したけれども、民主党のやり方への理解も広がっている。
それくらい、生活者の怒りは大きいということだ。
むしろ、毎日新聞などは、自分でやった世論調査の結果をみて、どうやってこれまでの民主党たたきを方向転換しようかと、オロオロしている。
せめて、何かの足しになればと思い、世論調査.NET に ひとつアンケートを設定した。
できるだけ、シンプルにしたので、ぜひ参加してみたいただきたい。
- 関連記事
-
- 拉致問題の異様さを再考する (2008/07/09)
- 下がり続ける日本株とテロ支援国家解除の関係 (2008/07/03)
- イラン戦争の緊張 (2008/07/01)
- 歴史的な一日 北朝鮮の核施設爆破 (2008/06/27)
- それでも鳩山邦夫が死神なワケ (2008/06/25)
- 蒸し暑い日には、こんな本はいかが? (2008/06/23)
- 小金持ちの方はご用心 相続税のゆくえ (2008/06/18)
- 問責決議についての世論調査 (2008/06/16)
- イラクの石油はどこへ? (2008/06/13)
- 「政局」でも「政争の具」でもいいじゃないか (2008/06/12)
- なぜ今 問責決議か (2008/06/11)
- 熱で倒れて思うこと (2008/06/10)
- きっこさんの気持ちもわかるけど (2008/06/04)
- アフガン派兵は大変な事態の始まりかもしれない (2008/06/03)
- 地震と温暖化 (2008/06/02)