2008-06-23(Mon)

蒸し暑い日には、こんな本はいかが?

あいかわらず、時間に追われる毎日だが、電車の中と食事をしながら本を読むようにしている。

最近読んだ何冊かの本が、全部つながっているような気がするので、紹介しておきたい。

ビッグ・クランチ 渡辺茂樹 ベストブック 

中国赤い資本主義は平和な帝国を目指す 副島隆彦 ビジネス社 

ロビイストからの警告 岸田治子 集英社 

イラクとパレスチナ アメリカの戦略 田中宇 光文社新書 

反米大陸 伊藤千尋 集英社新書 

原発崩壊 明石昇二郎 金曜日 

「お金」崩壊 青木秀和 集英社新書 

地球温暖化論のウソとワナ 伊藤公紀・渡辺正 KKベストセラーズ 


まず読んでみて欲しいが、総論が「ビッグ・クランチ」、それ以外を各論として読んでみると、今の日本や、アメリカを中心にした世界の現状と構造が、徐々に見えてくる。

最後の「地球温暖化」は、以前の記事で詳しく紹介したものだが、この文脈で見直すと、なぜ温暖化脅威論という世紀のサギ事件がおきているのかがわかる。

また、特徴的なのが著者の年代だ。生まれで言うと1948年から1968年の間で、多くは1950年代の半ばから1960年代の始めくらいの生まれの人。
いわゆる左翼的なるものには冷めたなまなざしを持ち、あえて価値観をできるだけ抑えた筆致で書かれている。
そうであるだけに、情勢分析にはアイマイさがなく、これでもかと言うくらい事実を追及している。

だから、ある意味で「希望が無い」とも言えるが、「今」が何なのか、どうなっているのか知りたい、というときには、これらを読んでみることをお勧めしたい。

ただし、気の弱い方は、やめておいた方がいいかも。
下手なホラーなんかよりも、はるかに怖い・・・


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

沖縄の砂浜

2008年始に私たちを驚かせた「沖縄の全てのビーチから砂浜を採取して辺野古の軍事基地の埋め立てに用いる計画(*)」をサポートするようなニュースを発見。QAB報道 7/29「温暖化で砂浜なくなる」 より------------------------------------------------------------------

大浦湾ハマサンゴ産卵確認(7/24)

昨晩、大浦湾の塊状ハマサンゴの産卵を確認しました。ハマサンゴが産卵 普天間移設先北側の大浦湾より; 米軍普天間飛行場の移設先となる名護市辺野古地先の代替施設建設予定地から北側約3・5キロメートルの大浦湾で、塊状(かいじょう)ハマサンゴ群集の産卵が24日午

大浦湾チリビシのアオサンゴ群集 結果発表 【再追記あり】

大浦湾チリビシのアオサンゴ群集の調査結果をまとめ、昨日発表いたしました。この速報レポートは日本自然保護協会のウェブサイトからダウンロードできます。「沖縄島・大浦湾における アオサンゴ群集 合同調査 レポート(速報) ~生物多様性豊かな辺野古・大浦湾の海~」ht

【転載希望】 7月12日の築地市場移転反対デモへの参加を!(1万人以上集まりましょう)

Rolling Beanさんの、東京都築地市場移転反対デモについての記事です。Rolling Beanさんはそこに築地市場移転推進についての石原都知事の詭弁な...

その職業=死神

死神とは蔑称か?違うはずだ。生を司るに神と同様に死を司る神は、非常に高い地位にある。何故に、鳩山法務大臣は怒って抗議をする必要があるのか?それにしても、最近の政治家は何か異論を唱えられたり、風刺の対象にされたら、すぐに怒ったり、抗議したりするのは、どう...

政治の基礎を理解するためのリンク集+勉強方法募集

私はこのブログの一番目の記事で 国のルールを決めるのは政治家。 その政治家を選ぶのが国民。 国民は政治家が決めたルールの上で生活をし...

よくもこれだけ国辱的なコラムを毎日新聞は続けさせたものだ。しかも興味深いのは磯野彰彦デジタルメディア局次長の名前である。

 最初、「お散歩&トラックバック先」でもご紹介している、ネットゲリラ(有利な時と場所で戦闘開始の)の「毎日新聞にはカンガルーの記者がいる」で知りました。 ※さらに詳しくフォローしているのは「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki」です。http://...

家庭を守らなかったツケ

 ●家庭を守らなかったツケ  家庭の仕事の中で、一番大変なのは子育てだろう。ちょっと考えてみても、自分では何ひとつできない泣いてばかりの動物を、言葉の話し方からものの考え方、さらには、人間社会で生きていくためのしつけやモラルまで教え込み、ひとりの人間に...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

時代は変わる

時代に背を向けている人々よ
そして時代に
真剣で向き合あおうとしている人々よ

時代はいつも変わる
そしていま
急激に変わろうとしてる

ぼくらにできることはほんのわずか
それでも 逃げることなく
それに向き合いたいと思う
現実に目をつぶり
逃げ出す卑怯者になりたくないから

時代は変わる
こんなにも
苦しみ悩む人間が増えてゆく時代にこそ
私利私欲ではなく
社会貢献のために生きたいと思う

しょせん私利私欲など
永遠の退却でしかない
自然界のどの生き物が
私利私欲を考えるだろうか
ただ生き延びること
そして
あるがままに生きたいと願うだけ

時代という大きな大河に
いつまでも怯んでいてはいけない
たった一度の人生を
そんなつまらない思いで生きてはならない

自分のこころを
殺して生きていけない

地球温暖化詐欺

毎日くだらんエコ番組。
トヨタは二酸化炭素削減のために、
車をエコ替えしろだとよw

地球温暖化詐欺1/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en
地球温暖化詐欺2/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&hl=en
地球温暖化詐欺3/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&hl=en
地球温暖化詐欺4/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&hl=en
地球温暖化詐欺5/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&hl=en

本を買う金がない人はこれを見ればOKだよ。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg