2008-07-03(Thu)

下がり続ける日本株とテロ支援国家解除の関係

下がり続ける日本株と北朝鮮問題

11日間下がり続けている日本の株価の、その初日は6月19日だ。

6月6日は雨ザーザー なら誰でも知っているけれど、6月19日はなんだろう。
そう、あのニュースが世界を駆けめぐった日だ。

北のテロ支援国家指定解除へ 米国務長官 
6月19日産経

ライス米国務長官は18日、ワシントン市内で講演し、北朝鮮が近く核計画の申告書を核問題をめぐる6カ国協議の議長国・中国に提出すると述べるとともに、申告提出を受けて、ブッシュ大統領が米議会に対して、北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除と、対敵国通商法の適用除外を通告すると語った。ブッシュ政権高官が指定解除の方針を明言したのは初めて。

ちなみに、ドルもこの日以来、ほぼ一本調子に下げている。
とくに、北朝鮮が申告書を提出し、アメリカがテロ支援国家解除を決定した26日に、どかんと大きく下げている。

では、その間に他の通貨はどうなっていたか。
ちょっとややこしいので、こちらのページのグラフの最後の方を見てもらいたい。

CNY_USD.png
人民元/ドル

CNY_JPY.png
人民元/円

CNY_XEU.png
人民元/ユーロ

人民元は、円に対してもユーロに対しても下げているが、ドルに対して上げ基調を変えていない。
逆に言うと、ドルは、人民元に対してだけは大幅には下がっていない。
(これまでと同じ程度にしか下がっていない。)

ドルから離れたマネーは、当然、外貨準備高世界一の中国にも流れたはずだ。
それを放置すれば、人民元は他の通貨と同じようにドルに対して急上昇したはず。
そうならなかったのは、余分に流れ込んできた資金で、中国はアメリカ国債を買い支えたということだろう。

こんなところからも、北朝鮮のテロ支援国家解除の舞台裏が見える。
一見弱気の政策で売られるドルを、この舞台の共演者である中国がセッセと買い支える。


この「同盟関係」が明らかになった日から、日本市場からは歯止めのかからない流出がおきた。
54年ぶりの連続下落という事態は、下げ幅の大小にかかわらず、重大な事態だ。
少なくとも、異常な事態であることは間違いない。

つまり、普通のマーケットの常識では、考えられない投資家の行動がおきているということ。
その根拠は、やはり普通じゃないものであるはず。

そう考えると、投資家をして、日本株を売り続けさせている根拠は、アメリカが日本を捨てて「米中同盟」に踏み切ったせいだ、と言う私の仮説も、あながち空論じゃないと思うのだけれども、どうだろうか。



関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この問題は他人ごとではない

「これは企業のなかでもある」 そう昨日のNHKの[クローズアップ現代]を見てそう思った。 テーマは大分の教員採用試験不正問題。

戦争の死を「美しい死」と言わせないのが私たちのやるべきこと

NHKのETV特集「イスタンブールから京都へノーベル賞作家オルハン・パムクの旅」 を見た。

解散!

いや驚きました。格差問題への取り組みも一つの理由として「解散!」の一言で解散してしまったある政党の支部があるとは・・・。

ついに100円ミニノートpc

6/25の「ASUSミニpcを買った」という記事で1万5千円でミニノートを買った事を書いたが何と7月10日からそれが同条件で100円になっていた。

iPhone

iPhoneが今日発売になった。 ソフトバンクの孫社長と一番乗りの買い手の写真や上戸彩さんの写真がにぎわしている。

フォークの旗手と「照和」物語

日本シティ銀行の地域貢献活動に一環で「博多に強くなろう」シリーズと「北九州に強くなろう」シリーズのパンフレットが出ています。

ひとまず安心? 原油バブル崩壊の兆し

 ニューヨーク(NYMEX)で「原油」が2日連続で大幅に値下がりし、CNNは「暴落した」という表現で報じています。 先週は1バレル当たり「$145.85ドル」を付けました。今週は7日(月)から2日連続で下がり、8日(日本では9日早朝)は$136ドル前後になっています。

Google誕生 ガレージで生まれたサーチ・モンスター

ほぼ1週間かかって458ページに及ぶ大書を読んだ。 それは「Google誕生 ガレージで生まれたサーチ・モンスター」(イースト・プレス)

未来への「希望」!世界は必ず変えられる!

このブログをFC2で書き始めてから、以前にも増して、 『自分がいかに世の中(世界)に無関心で生きてきたか』 ということを痛感しています。(>o

サミット:「キャビアやウニを食べながら、指導者は食料危機を考える」。約600億円で済むとは到底思えないんだけど、…。

  当  ブ  ロ  グ  へ  の     皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! なんだか、今年は、「梅雨明け」が早いようですが、このまま「梅雨明け」宣言しちゃっていいのかしらねぇ? まぁ、これでまた雨が降り出したら、「戻り梅雨」なんってい...

確かに不思議と言えば不思議だよな、秋葉原事件の写真。白い背広の両そでにもその他のどこにも返り血がついていない。

 ブログをいくつか見ていたら、コメントで加藤智大に「返り血がない」ことについて書いているのがあった。下の写真は「「秋葉原通り魔:携帯掲示板に予告 警視庁に情報、警戒中」って、知ってたのか?手回しのいい映像もさもありなん、ひどい話だ。」でアップした写真で...

赤ちゃんと先生を守ろう!

小児科医不足問題を考えさせる番組を7月6日に2つ続けて見た。

警察の意図的弾(チェレンジ・ザ・G8サミット) 

今回の警察の意図的弾圧は外国通信社のプレスを逮捕したこともあり世界で報道されるでしょう。

声をあげよう!・・・壊すな築地 7.12 東京大行進 

食の安全が大きく問われている今、築地の移転問題は ある意味、国や行政が本気でそれを考えているのかが 判明する大問題だと思います。  ...

いったい誰が得するんだろ?・・・「地球温暖化キャンペーン」

犯罪に例えると・・・ 「最後に得をする人が犯人」だったりするのは周知の事実。 それになぞらえて考えると・・・ 世の中では、あまり仕事...

消費税値上げや社会保障切り下げを言う前に

国家財政が苦しいときに消費税値上げしか言わないのなら、政治家も与党も政府も要らないと思います。 国家財政が苦しいときに医療や社会...

雑談日記読者かな?「今、政権担当能力が一番ないのが自民党だ。自民党がやっているより犬や猫にやらせたほうがまだましだ。」GJ(笑)

 トップ表示している「2005・9・11詐欺まがい郵政選挙に乗っかって90代91代と選挙(衆院選)の洗礼なし内閣はもはや許されない。解散せよ!!!」でご紹介している「ネット世論調査」の「問責決議への首相の対応は?」に出ているアンケート回答者のコメントがなかなか面

「朝鮮の植民地統治は史実に反する」発言への抗議賛同願い

皆様どうして、このような妄言・暴言がなされるのか?6/26に、信じられない発言が下関の教育長(元文部省)によってなされました。この事件について、緊急の抗議が取り組まれています。(抗議行動の賛同。締め切りは7/8火曜日まで)ぜひご協力願います。        ...

『カナダde日本語』 6月アクセス解析

今日のテレビのニュースで日本の株式市場が2週間たて続けに下がっている状態だと伝えていたが、カナダでもとても楽観できない状態らしい。...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

ベイの日本離れは事実

>「アメリカが日本を捨てて「米中同盟」に踏み切ったせいだ、と言う私の仮説…」

これは事実だと思う。3,4年ほど前、ベイ国が対日研究員?だか対日政策工作委員をすべて引き払って中国に投入した、と河野太郎がブログで報じている。

それほど、バカにされているのだ、と嘆いて。

あまりにポチぶりが徹底しているので、ベイもこれ以上、政策工作の必要人員を配置する必要がなくなった、完全なる「手下」になった、と判断したのだ。

記事と無関係のコメントで恐縮ですが

 TBが通らないので、私のブログ記事へのリンクを貼ります。

 2日連続で『反戦平和』『9条』などを訴えるデモ・パレードに参加しました(^.^)

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~

エントリの内容から外れて恐縮ながら、今しがたTVを見ているとブッシュがフクダの背に手を当てて記者会見の壇上に促していた。続くブッシュのコメントは「拉致問題で日本を見捨てない」であった。
大会社の社長が下請け会社に出向いたときの図である。「おたくの部品、ちゃんと買うから」
出された特上うな重を頬張りながら、大社長は見え見えのウソをつくのだ。何故か?
かつてオザワが、面会に来たシーファーを立ちっ放しで待たせたからである。
「夜の大捜査線」で黒人刑事をビンタして、逆におもいっきしやり返されて屈辱に震えた白人有力者、あれこそがシーファーなのだ。白人有力者は「このニガーを撃ち殺せ」と怒鳴る...
そして映画と違って、われらが首相の場合はビビるしか能がないのである。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg