2008-07-10(Thu)
「教科書が教えてくれない戦争の真実」
いつも事務所の電位代やらを払い込みに行くコンビニに、今日もイヤイヤながら支払いに行った。
と、レジ前の平置き台を見ると、小さなコミック本が置いてある。
その表紙には、大きな活字で「戦争の真実」と書いてあった。
へえー こんなところにこんな題名とはめずらしいと思い、手に取ってみたけれども、立ち読み防止のテープが貼ってあって、中は見ることができない。
仕方がないから、そのまま購入。
事務所に戻って開いてみると、絵は少女漫画で、中身は戦争をリアルに描いている。
なかなかの力作。

マスコミでは、戦争になるのではないかという不安感を、できるだけ隠すようにしてきた。
だから、戦争反対なんて日本人は無関心なのではないか、と勘違いしてしまいそうになる。
しかし、こんな漫画がコンビニの一番目立つところに置いてあったり、九条の会がどんどん増えていたり、報道されないところでの反戦の意識の広がりは、そうとうあるのだろうなあと実感する。
と、レジ前の平置き台を見ると、小さなコミック本が置いてある。
その表紙には、大きな活字で「戦争の真実」と書いてあった。
へえー こんなところにこんな題名とはめずらしいと思い、手に取ってみたけれども、立ち読み防止のテープが貼ってあって、中は見ることができない。
仕方がないから、そのまま購入。
事務所に戻って開いてみると、絵は少女漫画で、中身は戦争をリアルに描いている。
なかなかの力作。

マスコミでは、戦争になるのではないかという不安感を、できるだけ隠すようにしてきた。
だから、戦争反対なんて日本人は無関心なのではないか、と勘違いしてしまいそうになる。
しかし、こんな漫画がコンビニの一番目立つところに置いてあったり、九条の会がどんどん増えていたり、報道されないところでの反戦の意識の広がりは、そうとうあるのだろうなあと実感する。
- 関連記事
-
- 納税者番号という妖怪 (2008/07/25)
- やはり相続税から攻めてきた (2008/07/24)
- 長銀の元頭取無罪と消えた8兆円 (2008/07/19)
- 橋下徹の頭の中は・・・ (2008/07/16)
- ガソリン税強行はアメリカ製エタノールのためだった (2008/07/15)
- 日韓合作 竹島劇場? (2008/07/14)
- ネット書き込みでの逮捕は、ダイモンダイ! (2008/07/11)
- 「教科書が教えてくれない戦争の真実」 (2008/07/10)
- 拉致問題の異様さを再考する (2008/07/09)
- 下がり続ける日本株とテロ支援国家解除の関係 (2008/07/03)
- イラン戦争の緊張 (2008/07/01)
- 歴史的な一日 北朝鮮の核施設爆破 (2008/06/27)
- それでも鳩山邦夫が死神なワケ (2008/06/25)
- 蒸し暑い日には、こんな本はいかが? (2008/06/23)
- 小金持ちの方はご用心 相続税のゆくえ (2008/06/18)