2008-10-21(Tue)

2兆円の減税は公明自民のワイロ→選挙違反だ

税金を安くすること自体は、悪いことばかりではない。
無駄をなくしてドンドン安くして欲しいとは思う。

しかし、ただただ選挙対策のために、2兆円もの減税をするのはオカシイ。

どうオカシイかというと、この2兆円は公明党と、それに乗っかった自民党の議員どもの買収資金だからだ。
全国民に2万円近いワイロをくばる、前代未聞の超弩級の選挙違反だ。

しかも、それは党のカネではなく、元はといえば国民のカネ=税金だというのだから、怒りを通り越して笑ってしまいそうだ。
国民のカネを国民にワイロで渡す。
こんな馬鹿な茶番劇に引っかかる人が・・・・   いるんだろうなあ。

ワイロじゃなくて減税だって?
じゃあ減った分は、どうなる。
使わないワケじゃない。結局税金で穴埋めされ、足りなければ赤字国債=国民の借金だ。

選挙前だから増税の話はしない、というのなら、まだかわいげがある。
増やさない,現状維持だからだ。

しかし、今されようとしている2兆円減税は、公明党と自民党が、国民の貯金を勝手に引き出してきて、それを国民へのワイロに使うという筆舌に尽くしがたい悪質な犯罪だ。

定額減税2兆円 風前の「財政規律」 財源は不透明に
2008.10.21 毎日

「衆院選に向けて、ある程度の歳出増加はやむを得ない」との声が台頭。自民党幹部は20日、「公明党があそこまで言うならしょうがない」と述べ、公明党の主張を受け入れる意向を示した。

matimura.jpg町村氏は財政規律派と目されている。それなのに同氏の減税案には定額減税以上の財源を要するため、他の税調幹部は「選挙が迫ると、町村さんでさえ、あんなことを言うのか」と頭を抱えた。しかし、党税調の津島雄二会長自身、消費税引き上げに道筋を付けるとした過去の税制改正大綱などの「約束」にとらわれずに追加対策を検討すべきだとの考えを示し始めた。

 追加対策が減税一色となる一方で、景気後退もあり、国の厳しい財政事情に変わりはない。政府・与党は財源として、財政投融資特別会計の余剰金を充てる方針だが、活用できるのは約3兆円とされる。与党はこのうち高速道路料金の引き下げに5000億円以上を充てる方向で、定額減税に2兆円を使うとなれば、他に検討している追加対策の財源の見通しは不透明となる。


減税と 喜ぶなかれ 埋蔵金 もとはといえば 国民の貯金 


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

税制改正論議の中、消費税率アップを主張する経団連

<税制改革>消費増税含む「中期プログラム」作成を本格化10月24日11時40分配信 毎日新聞 政府・与党は24日、安定的な社会保障財源を確保する...

自画自賛・史上最強の日本共産党応援宣言!

 「共産党へ入れても勝てるわけがない」などという人はいるけれど… 選挙権行使可能

『究極のお坊っちゃま』『内閣“豪遊”大臣』麻生太郎、首相就任28日で32回も高級店で会食!

 首相は夜な夜な高級店会食 就任28日で32回 スーパー視察は15分(「しんぶん

『届けよう!ハケンの声を国政へ!!』を実行した結果、派遣労働の「志位質問」 動画再生9万回!

 今ごろになってしまいましたが…  派遣労働の「志位質問」 動画再生9万回 職場

追加景気対策 定額減税2兆円規模は意味があるのか

オツカレです。 どうにかこの無駄な景気対策案は止めていただきたい。 [東京 21日 ロイター]23日に追加経済対策の与党案とりまとめへ、定額減税規模は結論持ち越し  自民・公明の両党は21日午後、都内で追加経済対策について協議し、与党案の大枠を2

麻生内閣、支持率低下のわけ

先週の土日に行われた、各社の世論調査の結果がほぼ出そろったようだ。 読売、産経の保守系新聞の調査結果はまだ目にしていないが、一番低いのが毎日新聞の調査で、支持率36%。不支持が支持を上回り、政党別支持率でも、自民を民主が上回った。他にも共同通信社の調査...

【金満ローゼン】次期総選挙はこの國を変革するための第一歩だ!【飯島勲のご託宣】

 飯島勲といえば、 コイズミの政務担当首相秘書官として暗躍 し、メディア戦略などに辣腕をふるって 「官邸のラスプーチン」などとも称された異才 である。  その後、コイズミと袂を分かち、現在では大学教授などを務めているようだが、その飯島元秘書がなかなか 興味深...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

明月さん、こんにちは。
「定額減税額に及ばない納税対象者には給付金」とは、本当に税制枠を超えた選挙買収金みたいですね(笑)。それにしても全治3年の患者に1年だけの治療費ですか。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg