2008-10-31(Fri)

麻生が景気を悪化させる

ということについて、馬淵澄夫氏のブログで端的な解説をしていたので、忘れないように抜粋・転記しておきたい。

結局、4人家族で6万円の給付金で決着したようだが総額2兆
円の財政措置は、かつての地域振興券の失敗をなんら省みるこ
とないばら撒き政策となった。

小渕政権時代の地域振興券による個人消費の上昇は1割にも満たなかった。今回も景気の悪化予想を受けておそらく現金給付は貯蓄や日常生活消耗品に費やされ、所得の代替財として消えていく。消費の底上げには寄与しないと想像される。


加えて、高速道路の大幅値下げはひどすぎる。
一見、民主党の高速道路無料開放に近いような気がするが、内容は全く違う。
ETC搭載車の乗用車のみ一律千円ということで、貨物は適用除外される。本来なら高速道路の無料開放は、物流コストの革命的削減により物価に影響を及ぼすことになる。
かつて、業界団体の意見として「全物流コストの12%削減」推定値を聞いた。ガソリン税よりもはるかにインパクトのある数字である。事実、月当りの経費ではガソリン税の5倍からのコスト低減となることを大手物流経営者からも聞いている。間違いなく、高速道路の無料開放は生活コストの削減に結びつく。
しかし、今回の追加経済対策にその意図はない。

なぜか?。
実はまたしても、完全に官僚にしてやられているとしか考えられない。
国交省の思惑通り、引き続きETC搭載促進をその天下り団体である(財)道路システム高度化推進機構(Organization forRoad System Enhancement:ORSE略称オルセ)に行わせるためのETC限定を付与し、もっとも物流コストに影響する貨物を排除。
また、全線において料金徴収を前提とするために民営化と称して実質の国有化固定を図った旧道路公団(現在は東・中・西の各道路会社)の組織を温存する構図を示してきた。
これは、民主党の政策と全く非なるものである。


不易塾日記より)

貨物を除外というのは見落としていた。
ETC限定というのも,景気対策とはナンの関係もないはずだ。

このような愚策は、麻生がアホだからやっているのではない。
意図的に、いかにも経済対策やっていますというポーズを取りながら、絶対に景気を回復させない、という確信犯だ。

麻生内閣の使命は景気を「回復させない」こと

国会審議も注目しつつ、やはり早いこと引きずり下ろさねば、生活が命が危ない。


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「特別公務員凌虐暴行罪」では? (麻生邸リアリティ・ツアー逮捕事件)

「麻生邸リアリティ・ツアー逮捕事件」について、その後のことをメモ。まず、本題前に当秘書課のこれまでの記事。 ■麻生太郎邸を見に行...

陰謀論が嫌いな人の心理

先日来又しても、お玉さんのブログで、論争をやってしまいました。 私が引っかかったキーワードは「陰謀論は嫌いです」と言う言葉でした。 ...

田母神俊雄幕僚長更迭:論文「日本は侵略国家であったのか」。確信犯だな、コレは!

  敬愛してやまない、ガスバーチョさんの傑作だ!   当  ブ  ロ  グ  へ  の     皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●きっこのブログ 様。 2008.10.31  田 母 神 航 空 幕 僚 長 を 更 迭 ーーーーーーーーーーー...

解散先送り、景気対策(バラマキ)、増税宣言

麻生首相が追加の緊急景気対策を発表した。 柱になるのは世帯ごとへの給付金、住宅ローン減税、高速道路料金の引き下げ、である。これぞバラマキ、である。いままで民主党の経済政策を散々「バラマキ」と言ってきた自公側の政策がこれ、というのは、まさに為にする批判だ...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

オバマ氏は既に当確である。
さて、アメリカはこれから孤立政策へ入っていく。
伸びきった補給路を立て直すため、
厭戦気分にさいなまれる兵士に安息を与えるため、
ヒーラーとしてのオバマ氏に求められるのは、
全軍の撤退である。

韓国駐留軍も在日米軍も、大幅な縮小を余儀なくされる。
しかし
米軍撤退して万歳、と、ことは単純に運ぶかね。

米軍の影が薄くなる日本近海は、
中国海軍やロシア海軍がのし歩くことになる。

これ幸いに、朝鮮とつるむ巨大政党が、
朝鮮と通謀して、
朝鮮に一大軍事行動を起こさせることが
ありえないといえるか?
大いにありうるだろう。

自作自演戦争を行い、
国民をパニックに陥れ、
そのドサクサに、共謀罪を通過させ、
陸軍省や海軍省を復活させるシナリオは、
防衛省戦略部門では当然のごとく行っているだろう。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/105450972.html

米軍さよならと言って、
「これはわれわれ左派・リベラルの勝利だ」
などといきまくバカが、またぞろ大量発生するだろうが、
世界はそれほど甘くはない。

黄色いエテ公どもに、陸軍省、海軍省を復活してもらい、
それを横目でニヤニヤしてみていながら、
急にアメリカは手のひらを返し、
「ファシスト日本が復活した、今こそ自由のための戦いだ」
と称し、
第2次太平洋戦争、第3次世界大戦を開始するのである。
これこそ、アメリカお得意の戦争経済である。
しかも、日本が持つアメリカへの債権は、宣戦布告を持って消滅し、
アメリカ国内にある日本資産・工場・高い技術は全て没収・国有化される。
むしろ、それを目当てに戦争を起こすとも言える。

この程度すら見えない連中ばかり
右派も左派も低脳ばかり、
バカがふんぞり返って高い地位を独占し、
本当に有能なものが砂を食む国
こんな国が、長期的に有望だと考える者は、
世界のエスタブリッシュメントの中にはいない。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg