2009-02-18(Wed)

中川昭一のヘロヘロ辞任に隠されたもの

ヘロヘロ中川の映像は、辟易するくらい報道されたけれども、その中川がG7で何をしてきたのかは、ちっとも報道されない。

ひと言で言えば、国家予算の1割以上、税収の2割以上をアメリカに貢ぐ約束をしてきた。

IMFへの最大1000億ドルの融資で正式締結-中川財務金融相が署名
2009.2.13 ブルームバーグ

1000億ドル、約9兆円。

IMFへの融資だそうだが、返ってくる見込みなんてあるのか。
簡単に返済できるくらいなら、空前絶後の巨額融資を日本がしなくてもいいはずだ。

ところで、ブルームバーグの記事をみて、んっと思ったのは

世界第2位の規模を持つ外貨準備約1兆110億ドル(1月末現在)のうち外貨預金などからIMFの必要に応じて資金を融通する方向で詳細を調整していた。

という部分。

日本の外貨準備とは、ニアリーイコール米国債だ。

外貨準備等の状況  財務省


総額1兆100億ドルのうち、約8900億ドルが米国債だ。
1兆100億-8900億=1200億

ということは、中川は日本の外貨準備のなかで米国債以外のものを全部供出するつもりだったのか・・・

ここからは想像ではある。
2月13日の夜、中川は米国債を売るそぶりを見せたのではないか。

外貨準備が100%米国債ということは、いくらなんでもあり得ない。
だから、IMFへの1000億ドルを外貨準備から供出する=米国債の売却だ。
となれば、外貨準備以外からの供出を求められたにちがいない。
それに、ウンと言わなかったのかもしれない。

べつに、右翼ブログのように中川を養護したり賞賛したりするものでは、もちろん無い。
何が原因であろうが、あの手合いが消えてくれるのはいい話なのだが、しかし、その経緯と理由は見ておかなくてはならないだろう。

中川は、アメリカの金融バブルについて「金融の毒ギョーザ」と言っている。
また、政府紙幣にも反対をしていた。

政府紙幣の発行、私の頭の中にない=中川財務・金融相

2009年 02月 3日 ロイター

つまり、政府紙幣を発行して、IMFへの融資も、米国債の買い増しもジャンジャンやれと言われたときに、ワン! と良いお返事をしなかった。
その夜・・・ あとは推して知るべしだ。

中川にすれば、1000億出せと言うから出したのに、なぜ という思いだろう。
決して逆らったつもりじゃないのに、優等生じゃなかっただけでこの仕打ちだ。

おそらく、次に狙われるのは与謝野だろう。
IMFへ1000億ドルの次は、米国の不良債権を買い取る7000億ドルだ。
このための新規国債を買い増すべく、政府紙幣の発行をゴリゴリと強要される。
かつての小泉や竹中のように、骨の髄まで奴隷根性に徹しない限り、近日中にさらし者になるか、静かに消されるか だ。


こうした動きは、大きくは、新しい米国の奴隷をふるいにかけているということだろう。
その、ふるいの中で、自民党やら公明党やら民主党やらが、ざらざらと転がされている。

そのざまを、他人事のように眺めているけれども、それで良いのだろうか。
そもそも、なんてこういうことになるのか、反対側から考えてみると、国民がおとなしすぎる、生命力がなさ過ぎるからじゃないのか。

フランスのように、いざとなったら何百万という人々がストライキやデモをやらかすパワーがあれば、米国ともまた違った関係を切り結ぶことになるはずだ。
サルコジにとっては、ゼネストはもちろん危機であると同時に、自国民のパワーを米国と世界に見せつけるという結果にもなっている。

なめんなよ ということだ。

中川昭一の情けない辞任会見を見ていて、そんなことを考えた。





関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

中川昭一氏GJ!

アソウシ(総裁)「ナカガワシ、今回はローマでの大役、ごくろうさん。君は実に良い仕事をしたな。まあ、一杯やってくれたまえ。」 ナカ...

まだ酔いが醒めないらしい~中川財務相辞任~

中川昭一財務相が辞任を表明した。 あれだけ会見での姿が流されたのでは、とてもじゃないが居座ってはいられないだろう。だが、予算が衆議院を通過したら、などと言っており、まだ酔いが醒めていないらしい。辞める予定をしている大臣と予算審議などできるはずがない。ま...

辞任した政治家と従軍慰安婦問題

今朝、珍しくテレビを観ていた。 半分寝ながら眺めていたのだが、あるコメンテーター(誰だかわからん(汗))の言葉をヒントに書いてみる。 安倍政権以来、総理大臣も、その他の大臣も何人も辞めている。 その中の数人が、従軍慰安婦問題と重なる。 安倍晋三と中川昭一。...

中川昭一 動画

報道「中川辞任」に思う2月17日昼の会見で、二次補正予算とその関連法案が衆議院通過後に辞表を提出する意向を示した中川昭一財務・兼金融担当相が、一転して即日辞表を提出。受理された、との報道が今夕にあった。その中川氏の心境の変化について、産経新聞(Web)にはこ

あれ程の醜態だったから、予想通りの結末に落着き一件落着だが、米国のCIAあたりは中川の酒癖の悪さくらい知ってた筈であり、。

 政局的には、一日も早い解散・総選挙を望む我々にとって、中川の辞任は歓迎すべきことではあります。しかし、欧米メディアの絵に描いたように見事なまでの報道ップリの流れに、一度立ち止まって「ん、何かあるかな?」と考えるくらいの余裕があってもいいでしょう。  

中川昭一 会見

中川昭一財務相辞任 中川昭一財務大臣は、G7終了後の記者会見で、ろれつが回らなかったことなどの責任を取り、麻生太郎総理大臣に辞表を提出、受理されました! 中川財務相は2009年度予算案と関連法案の衆院通過後に辞任すると本日の昼の記者会見で表明していました。 ...

【自エンド】中川(酒)の辞任は遅きに失し、庇ったアホウ太郎は糾弾されて当然【国際的信用失墜】

 現地時間で13~14日にローマで行われた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後に 酩酊状態で記者会見を行うという前代未聞の醜態を演じて我が國の国益を大いに損ねた中川(酒)財務・金融相 だが、15日の段階では自らの任命責任に話が及ぶことを恐れた ア

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No titleFRB、イングランド銀行、それらの支配銀行バチカン銀行の倒産が切迫

FRB、イングランド銀行、それらの支配銀行バチカン銀行の倒産が切迫
                                 
(1)宇宙情報:地球の金権支配の砦の倒産が切迫している
ロスチャイルドの私設・米国中央銀行=FRB,イルミナティの世界金権支配銀行=イングランド銀行、それらの支配銀行バチカン銀行-これらは2010春に倒産する!
地球の金権奴隷支配体制は崩壊に向かっている!
CIAが創った売国自民党政権が、戦後に対米貢納したドル資金は公式数字で5兆ドル=435兆円で、35兆ドル=3041兆ドル説がある(Benjamin Fulford記者英文ブログ)。それはFRB倒産とドル崩壊でもう戻って来ない。
その前に、世界新金融・経済恐慌で日本人の大多数の生存の脅威が差し迫っている。
それへの対処は、国民全員を対象にした最低生活費の永続的国家支給である「ベーシック・インカム」以外にない。リビアでは実施を決定した。
政治資金規正法違反容疑で鳩山首相が逮捕・起訴されて失脚したあとは、亀井静香が天命で首相になる。
彼の役割は、ベーシック・インカムの実施にある:
http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/68.html

(2)天命で鳩山後の首相になるのは:
http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/68.html

(3)USAは2010夏6ヵ国に分裂して
USAは消滅する。
米軍は世界中から撤退、
日米安保は米側が廃棄する。
http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/67.html

(4)ロックフェラーの指揮で米新クーデター計画:
モサドが仕掛けた肺ガン末期のオバマ降ろし、バイデン暗殺、モサドの手先ペロシー下院議長を臨時大統領に、モサド諜報員・2重国籍者エマヌエル大統領首席補佐官を副大統領にする計画だ。
米軍では逆クーデター決起が近い。
 http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/68.html


呼びました?

 私への質問ですね?
 実は、その、
 本末転倒、
 らしいのです。
 そもそも、外貨準備の中に、ナマのドルはそう余裕がある訳ではありません。
 ですから、米国債をそのまんまIMFに貸し付けているのだと考えるのが普通だろう、という事なのです。担保にして資金にするんでしょ、みたいな。
 いや、むしろ、だからこその奇策、良策、なのですよ。
 IMF融資の在り方が、実際のところ、どういう手順を踏んでいるのかは諸説あって、私も「実はこうなんですよ!」とは言いかねます。
 いろんな人の話を聞いて、意見を交換している最中だったりします。
 実は、半ば断言調で書き込む事で、他の人の意見を引き出そうとしていたりして。
 わはは。

 それと、ですね。米国債を購入する際には政府短期証券を発行する訳で、そーゆー意味では借金して買ったもの。「日本の、国民の負債じゃないか!」と思う人もいるかもしれませんが、米国債の購入はあくまでも円安にする事が目的なのであって、米国債が欲しくてやった事ではありません。副産物です。空薬莢みたいなモノです。シール付きのお菓子の、お菓子の部分みたいな…いやいや、この例えはひどい(笑)。

 何より、ですね。外貨準備が税金(ブー!)だとか、元々は税金(ブブー!)だとか、税金じゃなくても国民の財産(ピンポン! でも、直接、日本のためには使えません)だとか、本当は負債だ借金だ(無知な人を煽るのはやめましょう)とか言ってると、勘違いの連鎖が止まらなくなります。実際、“IMF融資に使われたお金は国民の血税/財産説”を訴える人達の大半は、外貨準備の存在を知らずにそーゆー事を言っていますし、単に周囲を煽るための常套句になっていますね。

 最後に。
 このブログの文章を転載して「国民の血税を!」とか言ってるブログのコメント欄に、外貨準備の説明を書き込むと、何故か削除されてしまいます。
 不思議、不思議。

やはり疑問

>IMFへの貸し付けの財源は外貨準備なので、
>日本の財政とも借金とも、あまり関係ないのです。

日本は毎年10兆円近い米国債を買っています。
国債を発行して作ったお金でです。

今回はそれとは別に1000億ドルの外貨準備を貸し出すとの事ですが、どこにそんなお金あるの?

まさか、米国債を売って1000億ドル作ったら本末転倒ですよね?

やはり、外貨準備がほとんど米国債である以上、どこからお金を捻出するのかは、注目する点ではないのでしょうか?

それとも、米国債のまま資金として運用できるものなのでしょうか?

No title

 …いや、ブログ主さんが間違っている訳じゃないんですよ。
 “んっと思った”の部分で初めて、財源が外貨準備だって知ったんですから。
 問題なのは、この文章を目にした人の大部分が、おそらく、外貨準備を知らず、調べず、

「そうか! 中川は国民の税金をそんなに無駄にしたのか! 許せん! 次は麻生を血祭りに!」

 って思考に陥る事なんです。TB先とかを見てきましたが…コメント欄とかで、誤解の連鎖が止まらない状態になっています。

 では、この文章を読み解くために必要な、外貨準備の説明を、少々。

 IMFへの貸し付けの財源は外貨準備なので、
 日本の財政とも借金とも、あまり関係ないのです。

 日本の外貨準備高(海外での円の価値の変動に介入した結果、日本に蓄積されたドル建ての米国債その他)は過剰なので、その一部の1千億ドルをIMFに貸し付けて、世界の経済の立て直しに役立ててもらうのです。9兆円ではなくて、あくまでも1千億ドル。円に両替する事ができない(両替すると急激に円高になって日本終了)、日本にとっては、ただ持っているだけで、ほとんど役にたたないお金だから、ポンと出せるのです(実際には枠を用意しただけだからポンじゃない)。

 以下、よくある誤解。

「日本のどこにそんな金があるんだ?」
(答:外貨準備高)

「国内に使えば、どれだけの事ができるか!」
(答:ドルだから使えません)

「円に替えて、今すぐ経済対策に!」
(答:超円高になります)

「結局、税金だろ!」
(答:政府短期証券の以下略)

 日本国内に向けては、
 百兆円の経済対策がありますから、
 そっちに期待しましょう。

No title

お前・・・IMFを何だと思ってるんだ・税金無駄にしたわけじゃないぞ?

No title

IMFの金は利子ついて必ず帰ってくるものでしょ

リアルとネタの境界

 …ちょい待ち。ここの読者さん達、ブログ主さんの主張を、見誤ってない…? 外貨準備高が何かを知らない人や、リアルとネタの境界がわからない人の目には、

「麻生&中川が税金を無駄にした! その金は国内に使うべきだった!」

 みたいに読めちゃうみたいですよ? よそのブログにも、そーゆーコメントを書かれてるし。

 この文章、わかってる人はニヤリニヤリと楽しめるけど、IMF融資の財源が外貨準備だって事をわかってない人とかにとっては、劇薬じゃないですか?

 …ダメだ、逃げよう。

 

どうしたもんかね。
中川がアメリカに一服盛られるとは思わなかった。

これで自民党も喜んで政権を手放すだろう。

予算通過直後に、首相が「アメリカバカヤロー」とバカヤロー解散すればいいわけだ。
そうすれば確実に歴史に残る。それも、国士として。

さて、すぐ解散総選挙なわけだが、民主で大丈夫か。
自民党よりアメリカに擦り寄っている連中も散見される。

最初から、社民党や共産党がまともな人間にとって最適選択だが、まあまず国民は民主党に投票するだろう。
社民党はあまりに霞食ってる連中で、誰も政権担当できると思っていない。
共産党は政権担当能力はあるが、シンパの中に自民党以上に腐った奴もいる。

これじゃ国民が投票したくなくなるのもわかる。

共産党を大躍進させること

こんにちは。国民による反米の意思表示が必要、その通りだと思います。で、その最も簡便で有効な方途が、米国にも財界にも真っ向からNO!と言える共産党を大躍進させることでしょう。もう、共産党嫌いなんて言ってる場合じゃないですよ。右翼民族派の鈴木邦男氏も認めている通り、現下の情勢では「愛国なら共産党」なんですから。

米国債と無税国債

米国債の購入と無税国債の発行は連動するのか?
将来のハイパーインフレで紙屑化が共通点かな。
20000兆円の不良債権処理にはこれしかない・・・

参考にした?

081113追記:外貨準備よこせに易々応ずる麻生>その額10兆円!

http://biikan.blog120.fc2.com/category4-1.html

こんな意見もあります

副島隆彦氏がこんなことを書いています。
http://www.snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1

人生

人生で起きたあらかたの事は
もうすっかり忘れてしまったというのに
どうでもいいような事ばっかりを
いつまでも覚えてる

林芙美子の小説の中で
いつも鳴り響いてた手風琴の調べや
蛸をくちゃくちゃ噛みしめる音

佐多稲子が
田中正造墓碑を訪れた日の風の具合や
ボロ着を着てにこにこ笑ってた
あり日の正造のセピア色

原田康子が
小林多喜二の母に会いにいった夜の
降るような星空や
あちこち拷問の傷だらけの
小林多喜二の虐殺死体の描写

会社から大急ぎで帰ったら
下半身裸でがたがた震えながら
ポータブルトイレの横で
わんわんと泣いていた母の大粒の涙

アイヌ民族では
それを受け取ったら
愛を受け入れたという印という
黒百合を送った日の
暖かかった 君の手のひら
暖かかった 君のすべて

◆小泉元首相を批判したがゆえの中川昭一財務相批判&辞任という貴重な説はーhttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/

No title

はじめまして橋本と申します。

私は政治ブログは持っていません。昔政治の事を書いたら新自由主義者のとある方(無名の人)に、酷い嫌がらせ等を受けてブログ閉鎖まで追い込まれたからです。
なので、政治ブログは持っていませんが、政治の話題には興味あります。

アメリカは表では綺麗事を並べますが、裏では非常に汚いやり方とか平気でする酷い国です。

なので、中川氏もアメリカに対して優等生な奴隷じゃなかったので、一服盛られたのかも知れないですね。

こういうの見ると恐ろしいと私たち庶民でも思います。

まして、政治家ならもっと恐ろしいと感じるでしょう。
なので、日本の政治家にはアメリカの奴隷のような人物しかいないのだと思います。

素晴らしいエントリーをありがとう御座います。
これからも頑張ってください。応援しています。p(^^)q
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg