2009-03-09(Mon)

世論調査に愕然とする麻生太郎

新聞各社の世論調査をみて、麻生太郎は言葉を失い、やけ酒がまた増えるにちがいない。

各社とも「麻生と小沢のどちらが首相にふさわしいか」といった設問をしており、その結果は

毎日  小沢 13% (-12%)  麻生 10% (+2%)

共同  小沢 33.6% (-12.8%)  麻生 25.6% (+5.2%)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090308-OYT1T00794.htm?from=navr" target="_blank" title="読売  小沢 35% (-10%)  麻生 26% (+2%)">読売  小沢 35% (-10%)  麻生 26% (+2%)

朝日  小沢 32% (-12%)  麻生 22% (+3%)

これだけスキャンダラスに「関係者」の情報を流し続けても、なお10%も小沢支持のほうが多い。
これだけやっても、麻生は小沢に勝てない。
社説では、やはり世論は厳しかった などと書いているが、この数字はむしろ逆だろう。

冷静に見れば、小沢の支持が12%ほど下がり、そのうちの2%が麻生に流れ、10%は行方不明ということだ。
ここ数日の翼賛報道のすさまじさから考えると、信じられないほど下がっていない。

また、こうして比較してみると、毎日新聞の怪しさが分かる。
当初から、今回の事件に関して毎日はオカシイ。
市民的で両成敗的なスタンスをとりながら、言葉巧みに民主党へ圧力をかけている。
毎日の役割は、民主党中間層へ、「市民の声代表」のふりをして揺さぶりをかけることのようだ。

比例代表での投票先は

毎日  民主 28% (-8%)  自民 20% (-2%)  


共同  民主 33・9%   自民 26・7%

読売  民主 34% (-6%)  自民 24% (-2%)


朝日  民主 36% (-6%)  自民 24% (-2%)


と、やはり10%のリードを保っている。
冷血コイズミを8割もの人が支持してしまったことを、多くの人が反省している表れか。
非常に、冷静な結果が出ている。

今後の展開は、まずは毎日新聞的な手法で、民主党の中間派を動揺させ、反小沢に向かわせることに集中していくだろう。
誰かも書いていたけれども、小沢でない民主党は、自民党と交代してもあまり変わりがないし、もたない。
馬渕さんのような人もいるのはいるが、党をひっぱっていく人ではない。
馬渕方式でいくのならば、民主党の議員がそろって、彼と同様の活動をしなくては力にならない。
しかし、馬渕さんのメルマガを読んでいて思うけれども、そうそう真似のできるものじゃない。

鳩山(兄)と菅直人は、役割分担をしているような感じだ。
鳩山は小沢と運命共同体で補佐し、管は万が一の場合に備えて温存しておく、ということではないか。
しかし、菅直人では、自民党をねじふせる迫力がない。
年金未納くらいで頭をそってお遍路さんになってしまうようでは、イイヒト過ぎるのだ。

理想論ではなく、現実の次の一歩を踏み出せるのは、やはり小沢一郎しかいない。
適法であっても企業献金はよくない、という議論もあるが、企業献金だろうがなんだろうが、集められるだけ集めることでここまで攻め上ってきたのも事実だろう。
それはたぶん、民主党員がいちばんわかっている。わかっているから、簡単には小沢おろしに走れない。
おろしたところで、誰も責任をとれないからだ。

そう考えると、今のマスゴミ報道は、代表の座をねらうものに「イイワケ」を用意してやっているのかもしれない。
もし小沢を辞任に追い込んで、誰が代表になろうとも、その時は民主党は負ける。
「あんたが代表になれば、勝たしてやるよ」という甘い誘惑をかけておいて、いざ小沢が辞任したら嵐のような「それみたことか」の大合唱になる。
そして、某新代表は、なにも悪くないのに連日連夜、謝罪を求められ、その映像ばかりが全国にくまなく行き渡る。

いったい、「ごめんなさ、ごめんなさい」と言っているやつに、だれが投票するだろうか。
しかも、なにが悪かったのか、よ~く考えたら分からない ときているのだ。
分からないからこそ、「納得できない」と言われ、またまた「ごめんなさい」と這いつくばる。

万が一小沢が辞任したら、こんなばかげたことになるだろう。

民主党の候補者の人は、よくよく考えて行動されることだ。
甘い誘惑ほど、すぐに裏切られるものはない。
ちょっと冷静になれば、分かるんじゃないですか。


※コメント欄で情報をいただいたので、ここに掲載します

毎日が迂闊にも残していた昨年11月の記事
さて、話題になったら速攻で削除されるかどうか見物。

漂う暗雲、麻生内閣 「選挙仕様」に限界
2008年11月16日 毎日新聞 東京朝刊

 ◇調整役不在、給付金で顕在化
 麻生政権が打って出るはずの経済政策で混迷を深めている。定額給付金騒動は、麻生太郎首相が「決着」を強調しても、支給対象などをめぐりなお混乱が続く。「選挙に勝って初めて天命を果たす」。首相がこう宣言して船出した政権は「選挙仕様」。それが最大の使命の衆院選を先送りし、選挙後に取り組むはずの課題に手をつけたことで、矛盾が噴き出し、限界があらわになっている。
(略)

 給付金問題は選挙にらみがうかがえるもう一つの人事も影響した。漆間巌氏の事務官房副長官への起用だ。

 警察庁出身は32年ぶり。情報収集・分析力が強く、警備・公安畑が長く、北朝鮮問題も詳しい。政権浮揚のため(1)民主党のスキャンダル探し(2)拉致問題進展--を担うとも指摘される。自民党内では「マルチ業者との癒着が問題になった前田雄吉衆院議員(民主党を離党)の件も漆間さんの仕事では」との見方も飛ぶ。

 事務副長官は本来、「省庁の調整役」だが、政策調整経験に乏しく、前記のような役割を担っているためか、給付金問題では動きは見られなかった。危機感を強めた財務省などの幹部は園田博之政調会長代理らが陣取る自民党本部6階に頻繁に通った。首相官邸3階の玄関はひっそり静まり返ったままだった。
(後略)


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マスコミによる小沢たたき・・・しかし国民は冷静

ぱちです 最近のマスコミによるあからさまな「小沢一郎たたき」 今後の政局はどうなっていくのでしょうか? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 今後の政局を考えていく上で重要になるのは ?マスコミの世論操作 現在、「なに....

「不公正」「不条理」から党首も守れない民主党では国民を守ることはできない。

 おはようございます。小沢党首の秘書が逮捕されたことについては、 小沢党首の危機-民主党側からの情報をしっかりと出してほしい。 小泉内閣時代の怒りがぶりかえしてきたのでメモとして・・。小沢さんを辞任させること、この1点が目的と思えますが・・・。 『沖

NO.1015 西松献金問題に関する「政治ブログ」言論について。

 民主党小沢代表秘書の西松建設献金問題での逮捕以来、多くのブログがこの問題について触れている。 ペガサス・ブログ版からTBをいただ...

小沢一郎との緊急会談の内容を明かす石井一

読者の方から小沢代表との緊急会談の様子を伝える石井一議員の動画をいただいた。 石井一、小沢一郎との緊急会談の内容を明かす いまや...

特捜は 説明責任 いつ果たす?/特捜の リーク手法は 恣意的か? この世の中が よくなるのやら?/抜本(抜け穴)の 法改正や 提言(警告)を

色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。

たっくもう、夜明け前だっちゅうのに...

せっかくヤップのことを書こうとおもってたのに、またまたメディアに操作された「アンケート調査」なるものが出回ってイチロウくんを下ろそう旋風が吹き荒れている。またそれに得々と乗っかってる「反自公政権」ブロガー諸氏もおられるようなんで、わたしがでしゃばっても...

フジ「サキヨミ」偏向も国民は冷静「TVタックル」に警戒

総選挙を目前にして次期首相候補NO.1の小沢一郎氏に標的を定めた検察・警察権力の実力行使は、基本的に

イチローくんは最良の保守政治家

日頃、マスコミの情報操作に踊らされるなと熱弁をふるう 左派・市民派ブロガーのみなさんもまた、踊らされてるんじゃないかしらん。 イチローくんが狙い撃ちにあった。たちまち小沢バッシングが起こった。で、 お定まりの「自民VS民主」あなたは、どちら?勘のいい方...

ええっ、NHKは漆間喚問の中継をやらないの。&現在参議院インターネットTVで中継中。漆間出席、但しお昼再開後は映像出ず、サーバーダウンのようだ。

 参議院 Internet TVです。(ライブ中継もあり、検索で探して再放送も見られます。視聴中つまみをズルっと戻し再度見たり、時間でピンポイントで探すのも簡単。) 開会日:2009年3月9日(月)会議名:参議院予算委員会収録時間: 民主党鈴木寛さんが漆間に質疑。漆間のオド...

[政治] 世論調査の一つの読み方

 小沢民主党代表の秘書逮捕を受けて、先の週末に各報道機関で世論調査が行なわれた。全部を見たわけではないが、傾向はどれも似たり寄ったりではなかろうかと思う。以下、朝日新聞の調査を基に、それをどう読んだらよいかについて少し考えてみたいと思う。  率直に言えば

沖縄からもブーメランアタック炸裂  沖縄政友会編

先日、鈴木宗男ちゃんが、TV神奈川だかのローカルなTV局の、 これまたローカルな「西部邁の番組」で、北海道の失業率の高さを、最も失業率の高い沖縄を引き合いにだして、 「沖縄は腹減ったら隣からバナナとかパイナップルを失敬してくれば良いけど…北海道はそうはいか...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

哀しい

哀しい
    哀しい
哀しいという言葉しか
いまではもう
思い出すことができなくなってしまった

この世で
なによりも哀しいのは
生きたいのに
生きられないこと

でも
ずっと前からこの国では
11年間以上も
三万数千人以上もの自殺者
それだけじゃなくて
世界一多いという数百万人の鬱病患者
サービス残業での過労死者や自殺者や
犯罪へと追いつめらつつある人々
それらを付け加えたら・・

でもそれは
氷山の一角にしか過ぎない
障害者も 非正規労働者も
失業者も 高齢者も
いつの時代も
差別の矢面に立たされる女性も・・

小泉竹中以来の
弱肉強食や弱者いじめという
自公与党政治のせいで
自殺へと追い詰められつつある
ほとんどすべての日本人がいる

ある日
下山途中で
精神障害児施設の子供たちと一緒になった
その中の一人の子が
「なにか哀しいの?」とそっと聞いてきた

そういえば北海道での
旅の途中でも
見知らぬ子供からそっと
お菓子を差し出されたことがあったっけ・・

おおくの優しさに
なにひとつ
恩返ししていない自分が恥ずかしい


「低額給付金」はやはり弱者救済の基金にすべきだったのだったと思う。
まだ温かい人間の心が残ってる大企業からの募金も付け加えて。大企業は、政治家や官僚・公務員や宗教界同様に、税的恩恵や、社会的地位やら・・あらゆる面で優遇されている存在でありながら、派遣切りや非正規社員首切り等で、そのあまりにも身勝手な私利私欲さを疑問視されているのだから。大企業は公的存在ということであらゆる犯罪を見逃されてきたというのに・・

これでは大多数の日本人から、最も私利私欲を追求するとんでもない存在と見なされることだろう。

「低額給付金」は、小泉竹中弱肉強食政治で、セイフティネットや明日を奪われたこの国の弱者・・失業者やワーキングプアーや、ずっと差別されてきた障害者や女性や高齢者や敗者の復活のために使われるべきだったと思う。

バングラディッシュから始まった「グラミンバンク」のようにや、イタリアで典型的なヨーロッパでのように・・貧困に苦しむ誰もに、担保なしでお金を貸し出すとか・・

自然復興や、未来の日本人のための技能習得のための職業訓練所を作るとかに使うべき税金だったと思う。それらの人材が、日本や他の国々を復興するために使うべき我々の税金だったのだと思う。

《職業的犯罪者は自他ともに「悪」をなしているとしてなすだろう。だが、制度に保護され、委任された特権を行使しつつ、職業として「正義」をなしている風を装って、人権を蹂躙する者は、それら狭義の犯罪者よりはるかに悪質であり、犯罪的である。》(松下竜一「記憶の闇」より)

↓小沢氏を「異常に攻撃している」と感じることができる人が書込んでいるからでしょう。

素朴な疑問なんですけど

大久保秘書は間違いなく起訴されて、有罪になるにもかかわらず小沢さんを擁護するのは何故なのでしょうか?
小沢さんは『秘書は起訴されない』と言ってますが、特捜部が政治事件で逮捕した場合、ほぼ100%起訴しています。
秘書の起訴、公判、小沢事情聴取、参考人招致、証人喚問・・・これらが続けば小沢さんが代表であり続けることは間違いなく不可能です。
そうしたことが明白にもかかわらず、小沢さんを擁護するのはどういうわけなのでしょう?
小沢さん=民主党では無いはずです。民主党にもいろんな人材がいます。
にもかかわらず小沢さんを皆さん異常に擁護してます。これはどうしてなんでしょうね。私にはとても不思議です。

初めまして

ブログ拝見しております。
毎日批判ですが?です。確かに論調が一致していないところはあるかとは思いますが、読売や産経みたいに政府与党の援護ばかりをしている新聞が果たして正しいのでしょうか。論調に一貫性があればいいという訳ではないでしょう。
政府御用達新聞が何を書こうが勝手ですが、ジャーナリズムという概念からはこちらの新聞の方が罪が重いと思います。

毎日新聞の怪しさ

毎日新聞の調査については、たぶん創価学会の
意向がかなりあるとかと思います。
毎日新聞の経営は、かなり大変で現状印刷ラインを
創価学会に貸しているおかげで、息がつけているのは
マスコミ関係者なら、誰でも知っていることです。
本来中立を保たなければならない、メディアが
一宗教団体に自社のラインを貸与することによって
経営の一端を担っている。
いくら公正中立をうたったところで、疑心暗鬼になるのは、仕方ないと思うのですが

民主党のスキャンダル?

民主党のスキャンダルをでっち上げたら、二階氏も引っかかった。
自爆してるし、今日もボケた発言を訂正、こんなイカレて頭の悪い総理と、簡単に口をすべらす漆間巌氏。

自分がアソーの手下なら山岡国対委員長のマルチ献金を徹底的に叩きまくって、足腰立たなくしたのに。
(youtubeにマルチ講習会にゲスト参加動画あり)

バレバレのでっち上げなんてしなくていいのにね。
脳無し麻生、さっさと消えろよ。

小沢は辞める必要なし

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009030900724

新手の国策?

世論調査の設問に「何が問題だと思いますか?」というのも入れた方がいいと思う。それで回答の「質」も少しは見当がつきそうな気がする。

説明責任について。

明月さま。各社の報道について素朴な疑問があります。「説明責任を果たしていない」というものです。
小沢さんの今の立場からすれば、精一杯の説明をしていると見えますが、客観的にみて「説明責任とは一体何を何処まで説明すれば果たせるのか?」
私にはわかりません。
「説明責任が説明出来ない状況」とでもいうべきか?そんな状況で「説明責任」を追及し世論調査をすることのおかしさを感じます。

No title

貴ブログを最近拝読するようになった新参者です。大変参考になる情報分析で教えられることが多いです。

>…毎日新聞の怪しさが分かる。当初から、今回の事件に関して毎日はオカシイ。

皆さん感じているのですね。私は毎日新聞の情報を比較的信用してきました。情報源の一つにしていました。

しかし最近、「読売新聞」とか「産経新聞」を読んでいるのかと錯覚してしまうことがあります。

情報源をどの社のものにすべきか、本当に困っています。もし差し支えなければ、ヒントを教えていただけないでしょうか?

北のミサイル発射映像と同じ

これから連日、小沢代表の辞任要求、調査等が、北朝鮮のミサイル発射映像と同じように、くり返し、くり返し流されるのだろう。
それこそが、この捜査の目的なのだから。
で振り返って考えてみると、あの北朝鮮のミサイル発射映像はいつ止んだのか、それは日本が、米国とミサイル防衛システムを契約し、その直後から放映されなくなった。
あのくり返し映像の目的は、日本人にMDシステム契約を容認させるための情報操作だったといえる。
これと同じ事が、今回の小沢批判です。
しかし、この容疑自体が、特捜の勇み足とも考えらる。政治資金規正法の中身について、元特捜の専門家は、政治資金規正法は、政治資金の拠出先を全く問題にしていなくて、仮に、西松からの拠出であろうと、それを小沢秘書が知っていようと、現実にお金の流れがある政治団体からの献金を違法とはしていない、との見解を示している。
ダミーとの認定も、金の流れが現実にあれば、それは法律では問題としていないとの認識である。
これで、特捜の強引な法解釈での、いきなりの秘書逮捕は公正さを欠いた、異常な権力の行使との批判は当然だと思う。
これらを検証もぜずに、小沢批判を垂れ流すマスコミも、異常な行動としか思えない。
マスコミと特捜による、小沢代表への名誉棄損で、共謀共同正犯さえ成り立つような現況を、徹底的に批判します。
小沢代表の辞任は全く解決にならない。
民主党内の売国分子の活動を活性化するだけだ。
その先の民主分裂工作を容易にし、売国族勢力温存の流れを加速するに違いない。
今回の特捜の異常な行動は、用意周到に準備された、権力維持への行動の一段ロケットに過ぎないと思う。
ここで、辞任という選択をすれば、敗走への流れは決定的になると思う。
小沢代表に瑕疵はない。
政治家全体が合法としている判断で違法は問えない。
現状の法律の範囲内で瑕疵はない。
問題の本質は、政治団体献金の全廃であると思う。
国民は権力と一体となったマスコミの異常な報道に洗脳されることなく、自分で納得出来るまで、全容を調べてみるこが大切だと思う。
テレビは、3月7日読売の記事による、二階大臣に裏で現金授受の事実発覚とする報道はしない。
よくよく考えてみよう。
何故、小沢代表をここまでターゲットにするのか?
今の体制を維持するには、絶対に邪魔になる人物が小沢代表という事のなのだろう。
では、今の体制の維持を望まない人にとっては、小沢代表は大切な人、といえるのかも知れない。
コイズミ以降の政治が、あなたにどんな仕打ちをしたかよく考えてみよう。
お年寄りを侮辱し、障害者を苦しめ、労働者を絶望させている現実の自民党政治を忘れてはいけない。
今また郵政民営化で国民の財産も危機に瀕していることが発覚している。
こんな政治体制を許してはいけない。
そして、こんな報道を繰り返すマスコミの存在も罵倒されるべき存在だと思う。 
ねえ、みのさん。

No title

毒を以て毒を制す、この言葉ほど今の小沢一郎にぴったりの言葉はないと思います。
清廉潔白な政治家で今の自公政権を打ち負かすことは不可能でしょう。
反戦な家づくりさんの考えに同感です。

毎日は前々から変とは思ってたけどここまでとは…

毎日新聞の「大本営」世論調査とそれに続く社説、なんかこう、うすら寂しいものを感じますねぇ。こんな「こじつけ小沢攻撃」社説を書く体質の新聞からは、けっきょく読者は離れていくだけだろう。
「小沢に政権取られたらメシの食い上げになっちまう!」とハッキリ書けばまだいいものを。
現場の記者たちは「エライ論説委員の連中、いい気なもんだよな。うちも自公と一緒に沈むんじゃねえか?!」とぼやいていることだろう。
ところで、

> しかも、なにが悪かったのか、よ~く考えたら分からない ときているのだ。
分からないからこそ、「納得できない」と言われ、またまた「ごめんなさい」と這いつくばる。

座布団一枚!流石です(笑
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg