2009-03-18(Wed)

竹中平蔵が国会の参考人から逃亡 でもニュースにならない

コメントやトラックバックなどで、いわゆるネットウヨの類が反応するタイミングを見ていると、ちょっと面白い現象がある。しょうもないモンが増えるときは、なにかコソコソとした動きがあるときだ。

昨日から、くだらないコメントやTBが増えている。
で、昨日は何があった日かというと、竹中平蔵が国会の参考人招致から逃亡した日だ。

出席要請もほとんど報じられなかったようだが、卑劣にも、というか、竹中平蔵らしく逃亡を決め込んだニュースは、検索では全く出てこない。
私は植草さんのブログで始めて知った。

衆院委、竹中氏へ出席要請
2009.3.10 日経新聞
 衆院総務委員会は10日の理事懇談会で、郵政民営化の検証のため、元郵政民営化担当相の竹中平蔵日本経済研究センター特別顧問に、参考人として出席を求める方針を決めた。同氏が応じれば17日にも質疑する。「かんぽの宿」の譲渡問題などについて聞くため、野党が出席を求めていた。

遠吠えだけの竹中平蔵氏とかんぽの宿新疑惑発覚
2009.3.17 知られざる真実
3月17日の総務委員会の最大の焦点は、参考人として招致した竹中平蔵氏が出席して、疑惑に正々堂々と答えるかどうかであった。
しかし、竹中平蔵氏は総務委員会に出席しなかった。出来レースのテレビメディアや一方的に詭弁を書き連ねることのできる媒体に、数多く登場しているが、国会での説明は拒否するとの考えであるのか。
「犬の遠吠え」と批判されることは免れない。竹中氏は疑惑の核心に対して、何も答えていない。反論があるのなら、出来レースの場ではなく、国会で正々堂々と説明するべきである。


やはり、一連の騒動は、ここに根っこがあったのか。
小沢秘書逮捕はもちろん、北朝鮮の衛星騒ぎだって怪しいモノだ。
日本の米奴隷が危なくなると、北朝鮮はなぜかミサイル騒ぎをおこして目を引きたがる。


かんぽの宿問題は、なにせ言い出したのが鳩山弟だから、どうにも信用ならない。
何かウラがあるはずだ、という思いは今も変わらない。
だから、安易にこの問題には触れたくないのだが、こうなってくると、やはり目を向けないわけにはいかない。

なぜ、鳩山弟がスタンドプレートも言える張り切り方をしているのか。
本気でやったら、今頃は小沢ではなく鳩山弟の秘書が逮捕されていただろう。
未だに無傷でいるところを見ると、どう考えても、ウラがある。

考えられるのは、肉を切らせて骨を「守る」作戦ではないか ということ。
本気で突っ込まれると、竹中もコイズミも相当ヤバイ爆弾が埋まっているのではないか。
その爆弾を守って、西川の詰め腹と、オリックスをちょっと叩くくらいで問題を収拾しておこう、ということではないのか。

東京や大阪の中央郵便局の保存問題なども、目くらましの疑い濃厚。
11日に安藤忠雄が講演してるのもタイミングが良すぎる。

「大阪中郵は重要な建物」 建築家・安藤忠雄さん講演
2009.3.12 産経関西

かんぽの宿の800億とかという資産は、郵政の全体から見れば、ほんの一部だ。
宿舎関係だけでも2兆円という話もあるし、預金や保険の本体はもちろん桁違いだ。

「ここに手をつけるな」 という恫喝が、まさに小沢代表への一連の攻撃なのではないか。
そう考えると、いっそう恐ろしい想像に行き着く。
検察が主導してこうした恫喝に手を染めていると言うことは、検察はデカイ裏の事情を知っているということだ。
そして、それが明らかにされると、検察としては捕まえざると得なくなる。
そうならないように、自らフタをしている。。。


北朝鮮とコイズミの盟友関係は今更言うまでもないので、これは繰り返さない。
ただ、衛星騒ぎで露呈してしまったのは、やっぱり米国は守ってなんかくれない ということだ。
押し売りされた迎撃システムは、実験でも3回に1回くらいしか当たらないのだから、実際には使えるわけがない。
もしハズしたときの責任を誰がとるのか。しかも、外れる確率のほうが高いのだ。
本当に日本に向けて飛んでくるならいさ知らず、今回のようなケースで、迎撃システムのボタンを押せる人間は絶対にいないだろう。


さて、このネタに踏み込むと、くだらんコメント類が増えるだろうか。
一応言っておくけれども、このブログでは、あまりに品性下劣と判断したもの、内容に関わらず長すぎるものは、無条件で削除するので、張り切らない方がいい。


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

国連よ!日本に選挙監視団を派遣してくれ~!!

さあ大変だ!(参照:ニセ沖縄県知事 仲井眞弘多は即辞職せよ!!) 「西松問題」から尾身幸次 - 沖縄利権 と辿ってきたオイラであるが 手弁当でこんな事をしてるのも単に「次期選挙での政権交代を願うが為」 そして分かった根本的で致命的な大問題 この国では「民...

大久保秘書逮捕理由の一つが自殺等を防ぐための確保でしたが、むしろ竹中平蔵が殺される前に国会喚問と塀の中への保護をやってよ。

 なんだか、不穏な情報が飛び交っているらしいです。  以下、nikaidou.comより。 (転載はじめ) 竹中平蔵さん、どうされましたか http://www.nikaidou.com/2009/03/post_2481.php (略) むしろ竹中平蔵氏はなにをあわてているのだろうか、郵政民営化を進めてきた氏で...

国民はかなり冷静に見てる。やはり衆院選自民惨敗は動かしようがない。⇒朝日新聞世論調査―質問と回答〈2~3月中旬実施〉

 以下、資料として採録。 朝日新聞世論調査―質問と回答〈2~3月中旬実施〉(1/7ページ)http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY200903170270.html2009年3月17日21時46分 (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。特に断りがない限り、回

知られざる「ウソを言うと刑事罰」の裁判員候補面接とは何か&裁判員制度が刑事司法を崩壊させる もう誰も止められないのか

 国策逮捕で検察や司法に目が向き、検察が進めたがっていた「裁判員制度」が再度クローズアップされました。(笑)  知れば知るほど問題だらけ、無理筋で実施されようとしている「裁判員制度」をさらに知り反対の声をあらためて上げておこうと思います。裁判員制度批判

「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」放送が公開されてます。

フォーラム神保町SPECIAL!! 3月15日(日)19:30~21:30 「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」←SOBA:クリックすると別窓で放送が開始します。 ■講師  魚住昭 佐藤優←SOBA:喜八氏ご推奨の佐藤氏だが、直接ご拝見し俺的に言うならい...

★倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリスト星たちの数が100の大台に乗りました。

 ★倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストです。100TB目はポラリス-ある日本共産党支部のブログさんの下記TBでした。 正義者ぶって組織防衛を最優先したか? [ポラリス-ある日本共産党支部のブログ から]今日の赤旗に3つの西松関係の記事が出ています。...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

NHKラジオで広島原爆の物語を聞きながらー

マスコミが、国民に最要大なニュースを葬りさるために、どうでもいいようなニュースを延々と流すのは今に始まった事ではない。それくらいの想像力がなくてはどうしようもない。

話し代わって、民主党岡田副党首は「フランケンシュタイン」と形容した権力御用達評論家三宅久一を名誉毀損で訴えるべきだでは思う
最近の「たけしのTVタックル」は、「かんぽの宿問題」でも嘘八百を言い放題過ぎる。郵政の4つの会社はまだ、100%の株を国が持っている国有企業であり、国民共有財産であり、一部のハゲタカどものやりたい放題は不可能のはずだ。

三宅氏は、岡田氏の柔軟性(護憲派でありつつ、増税を選挙公約にして唯一負けなかった政治家として)を褒めてもいたのだけど・・岡田氏を「フランケンシュタイン」という三宅氏の形容は、ちっとも当たってないし、あまりにもひどすぎるのではと感じた。

フランケンシュタインのようなかわいそうな運命や、醜い容貌や、殺人をやりたい放題という点では、むしろ小泉元首相や安倍元首相や麻生首相の方が「フランケンシュタイン」という形容に相応しいのではと思う。

岡田氏はむしろ、生真面目な正義の味方、「ロボコップ」という形容の方がはるかに相応しい・・政界でももっとも清廉潔白な政治家ではと思う。岡田氏はむしろ、生真面目な正義の味方、「ロボコップ」という形容の方がはるかに相応しい・・政界でももっとも清廉潔白な政治家ではと思う。

◆「天木直人のブログ」で岡田氏について気になる記事があったので一部分をアップことにーhttp://www.amakiblog.com/archives/2009/03/19/#001371

《「沖縄密約を公表すると発言した岡田民主党副代表の衝撃度 」
 3月15日の各紙はいずれも一段の小さな記事でしか報道しなかったが、沖縄密約を公表すると言った岡田民主党副代表の発言は、今後の政局を左右する極めて衝撃的な発言である。
 戦後の日米関係は密約だらけで築かれてきた。その一つである沖縄密約の正体が明らかにされるという事は、そこを突破口として日米関係のウソがすべて明らかにされる可能性が出てくるという事である。それを自覚した上での岡田発言であればこれは小沢民主党を岡田が引き継ぐという宣言である。これまでの日本の権力構造を変える、と宣言したのだ。
究極の政権交代宣言である。果たして小沢と岡田は話し合いが成立しているのだろうか。岡田は小沢民主党を引き継いでいくのだろうか。民主党はそれで一致団結できるのだろうか。もしそうであれば不利と見えた小沢秘書逮捕事件の逆風を、民主党は一気に覆す事ができる。》


コメント欄で記事に関係ない話や中傷は止めろよ…
管理人がわざわざ記事で注意してるだろ

不適切なコメントは削除ってのは何もネトウヨに限らない。管理人の肩を持つ発言でも下品なのはアウトにされるよ

寂しい
誰かかまって欲しい
ここの管理者なら「ゾウリムシにも〇.〇五分のタマシイ」とか思ってくれそう...

↓そんなふうに甘えてちゃぁいかんねぇ...そしてまた病み人ひとり...

No title

ここのコメント欄と竹中平蔵の行動を関連付けるなど陰謀論をとおりこして妄想に突入していると思いますが大丈夫ですか?

No title

竹中氏は

「向こう半年全くスケジュールに余裕がない」
それに対し国会の方でスケジュールを合わせるという話まで出たが
「合わせて貰っても無理」

などという理由で今回の参考人招致を断ったと、今回の参考人招致に応じた町田徹さんがラジオで語っていました。

知りませんでした

 竹中について、そういうことがあったのですね。
 マスコミには頻繁に出ていますが、本来ならかつては大臣としてかかわっていた国の議院で、話すことを拒むとは。
 参考人招致の場合、証人喚問と違い、出席拒否の理由は緩いですが、それにしても、あれだけ毎日吠えているのに、国会では話ができない、質問に答えることができない。
 それはもう、あやしさ満開ですね。
 参考人招致を拒否したことを理由に、簡保の宿売却についての証人喚問してはどうかと思いますがね。
 最近、あいつの顔を見ると殴りたくてしょうがなくなる自分がいます。蹴れればもっと気持ちいい。

北のミサイルは怖くない

北のミサイルに核弾頭が搭載されないかぎり、それほど脅威にはならないと思います。
それで、米国も北の核廃棄を強引に迫れない。
完全に、核廃棄させると、ミサイル防衛システムも要らないとなってしまうでしょう。
現状では、目的地に落下する精度も高くなく、被害も、ビルが一部破壊される程度でしょう。
もともとプラフですから、全く心配ないとも言えます。
交通事故で死傷する可能性のほうが遥かに高いと思います。
また、郵政民営化は国売りの制度なので、心ある議員は反対すると思います。
モリ元首相曰く、コイズミ以外はみんな反対だったのでは?
麻生首相も、もともと反対だったのでしょうが、風見鶏的対応で生き延びたのでしょう。
それで、今、真相解明をプラフ?に、売国族一派を牽制し、政権維持に利用していると考えられます。
売国族も、やりたい放題していましたから、これを隠蔽するのは無理なのではないでしょうか?
それより、本当に、郵貯・かんぽの資金が今無事なのか?とっても不安です。

ここに郵政疑惑を三つ書いた

[びーかん日記」以下の記述があります。
http://biikan.blog120.fc2.com/
「政治」の項目。

■09/02/28(土)虎の尾だった郵政疑獄、傲泉はやはり外資買弁

■09/02/22(日)産経の虎の尾<ジミン党内権力闘争論>

■09/02/15(日)オリックスと民営化の闇つまり利権バトル
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg