2009-03-21(Sat)

世界を動かしているのは 金持ちアメリカ人の高額ボーナスなのか

AIGの高額ボーナスには、アメリカ人ならずとも呆れてものが言えない。
日本ならば、こっそりとやるところを、アメリカは堂々と支給して、それを規制するものには恫喝を加えるのだから、まったく凄いものだ。

AIG高額賞与に90%課税へ 米下院が法案を可決2009.3.20 産経

(略)財務省には金融機関が今後の公的資本注入をためらうなど、金融システムの安定化に与える悪影響を懸念する声もあがっている。(略)
また、パタキ元ニューヨーク州知事は、米紙ウォールストリート・ジャーナルに対し、「もし法案が成立すれば、ニューヨークが金融センターとしての地位を失う可能性すらある」と語っている。


会社が潰れようが何しようが、幹部の気の遠くなるような高額ボーナスだけは手放さない。ボーナスがないのならば働かないぞ、ウォール街が潰れても良いのか、と脅しているのだ。

寂しいふとことから税金を取られる国民に対して、俺たちにたんまりボーナスをよこせ、よこさなければ世界経済をめちゃくちゃにしてやる、と迫っているのである。

日本的な感覚からは、ちょっと信じられないような傲慢さだ。
日本だったら、こっそりと裏金かなんかで懐にいれるところを、アメリカのセレブは堂々と「税金から俺のボーナスをよこせ」と来る。

こうした、ビックリするような傲慢さを見ると、世界中の戦争や貧困が、ここにつながっているんだなという実感がある。
イラクやアフガンやイスラエルのように、直接的にアメリカセレブの懐に直結しているのもあれば、わざと紛争地域にされているソマリアのようなこともある。

ソマリアの和平を壊す米軍の「戦場探し」
2001年12月24日   田中宇の国際ニュース解説

また、海賊に関しては田中さんの記事にこんなことも

イスラエルの諜報機関は、ソマリア沖の海賊をこっそり支援していると、サウジアラビアのメディアで指摘されている。イスラエルは、ソマリア沖の海賊を跋扈させることで、紅海の安全保障を「国際化」することを狙っている。紅海はサウジアラビア前面の海であるが、同時にイスラエルからインド洋に抜ける唯一の海上ルートでもある。
 紅海の「国際化」とはすなわち、米英イスラエルが紅海に自由に出入りする権限を持つことで、サウジアラビアに対する威嚇となる。最近のイスラエル政府自身は、中東和平の一環としてサウジとの和解を希望しており、諜報機関(右派)によるサウジ威嚇戦略とは矛盾している。(2008年12月2日)


こうして紅海に跳梁跋扈する海賊対策と称して、なんと専守防衛の自衛隊が進撃していった。
これを可能にしたのは、日本検察とマスコミの民主党攻撃だ。

結局、ぜーんぶ一握りのアメリカセレブの巨額ボーナスのために振り回されている。
日本の政治がめちゃくちゃになろうが、世界中で何十万、何百万の人が死のうがお構いなしだ。

そんなセレブを筆頭に、おこぼれを拝借する序列がある。
この序列のことを別名グローバルスタンダードとか国際社会とか言う。
麻生太郎などは、さしずめ序列の末席あたりに座らされている。
小沢一郎は、自分の腹一つで、その一つ上くらいに座ることもできれば、反対側に立つこともできる。
そして、彼は反対側に立つことを選択した。

「国際社会」の反対側がすべて正義というものでもないが、すくなくとも現代の悲劇の主原因とは流れを異にするということだ。
それを、日本という国の政権を取ろうかという人間が自覚し、発言するということは、やはり大きなことだ。
過小評価すべきではない。

その人間を、土着の利権と結託していたとしても、違法でないものを違法であるかのように攻撃するのは、「革新」政党の名折れだ。

AIGの高額ボーナスに怒りを覚えるならば、それとは違う流れを選択しなくてはならない。
それが、麻生なのか、小泉や前原のようなアメリカに隷従する連中なのか、小沢一郎なのか、現実的に選択しなくてはならない。
もちろん、プラス社民とか、プラス共産とか、プラス国民新党とか、重しをつけることも大事だけれども、次の一歩は確実に選択しなくてはならない。

小沢一郎が手を引いたら、民主党は間違いなく解体され、アメリカ好みのグローバルスタンダードに再編される。
半数は小泉一派に吸収され、残りは四分五裂する。
裏と表の権力に守られた清和会と、早いことおこぼれにあずかりたい前原一派が合体して新自民党になり、麻生や二階などは自民党の垢として切り捨てられる。

政治を注意してみている人は、うすうすこんなシナリオがあることを感じているのではないだろうか。
問われているのは、これを許すのか、拒否するのか ということだ。




関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ワシントンを買い占めた米国金融業界は、東京も買い占めた?!

おお! すごい!と思わずうなった(?)、日刊ベリタに載る記事「ワシントンを買い占めていた金融業界 なんと50億ドル、3000人のロビイスト...

今日は、民主党支持者にとって一番長い日になりそうです。

涙が出てくるような明月様のブログ。 コピペすることをお許しください。(感謝) http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-685.html 世界を動かしているのは 金持ちアメリカ人の高額ボーナスなのか AIGの高額ボーナスには、アメリカ人ならずとも呆れてものが言

不況下の銀行のビヘイビア

 連日の売れ行き不振で頭が痛い。  夜は、付き合いのある異業種の零細企業のオヤジとしゃべることが多くなり、情報交換による異業種の動向から様々な予測を立てることにしている。  残念ながら、同業種のオヤジとは話せない経営状況があり、一つ間違えると取引先にその...

「さらば…右翼と言おう♪」パート?

「さらば…右翼と言おう♪」のつづき 千葉県知事選挙で健闘が伝えられる 自民党&「幸福の科学」推薦、 日本教育再生機構代表委員の三流右翼「森田健作」 健作の資金管理団体「森田健作政経懇話会」の政治資金収支報告書(官報)によりますと 平成19年度の寄付...

女性に見放された自民党政治。自民党のイメージは「傲慢」72%、8択の3回答で不信、破壊も高ポイント【毎日ネット調査】(笑)

 これは、ブログ界隈の流れからも十分予測されたことです。以前は、インターネットやブログをやっているのは自分も含めて男性が多いと思い込んでいました。  その内、他のブログとも自Endなどで交流しているうちに、どのブログが女性が運営しているかなんとなくわかるよ...

志布志踏み字冤罪事件での官権の卑劣さを考えると、司法改革は裁判員制より取り調べの完全可視化の方が先でしょう。

 東京新聞、2007年2月22日(木)こちら特報部の――踏み字訴訟に見る取調室 「公権力かさに侮辱」父・孫の”文字”踏ませて自白強要、同床異夢の「可視化」、日弁連密室化防ぐ 警察自白証拠に、一部だけ録画、逆に危険――をご紹介しておきます(PDF)。 ※以前は阿...

謀略大好き派閥、清和会(現町村派)が国策捜査謀略全面敗北宣言した(笑)⇒「解散先送りを」 森元首相、トルコで意見発信【朝日】

「解散先送りを」 森元首相、トルコで意見発信 http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY200903190342.html 2009年3月20日12時13分  【イスタンブール=内田晃】麻生首相の後ろ盾である森元首相が外遊先のトルコから「9月の任期満了まで総選挙を先送りすべし」と...

はなゆーさん、俺ならこの表題(笑)⇒国策捜査謀略も効果を上げず焦る自民⇒小沢氏の議員辞職勧告決議も=自民・町村氏【時事】

 最近とみに自民党の応援団化している表題をつけるはなゆーさんですが、下記表題の印象操作、印象誘導はひど過ぎませんかね。誰が「議員辞職勧告決議案」を提出しようとしているのか元の記事通りに表題を出すべきでしょう。 2009年03月20日 小沢代表に対して「議員辞職勧...

それでも僕はやってない⇒冤罪頻発の人質司法、司法に対する国民の不審・不安。民主は取り調べ可視化を選挙公約にしてください。

 検察は小沢氏への事情聴取を取りやめる、あるいは延期とかの情報が出ています。しかし、くれぐれも民主党は油断しないようにしてほしい。  ここで大事なのは、「攻撃は最大の防御」と言うことです。民主党は国策捜査、検察の闇への追及の手を緩めないでほしい。  今国...

片や小沢氏がTIMEの表紙になった時、片や阿呆太郎は笑顔封印とか怖い顔は少し直していこうとか、中身がないから外見で(笑)

 アホウ太郎は、中身のない奴ほど、外見を気にすると言う典型的な例ですね。 首相、笑顔封印「大事な時にへらへらしてると見られる」【朝日】 http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY200903180224.html2009年3月18日19時59分 「笑顔は難しい」。麻生首相は18

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

皆さん、「たかしズム」のたかしと申します。
現在latter_autumnを名乗るパラノイアが私のブログで面白いことになっております。興味のある方はどうかいらっしゃって下さい。たかし
http://takashichan.seesaa.net/article/139143645.html#comment

No title

はじめまして、多良カハロです。ノート、みました。なかなか労作ですね。参考にしたいと思います。
わたしはタイトル 「労働の価値」(http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/240534)として、資本論のケータイ文体読み下しを進めているところです。よろしければご感想など、よろしく!

フランス
カナダ

No title

日本でも以前、同じようなことがありましたよ。
阪和銀退職金上乗せ事件をご存じないですか?

記事は、いわば「建てたい家」について理想と予算のギャップが大き過ぎる人、「流行スタイルの住宅」に潜む欠陥に気付いていない人へのアドバイスでもあると思う。
ヤミ米拒んで亡くなった判事のような生き方もあるが。

大連立

>その人間を、土着の利権と結託していたと
>しても、違法でないものを違法であるかの
>ように攻撃するのは、「革新」政党の名折
>れだ。

西松がダミー団体を使って他人名義で政治家個人に献金したのは、違法行為です。受け取った側も違法献金だと知ってたら共犯ですよ。

>麻生なのか、小泉や前原のようなアメリカ
>に隷従する連中なのか、小沢一郎なのか、
>現実的に選択しなくてはならない。もちろん、
>プラス社民とか、プラス共産とか、プラス
>国民新党とか、重しをつけることも大事だ
>けれども、次の一歩は確実に選択しなく
>てはならない。

>小沢一郎が手を引いたら、民主党は間違い
>なく解体され

当の小沢が参院選後大連立に乗りかかったことを、忘れてはいけませんね。衆院選で過半数とれなければ、またやるでしょう。

AIG関連のニュースは驚いた。米国人は豪快を通り越して愚直な奴がいるよね
即座に法案を通せるだけ日本よりはいいけど…

改革出来るのは民主党、でも小沢さんですら力不足なんだよな
献金問題みたいにマズイ急所がある。麻生は漢字だなんだと下らん話以外は給付金が汚点なくらいだ
総理の座が揺らぐほどじゃない

ただ、マスコミが小沢寄りなのは救い

もうアメリカ型社会、郊外型社会に見切りをつけるときがきた
日本には合わない


どうしても白人の真似したければフランスにしといた方がいい

AIGが守っているもの

強欲なセレブたちが起こした金融危機。
それで、米国民の税金がすでに16兆円もAIG1社に投入されている。
AIG役員への巨額報酬も問題だが、
AIGに投入された税金で、金融危機の主犯格ゴールドマンは、保険金を1兆数千億円手に入れている。
暴利を貪った挙句に、失敗すれば税金で救済、そして保険金まで手に入れる。
これが、本当に正しい政策なのか?
強欲なセレブたちは、そこまで計算して、金融危機を演出しているのかも知れない。
真面目に働く多くの国民が、理由もなく負担を強制される不条理を感じてしまう。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg