2006-02-04(Sat)

安倍晋三といわゆるホニャララ団との歴史

ブログというのは色んなことを調べている人がいる。

安倍晋三のじいさん、岸信介とヤクザやさんの歴史について、日本国研究というブログで発見

 50年代を通じて高揚した左翼運動が頂点を迎えるのが60年の安保闘争です。デモ隊が国会構内に乱入するなどの大きな混乱が生じ、自衛隊の治安出動まで検討されたと言われます。そこで当時の首相岸信介は最悪の事態に備え児玉にヤクザへの仲介を依頼。鶴政会(現・稲川会)の稲川角二、住吉一家(現・住吉会)の磧上義光らは岸の要請に応じて有事の際は組員の動員を決定しました。なお、この際山口組の田岡一雄は動員に応じず静観していたことは注目に値します。

 現在、岸信介の率いていた岸派は福田派・三塚派を経て森派に受け継がれています。つまり自民党、とりわけ森派は歴史的に稲川会・住吉会に恩があるわけです。


今話題のダイナシティが住吉会の子会社という話は、あちこちのブログで見かける話。

 日本における暴力団系右翼は現在も関東系の稲川会系と住吉会系が中心となっており、自民党と良好な関係を保っています。とりわけ森派の民族主義傾向の強さはこれら団体の存在と表裏一体であることがわかります。

 実例を挙げるならば、森派が一枚噛んでいる「救う会」と住吉会系右翼「日本青年社」の間に密接な関係があることなど、枚挙にいとまがありません。


安倍晋三が名を上げたのは、言うまでもなく拉致問題。

何と言うか、ヤクザ映画で見る任侠の世界と、今のヤクザやさんとはイメージが全然違うような気がする。もはやアウトローではなく、インローどころか、メイクローの方に近いような・・・
関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[政治]田中康夫「官房長官殿、安晋会について説明責任を」

>「昨年の11月17日です。安倍先生の後援会長さんの御紹介で政策秘書の飯塚さんにお会いしたんですが、衆議院議員会館の事務所にお伺いして、30分くらい居た」「この状況を何とかして欲しいという事で、伺う前に既に『内閣官房長官政策秘書飯塚洋様』と宛てた上申書

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

オウム真理教とライブドアの比較研究

オウム真理教    VS   ライブドア
======       =====
坂本弁護士一家殺害  v 近鉄買収騒動で株値上

松本サリン殺人事件  v フジTV買収騒動で株値上

阪神大震災      v 耐震偽造事件

地下鉄サリン殺人攻撃 v 総選挙出馬で株値上

幹部M氏の刺殺    v  幹部N氏の「自殺」

PC活用        v  インターネット活用

「布施、布施、布施」 v 「株、株、株」

若者に魅力的な宗教知識 v 若者に魅力的なセレブ・ライフ

サティアン大捜査   v 六本木大捜査

教祖逮捕       v 社長逮捕


(参考1:『その後の報道で、堀江貴文氏の卒業論文はオウムとインターネットに関するテーマだったことが分かった。いかに大衆を動かすかというテーマだったという。もっとも、堀江氏は東大を中退したため、日の目を見なかったそうだが』<http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50052157.html?1138669694>)

(参考2:『元男性社員は「営業をゲームのように考え、すぐ勝ち負けに結び付ける。そこには社会的な常識や倫理観はかけらもなかった」と振り返る。』リフォーム詐欺事件<http://www.sankei.co.jp/news/060201/sha063.htm>)
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg