2009-06-17(Wed)

鳩山-西川の騒動は何かオカシイ

どうしても 腑に落ちない。
鳩山-西川の争いである。

まるで死神・鳩山が正義の味方で、西川が悪の権化であるかのように報道されているが、本当にそんな単純なものなのだろうか??

森永卓郎氏が書いているように、ここまで西川社長を守る理由がわからない。
ゴールドマンサックスの差し金だとか、いろんなことが言われているが、100%株主が政府である以上、政権交代してしまったら、西川のクビなどいつでも切れる。
つまり、今回の騒動は、西川を守るポーズをとって、わざと自民党の支持率を下げ、政権交代を促しているようにしか見えない。

だって、政権交代したら、綿貫総務大臣なんてことになるかもしれない。これはもう、西川なんぞクビだけじゃ済まなくて、火あぶりにされかねない。
そういう方向にむかっていくことが、火を見るよりも明らかなのに、なんであえて西川を留任させたのか。

西川がいくら構造改革派の手先だと言っても、代わりの人間くらいいるだろう。少々見劣りしても、政権交代でばっさりやられるよりはマシのはずだ。

それに、死神・鳩山が正義の味方だというのが気に入らない。そんな立派な御仁なのか?

詳しく考察している時間がないが、どうも西川は特攻隊として残されているような気がする。
政権交代した直後に、三〇〇兆円を超える郵政マネーを、住友系を経由して米国債や米資本への出資でアメリカへ流出させてから、速攻で辞任。
あとは、コイズミやヘイゾーたちと悠々自適の生活を送る、という寸法だ。

いや、もしかしたらそれは空手形で、イザとなったら郵政汚職の全責任を背負わされて、用済みになったコイズミやヘイゾーもろとも捨てられるかもしれない。
知りすぎた者は、たいがいそういう末路をたどる。

その後の郵政の社長はどうするかって? マネーが流出した後の社長なんてだれでもいいんじゃないの、たぶん。

というかんじで、ゴールドマンサックスを初めとしたアメリカ資本は、政権交代を前提として、郵政マネーの緊急脱出作戦を考えているのではないか。
それが、今回の西川社長留任という、一見無茶なやりかたになったのでは。

郵便局に高額の貯金をしている人は、ちょっと用心した方がいいかも。

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

私の住む生野区でも麻生太郎+中馬こうきの連名ポスターが登場!しかし…

 私が住む生野区を選挙区に巻き込んだ衆議院の大阪1区(大阪市中央区・西区・港区・

どちらが総理か分からないね、こりゃ、映像上の貫禄では既に政権交代済み。(笑)⇒国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)

 「百聞は一見にしかず」多言は要しない、もう見れば明らかです。  鳩山さんの、39分40秒から「3月4月、自殺がどのくらいされたと思いますか」から始まるところは圧巻。  それにしても最後残り時間がない時に唐突に「第七艦隊がどうの、朝鮮半島がどうの」と麻生...

『政治家なんて誰がやっても一緒や』『政党なんて自分は関係(興味)無い』と言う人もぜひ共産党へ相談を

 「政治家なんて誰がやっても一緒や」などとボヤく人に限って、「汚職など不祥事が絶

「西川善文派」による「郵政私物化」という実態が鳩山邦夫氏の辞任で改めて印象付けられました

鳩山邦夫総務大臣が更迭されたというか罷免されたというか辞任させられたというか、総務相を辞任しました。 鳩山邦夫氏は私にとっては「...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

トラックバックが通りませんので…

 私のブログの記事

『共産党 駆け込み寺』と『民主党 駆け込み寺』をGoogle検索で比べると…

URLにリンクを貼りました。

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~「党名が…」 政治良くなりゃ それでいい~

こんにちは。TBが通りませんので。

下記アップしました。

久しぶりに救援連絡センターのHPを見たら、ゆっきーの写真が、、、。&それに続く記事のご紹介。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/06/post-1644.html

自民党は泥船路線一直線なんでしょう(笑)Re:おバカな検察、メディア、そして倒壊寸前の政権
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/06/re-298c.html

目に見える形で、早期の解散・総選挙を要求する主権者・国民の意思を表せないですかね。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/06/post-16b3.html

 

流れよ涙

なみだには色々ある
悔し涙もある
感動の涙も
同情の涙も

自分の悲惨さ
自分の不甲斐なさに流す涙もある

でも僕が好きなのは
忘れていたものたちへの涙
忘れ去ってたものを想い
ぼうだと流れてくる涙

流れよ涙
涙こそが還るための片道切符
忘れてはいけない思い出のために
流れよ涙
涙こそまだぼくらが たぶん
まだ人間である証拠なのだから

報道されない13兆円の米国債の謎

イタリアとスイスの国境で、イタリア警察に逮捕された日本人二人と13兆円の米国債。
罰金だけで、イタリアの財政赤字が埋められるとか。
これだけの債権を持って逮捕とは歴史上初めてのことだと思うのだけど、何故かその後を報道されないですね。
北朝鮮のことだと、朝から晩まで、逐一報道されるのに、なんだかとっても不思議だし、真相を知りたい。
これだけのお金の問題なら国会で取り上げてもいいと思うのですが・・・
もしかして日本郵政と関係あったりしてね?

No title

確かに言われる通り根拠が何であるのか明かさないから分からない。
不思議とマスゴミ各社もその核心を追求することなく現れた現象のみを適当な尾鰭を付けて報道する。
無理筋を遮二無二通そうとする行動は尋常ではない何かを感ずるが所詮、政界は魑魅魍魎の棲むところ。
むしろ凡人はその追求より危険な臭いがするものから身を守り逃れる事を考えた方がよいのだろう。
しかし不思議な事に郵貯簡保の解約話を聞かない。
国民が一斉に解約に走ったら事の真相がはっきりすると思うのだが・・・・、既に原資の殆どが無いと言う。(笑)
ま、蓄えの無いジジイには関係ないが・・・・・。

生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg