2009-06-26(Fri)

民主党は橋下や東国原のスケベ根性を蹴っ飛ばせ

いつの世も、コウモリ男は世にはばかる。

橋下徹も東国原も、大阪や宮崎のことなんて、どうでも良いと思っていたことがハッキリした。
橋下のほうが東国原よりもスケベ度が高いから、より巧妙に進めているけれど。


「地方の政治パワー重要」…橋下知事、新党目指す 

2009年6月26日 読売新聞

知事という大事な仕事を、大臣になるための踏み台としか考えていないだろうことは、知事選の時からわかっていたことだ。

橋下徹の頭の中は・・・ 2008.7.16 

民主党が勝っても自民党が首の皮一枚残っても、キャスティングボートを握って勝った方にすりより、大臣のイスをねらう。
二人の頭をパカッと割ってみれば、こんな光景が展開しているにちがいない。

ただ、東国原は妄想が過ぎて、自分の人気で自民党が復活すると思ってしまったあたりが、橋下のあざとさに及ばないところか。

橋下は「国会議員を出す党ではない」なんて言っているが、どうせなら 「大臣には2万%なりません」と言って欲しいね。

まあ、こんなことは分かっていたことだから、今さら驚くまでもないが、困ったちゃんはこっちのほうだ。


民主・鳩山代表、橋下知事らとの連携に意欲
 
2009年6月25日19時13分 読売新聞 

少なくとも世論調査では自公を圧倒しているときに、こんな連中に秋波を送るなんていうみっともない真似をしてくれるな。
これから大勝負というときに、そんな負け犬根性でどうする。

民主党は、生活の党ではなかったのか。生活第一じゃなかったのか。

橋下が大阪でやっている生活切り捨ての嵐を知らずにいっているならば不勉強が過ぎる。
すっかり騙されて90%も支持している大阪府民と同じレベルだ。

もし、知っていて言っているのならば、なにをか言わんや。
自ら腐朽菌を呼び寄せていては、まともな政権運営ができなくなる。

ここは、お互い頑張りましょ くらいの冷静な対応をすべきだ。
頭を冷やせ 鳩山さん。

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【完全無所属】嘘吐き森田が辞任せぬなら千葉県民が責任を持って引き摺り下ろせ!【身内厚遇】

 アホウ太郎が先延ばしに延ばしてきた衆院総選挙だが、三流お笑い芸人出身の東国原宮崎県知事が県民を見捨てて1期目の任期途中でシロアリジミン公認候補として出馬の意欲を示すなど シロアリシンパのタレント知事に動き が出てきている。  そして、今度は東国原のお仲

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

TBが通らないので…私のブログ記事のURLリンクを貼ります

記事タイトル

 衆院比例定数削減→自民・民主合わせた議席占有増→『身を削る』大ウソ+西松自民党大阪府連女性職員の発言

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~「党名が…」 政治良くなりゃ それでいい~

まだまだ勉強不足だな。

alcyone.seesaa.net/article/122396358.html

橋下は

橋下知事は生活切捨て政党の古賀さんが支援して当選させた人物。
そんな人物が、府民を幸せに出来る構造にないことは当然なのだけど・・・
テレビを放送をそのまんま信じる人たちがいるのかな?
民主党は、国民の生活を守る、そのために政権交が必要である事だけを訴えたらいい。
4年間の与党の実績VS民主党のマニフェスト
選挙は世論誘導するテレビVS考える国民の構図なのだと気がつかせればいい。

No title

私は不愉快極まりない思いをしました。
国民が1ミリずつでもジリジリと這いずって、やっとほんの少しでも政権交代に辿り着くかに見えたとき、突然目の前にとんでもない邪魔者が現われて、横取りされようとしている感じです。 小沢氏の秘書が検察に横取りされた時に似た気分です。国政と知事の役割は自ずと違う筈です。
鳩山由紀夫氏は、毅然とした態度をとって欲しいです。
多くの国民のこれまでの、血の滲むような努力と期待を踏み躙られたくありません。

> 橋下が大阪でやっている生活切り捨ての嵐を知らずにいっているならば不勉強が過ぎる。

いつかは、米空母艦載機移転がらみで岩国市の住民投票に反対(=市民、国民がもの言う権利を否定)したくせに、「地方の政治パワーが重要」とは、さすが2万%のコウモリ男だ。名誉毀損で800万円賠償命令食らったりもした。シビレる「友愛」精神の持ち主にちがいない。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg