2009-06-29(Mon)

橋下徹がハゲタカの手先である件

先日の橋下徹らについての記事で、大事なことを書き忘れたので、追記しておきたい。

橋下の一番の目的は、「道州制」だということ。
そして、今回の大騒ぎのおおきな目的は、民主党に道州制を認めさせることだ。道州制を認めるなら応援してやる、というそぶりを見せている。

「民主に政権担当能力ない」道州制めぐり橋下知事が酷評
2009.6.22 産経

大阪市内で17日に開かれた民主党府連主催のシンポジウム。橋下知事は党の分権構想を「官僚主導の国の形を変えるものだ」といったん持ち上げた後、続けてこう批判を繰り広げた。「ただし、基礎自治体の次が(道州ではなく)国だというなら、それはとてつもない中央集権の国だ」

こうした前振りがあって、あの鳩山さんのみっともない発言になったわけだが、岡田幹事長も同じようなことをやっている。

民主・岡田幹事長が首長連合を評価
2009.6.28 産経

また橋下知事が国と道州、市町村の「3層制」の分権構想を打ち出し、民主党が提唱した「2層制」を批判していることについては、「まず市町村ありきと主張しているだけで、『2層』にこだわっていない」と説明した。

と、さっそく道州制でもいいかな みたいなことを言い出している。

橋下が道州制にこだわっているのは、コウモリ男にしてはめずらしく首尾一貫しており、ということは、本来の目的はそこにあるということだ。府庁の移転問題も、ある意味で福祉の切り捨ても、大阪府を関西州にしていくためのステップとして進めている。府の赤字を、ソフトランディングで減らしていくのではなく、劇的に解消しようとしているのも、道州制に間に合わせるためだ。

この辺の非常に詳しい解説は、大阪産業大学の本山美彦先生のブログがあるので、ご紹介しておく。

消された伝統の復権 

関西州については、大阪資本の関西財界は熱烈に待望しているようで、橋下が「ドウシュウ」と叫ぶたびに彼の懐はグッと温かく感じられるのではあるが、しかし、関西財界程度の話では済まないような気もする。

こちらのブログにあるように、外資ハゲタカに食われやすいようにするための道州制であることも見逃してはいけない

金貸しは、国家を相手に金を貸す

郵貯やりそなや長銀などのデカイえさは竹中などをつかって中央集権でアメリカにささげ、デカイ肉を食い尽くした後は、バラバラにして細かい肉を食いやすくするのである。アメリカに骨までしゃぶられてから、中国に権限移譲される、その道筋に道州制もある ということだ。

橋下徹の一切の行動基準は、実はここにあることを見逃さないようにしたい。

※本山先生のお名前を間違えて表記していましたので、訂正しました。申し訳ありませんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバックについて

「北」の国では、若大将が中国をご旅行されたかと思うと、アメリカの独立記念日を祝って、盛大にハマヤ~と打ち上げ花火を楽しんでおられますが、もしかして、アベちゃん(安倍信三)あたりに頼まれたの?(笑) と思ってたら、案の定、防衛省が新しいミサイル(地上配備...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

道州制は地方分権にあらず

橋下のいう「道州制」は、自らの権益と関西財界の利害が
根本にあります。
それは彼が財政赤字をなくすと称して、万博跡地を売りとばそうとしたり、
福祉や医療を切り捨てたりしているところからも
端的に現われています。
また、彼の「道州制」が実現されたら、
それでなくても格差の広まっている日本の各自治体の地域格差が
絶望的に拡大してしまいます。
地方分権の狙いに逆行するのがこの道州制。
元気のよい若者知事だなんて、もてはやしていると、
後で大変なことになるでしょう。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg