2009-07-16(Thu)
なんだか臭うパラマウントのテーマパーク計画
普通オカシイでしょう。地主に何の相談もなく、いきなり
米映画大手パラマウント・ピクチャーズは16日、経営破綻(はたん)した遊園地「エキスポランド」跡地にテーマパークを核とした大型複合娯楽施設を開発することを正式に表明した。(毎日新聞)
なんて発表するのは。
正式に発表したばかりでなく、
すでに構想計画策定は終えており、最終的な計画の作成段階という。(読売新聞)
最終的な構想計画の策定を進めており、開発および建築資金の出資を募る(中日新聞)
敷地を所有する日本万国博覧会記念機構とは今後折衝する。(毎日新聞)
いくら廃止間近の独行だからといって、あと1年半は地主なのだから、
エキスポランドの土地を所有する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」は「事前の打診も何もなかった。発表の内容も知らないので、現時点ではコメントのしようがない」としている。(中日新聞)
というのは、異常だ。
地主はなにも知らなかったのに、待っていたかのように反応したのが、やはりこの男だ。
橋下徹・大阪府知事の話「大阪府としては大歓迎だ。非常に大きな話ととらえている。実現すれば、USJと並ぶエンターテインメント施設となる可能性があり、2つの施設で都市を活気づかせる中核施設になるに違いない。是非実現するようにがんばっていただきたい」(産経新聞)
パラマウント社側は、昨年8月ごろから、府などに進出を打診していた。(読売新聞)
そもそも、こっそり進めていたこの話を、昨年の12月にリークしたのが橋下だった。
パラマウントを核としたテーマパーク構想は、大阪府の橋下徹知事が昨年12月に計画を明かしていた。(中日新聞)
ラジオのニュースを聞いていて、地主である独立行政法人でもなく大阪府でも国でもなく、燦キャピタルマネージメントとかいう投資会社が正式発表した というので、これは臭い! と思った次第。
独立行政法人から府や国に移管する隙間を狙って、異常な手法で国民の財産をパラマウントと投資家のエサに与えようという魂胆だろう。
さらにオカシイのが、エキスポランドの跡地は20ヘクタール(6万坪)なのに、
計画面積は約40ヘクタール。(読売新聞)
あと20ヘクタールは、なんなんだ?
ガンバの万博記念競技場も潰してしまうつもりなのか?
それ以外の、住民が使っているスポーツ施設も??
もしかして ひょっとして 岡本太郎の太陽の塔は大丈夫なのか?
エキスポランド跡地や万博公園のある地域は、大阪でも上等な住宅地にある。
12万坪の土地の時価は、大きすぎて正確には分からないが、およそ1千億円くらいあるはずだ。
この1千億円の国民の財産を、しかも、大阪北部の代表的かつ象徴的な公園地区を、どさくさに紛れて、二束三文で外資や投資会社にくれてやるなんて とんでもないことだ。
橋下徹と投資会社が、地主にだまってコッソリと進めてきたこの計画、怪しすぎる。
燦キャピタルマネージメント
独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
エキスポランド:跡地開発に名乗り…映画大手パラマウント 毎日新聞
米パラマウント、万博公園にテーマパーク計画 読売新聞
米パラマウント、大阪・万博記念公園にテーマパーク構想 朝日新聞
エキスポ跡地に映画リゾート構想 米パラマウント関連 中日新聞
エキスポ跡地に映画リゾート構想 米パラマウント 産経新聞

にほんブログ村
米映画大手パラマウント・ピクチャーズは16日、経営破綻(はたん)した遊園地「エキスポランド」跡地にテーマパークを核とした大型複合娯楽施設を開発することを正式に表明した。(毎日新聞)
なんて発表するのは。
正式に発表したばかりでなく、
すでに構想計画策定は終えており、最終的な計画の作成段階という。(読売新聞)
最終的な構想計画の策定を進めており、開発および建築資金の出資を募る(中日新聞)
敷地を所有する日本万国博覧会記念機構とは今後折衝する。(毎日新聞)
いくら廃止間近の独行だからといって、あと1年半は地主なのだから、
エキスポランドの土地を所有する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」は「事前の打診も何もなかった。発表の内容も知らないので、現時点ではコメントのしようがない」としている。(中日新聞)
というのは、異常だ。
地主はなにも知らなかったのに、待っていたかのように反応したのが、やはりこの男だ。
橋下徹・大阪府知事の話「大阪府としては大歓迎だ。非常に大きな話ととらえている。実現すれば、USJと並ぶエンターテインメント施設となる可能性があり、2つの施設で都市を活気づかせる中核施設になるに違いない。是非実現するようにがんばっていただきたい」(産経新聞)
パラマウント社側は、昨年8月ごろから、府などに進出を打診していた。(読売新聞)
そもそも、こっそり進めていたこの話を、昨年の12月にリークしたのが橋下だった。
パラマウントを核としたテーマパーク構想は、大阪府の橋下徹知事が昨年12月に計画を明かしていた。(中日新聞)
ラジオのニュースを聞いていて、地主である独立行政法人でもなく大阪府でも国でもなく、燦キャピタルマネージメントとかいう投資会社が正式発表した というので、これは臭い! と思った次第。
独立行政法人から府や国に移管する隙間を狙って、異常な手法で国民の財産をパラマウントと投資家のエサに与えようという魂胆だろう。
さらにオカシイのが、エキスポランドの跡地は20ヘクタール(6万坪)なのに、
計画面積は約40ヘクタール。(読売新聞)
あと20ヘクタールは、なんなんだ?
ガンバの万博記念競技場も潰してしまうつもりなのか?
それ以外の、住民が使っているスポーツ施設も??
もしかして ひょっとして 岡本太郎の太陽の塔は大丈夫なのか?
エキスポランド跡地や万博公園のある地域は、大阪でも上等な住宅地にある。
12万坪の土地の時価は、大きすぎて正確には分からないが、およそ1千億円くらいあるはずだ。
この1千億円の国民の財産を、しかも、大阪北部の代表的かつ象徴的な公園地区を、どさくさに紛れて、二束三文で外資や投資会社にくれてやるなんて とんでもないことだ。
橋下徹と投資会社が、地主にだまってコッソリと進めてきたこの計画、怪しすぎる。
燦キャピタルマネージメント
独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
エキスポランド:跡地開発に名乗り…映画大手パラマウント 毎日新聞
米パラマウント、万博公園にテーマパーク計画 読売新聞
米パラマウント、大阪・万博記念公園にテーマパーク構想 朝日新聞
エキスポ跡地に映画リゾート構想 米パラマウント関連 中日新聞
エキスポ跡地に映画リゾート構想 米パラマウント 産経新聞

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 限界を露呈して、暗い来年を垣間見せるアベノミクス (2013/12/22)
- 国際協力銀行の分離国有化は何かオカシイ (2011/02/26)
- 100歳以上と預金封鎖 (2010/08/25)
- 消費税は資本主義の敗北宣言 (2010/07/06)
- アメリカ国債と売魂=菅内閣 (2010/06/15)
- クリーンなことは良いことか? (2010/02/13)
- 「外為特会」の見直しは画期的なニュース(報道されないけれど) (2010/02/01)
- なんだか臭うパラマウントのテーマパーク計画 (2009/07/16)
- 「緑のオーナー」 問題の根っこ (2009/06/06)
- デフレ・ギャップ なんて無い (2009/02/09)
- 日本経済にトドメを刺す「無税国債」と「政府紙幣」 (2009/02/08)
- 木の家の敵=農林中金の実態 (2008/12/08)
- ドル帝国の崩壊 (2008/10/25)
- こんなカネなら俺にもくれ (2008/10/19)
- さがるーさがるーよ株価はさがる (2008/10/17)