2009-07-21(Tue)

兵庫8区(尼崎市)について

兵庫8区なんて言うとわかりにくいが、要するに尼崎市のことだ。
兵庫県なのに市外局番が大阪の06だったりするように、経済圏としてはほぼ大阪に含まれる。大阪湾の西の端という感じ。
うちの事務所がある吹田市のトナリのとなり、がんばれば自転車でも行ける距離である。

東大阪が内陸型の中小企業の街ならば、尼崎は海浜型の中小企業の街。
人口46万人を擁し、2006年には白井文市長が自民・公明の候補をダブルカウント(10万1千票余)で破って再選した。この白井市長は、冬柴鐵三が国土交通大臣のときに、道路特定財源の維持を求める全国自治体首長の署名を拒否した6人のうちのひとり。

いうまでもなく、いま兵庫8区が全国から注目されているのは、冬柴鐵三VS田中康夫 の勝負である。
尼崎がこんなに全国から注目されたのは初めてではないだろうか。

兵庫8区という選挙区ができて以来、公明党の冬柴が議席を確保してきた。イロんな噂の絶えない弁護士だが、やたらなことを書くと訴えられそうだから書かない。
それはともかく、冬柴の得票数をみると、70,849(1996)、75,380(2000)、94,406(2003)、 109,957(2005)となっている。

市長選での自公の票が約5万票弱だから、なぜか冬柴の選挙になると2倍に膨れあがっている。投票率の違いはあるにしても、5万票が国政選挙になると突然わいて出てくる。
世に名高い○○学会の○○戦術もあるだろうが、人口動態をみるとそんなに大量の転入出はないので、やはり冬柴効果というのは大きいと言える。

白井市長の反自公の票が10万、冬柴の自公票が10万。まさに拮抗している地区なのである。
ただし、今回は共産党の2万票と社民との1万票くらいがそれぞれ独自候補に行くので、基礎票としてはやはり田中康夫の方が不利だと言えよう。
そのかわり、15万票くらいの浮動票がどこへ行くか、ということと、創価学会の人や自民支持者がうんざりして投票に行かなかったりすると、良い勝負になってくる。

尼崎も震災被害が大きかった地域なので、ボランティアに来ていた田中康夫という名前はある程度浸透しているだろう。なんとなくクリスタルや、長野県知事というイメージよりも、そっちのほうが大きいかもしれない。

ただし、彼の話は自分の言いたいことを言うというスタイルがあって、いま目の前の聴衆に理解してもらおうという意識が希薄なような気もする。悪意のある突っ込みをされると、誤解されやすい。その辺がどう出るか。

こういう勝負の選挙区だけに、社民、共産との選挙協力も期待したかったが、なにぶん時期が遅すぎた。冬柴相手に全く勝ち目がないと思ったら、ここは共闘するのもひとつの戦術のハズだが、それにしても、いくらなんでも遅すぎたか。

うちの地元では、前回は小泉チルドレンの渡嘉敷直美という不倫で有名な女性候補が当選してしまった。これまたうちの実家の地元である杉並で区議をやっていたのに、区長とどろどろの不倫関係になってしまって、地元にいられなくなり、よりによって吹田に落下してきたのである。
さすがに、吹田市民もこの4年間で頭を冷やしたと思うので、今度はこんなヘンなのを当選させることはないと信じているが、尼崎は行方がわからない。

そんなわけで、トナリのトナリ、尼崎からは目が離せない。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「学習性無力感」と日本人のメンタリティ

最近の次の二つの記事で、一般人にとっても示唆に富む社会心理学の知見を紹介して、社会生活や政治運営で注意しなければいけないことにつ...

レジーム・シフト理論

 6月26日に「市場への投網」を書いた。 都会育ちで、消費財としての魚しか知らない私にとって、海の資源をどう見るのかはとても興味がある。  普段から食べ物でないモノを商売にし、同時に研究しているのだが、その糧として「市場」を探らなければならない(マーケティ

いよいよ総選挙。まずは投票に行こう。

昨日、衆議院が解散した。 自民党、麻生の謝罪と決意表明。ほぼ同時刻に行われた民主党、鳩山の声明。どちらも、政権交代を強く意識したもので、今後40日に及ぶ長い選挙戦の幕開けにふさわしいものであったと思う。 社民党シンパの私ではあるが、今回の選挙が、政権選..

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

田中康夫支持

確かに面白そう、私は毎日休みなので、夏休みの実感がないが花火を見に行くくらいの楽しみを選挙は与えてくれそうだ。

今回自民党はだめだろうけど、公明党はやっぱりいくらヤッシーでも歯が立たないんじゃないだろうか。でも、個人的には田中さん直接あった事ないけど応援しいます。

公明党が選挙のために特別な事をしているかどうか走りませんが、前提として政治と宗教は切り離されなければならないと憲法?にあると聞いていますし、そうあって欲しいです。

東京12区+兵庫8区に、68年「反戦」派は結集せよ!

ともかく、「政権交代」をジャマする連中は、この11年間で自死にまで追い詰められた数十万人の本人・家族の怨念・無念の怒りで、8月30日に打ち倒されるでしょう。
どんな、さまざまな「自・公権力擁護」「野党攻撃」の企みや攻撃にひるむことなく、『糾弾』や『地獄へ・・』サイトさんのようなデータを駆使して、情報公開なり追求して下さい。
この国の”左派”が、フランスでサルコジ大統領に次ぐ人気度を誇る34歳の郵便局員:ブザンスノの『NPA(反資本主義新党)』運動みたいに、1月、3月の300万余の仏全国ゼネスト&デモでの「左派結集」のように、新たに登場することを期待しています。それには、先ず『さざなみ通信』の”小沢・民主党代表擁護”の論陣を張ったような、、、先ずはこの国に「政権交代」が必要ですから。若者に希望を与える、子供に夢を見させるためにも!!
<「学会」の連中は、無視すれば良い。そんな連中に構ってる時間など無いですよ、他の市民に”1票の意味”を語りかけたら良いと思います。>
「勝利の日まで、たゆまずに!!」(チェの言葉)

No title

>死ぬほど嫌いなら、私に対してとやかく言わずに、投票の依頼をしてくる人に、直接そう言えばいいではないですか。

あなたがコメントを書いたからそういう風になったんでしょ。理路整然と考えたらわかるでしょ。

>言論の自由は大事ですが、自由と放縦は違います。

って、言論の自由なんだから一々感情的に反論することもないでしょ。ただのブログで放縦も何もありません。

>嫌いだから何とか貶めようという意図ばかり見えて、あなたの主張の中には、客観的に説得力ある主張がどこにありますか?

ってマルマル戦術を全くやってない証拠でもあるのですか。あなたの意見にも説得力がありません。

>もっと人間的に大人になってください。

って宗教にはまってる時点であなたも人間的に子供ですよ。それに逆ギレってことはあなたの方もキレてるみたいですから、まだまだ子供ですね。

まぁ、これ以上書くと殺されるかもしれないのでやめておきます。それに、ここのコメント欄は、理路整然と長い長い、討論を行う場じゃないですからね。

いやぁ、精神的に子供だと言われてしまいました。参った、参った。
確かに、あなたのようなご立派な学会員の方に反応をしてしまった地点で、子供かもしれないですね。失敬、失敬。
まあまあ、ここのコメント欄は、理路整然と長い長い、討論を行う場じゃないでしょうから、これ以上はやめてときます。

No title

人間ですから好き嫌いによる感情論はあるでしょうが、嫌いだからといって憶測だけで「ない」ことを「ある」と言ったり、事実関係を追及されると、嘘の話をでっち上げるなどという姑息なマネは今後やめることです。

それでは人間として、あまりにもさもしいというものです。

死ぬほど嫌いなら、私に対してとやかく言わずに、投票の依頼をしてくる人に、直接そう言えばいいではないですか。

激烈に批判されるべきことを、公明党支持者が行っているのであれば、明確な根拠をあげて、理路整然と批判すればいいではないですか。

今の若い人がよく使う言葉に、「逆ギレ」というものがあるそうですが、あなたのやっていることは、まさに「逆ギレ」で子供そのものです。

嫌いだから何とか貶めようという意図ばかり見えて、あなたの主張の中には、客観的に説得力ある主張がどこにありますか?

言論の自由は大事ですが、自由と放縦は違います。

もっと人間的に大人になってください。

ガロアさんへ

>>丸丸戦術やってない?

で始まるコメントの方とは私は別人です。

黙ってようと思ったが

やってると言われても仕方なかろう。

あなたがたは、「なぜ」死ぬほど嫌われてるのか、「なぜ」激烈な批判をされてるのか、そういうことに、それこそ「真摯」に向き合われたらどうなんでしょうかね?

それから「わたしがしかるべき対処」とか仰せだが、それなら、創価学会の、あるいは、公明党のどのぐらい影響力のある人物なのか、明らかにすべきだ。
まあ、いずれにせよ、その方が仮に実名で友人の名前なんかだしたら、その人を売り飛ばすことになるだけだしね。

No title

まず言いたいのは、論点をずらすのはやめてください。

>マルマル戦術はやってないといわれても、わたしは
>信じられません。選挙の為ならやりかねないという
>実感が私にはあります。
信じられるも信じられないも、あなたは「友人はやってますよ」と事実として書いているのでありませんか。これは「実感」の問題ではありませんよ。
また、それが事実であるなら、看過できない行為です。

嘘や邪推、からかいは私に通用しません。あなたがご自身の記述に責任をもつなら、事実関係を明らかにしてください。

ガロアさんへ

同じ学会かどうか知りませんが、私はマルマル学会の方に選挙であからさまに支持を訴えられたことが何回もあります。普段それほど親しい人でもなかったので選挙のときだけ連絡してこられても気味が悪かったです。

このような話は他でいくつも耳にします。

どこまでやってもかまいませんが、やればやるほどマルマル学会の評判が落ちるだけのように思いますよ

マルマル戦術はやってないといわれても、わたしは信じられません。選挙の為ならやりかねないという実感が私にはあります。

No title

よくそこまで平気で嘘を書けますね。ある意味、感心します。

できれば、その「友人」とやらを私に紹介してほしいものです(実在すればの話ですが)。

万が一にも、そのような事実が確認されたら、私がしかるべき対処をしますから。

ガロアさんへ

丸丸戦術やってない?

いやいや、私の友人はやってますよ、他の方も可能な限り総動員とのこと。火消し作業に必死なんでしょうか?

別にこのblogでは特定してるわけでもないので、過敏になりすぎなんじゃないでしょうか。

創価公明陣営も

必死なんでしょうね。
僕のところでも、批判をしたら必死にTBを送ってきましたし。

その票の倍加だけで、ほぼ確実でしょうね。
うちの八王子でも、公明党の都議や市議は、ずっと5万前後ですし、彼等が浮動票、無党派層から集めるなんて、到底考えられないことです。

わたくしも田中康夫に期待します!

○○学会の○○戦術

こんにちは。

>世に名高い○○学会の○○戦術もあるだろうが、人口動態を
>みるとそんなに大量の転入出はないので
私は、その○○学会の者なのですが、組織の者として言わせていただきますと、○○戦術などというものは、一切やっておりません。
あなたは「○○戦術もあるだろうが」と書かれておりますが、もしそのように考えるのであれば、しかるべき根拠をお示しください。
当事者として、やっていないことを、いかにも「やっている」かのように書かれることほど不快なことはありません。
真摯なコメントをお願いいたします。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg