2009-11-09(Mon)
沖縄集会2万人に焦りまくる産経新聞
昨日の沖縄集会を、あたかも辺野古への移転要求であったかのように、180度、というか、ぐるぐるっと回って540度正反対の報道をしている、恐るべき恥知らずの新聞がある。
結論先送り、怒りの沖縄 普天間移設問題で集会
2009.11.9 産経新聞
そりゃもちろん、鳩山政権への抗議もあったのはまちがいない。
が、怒りの矛先は、辺野古であれ普天間であれ嘉手納であれ、基地を押しつけられるという現実である。
そして、それを押しつけてきた、これまでの自公政権であり、それを強力に後押ししてきた産経などの御用新聞だ。
それをまあ、なんと恥知らずにも、
どこへ向かおうとしているのか見当もつかず、結論の先送りが政権への県民感情を悪化させ、一触即発で爆発しかねない状況だ。
と、鳩山政権が諸悪の根源のようなことを言ったあげく、
本来、米側は現状のままで都合が悪いことは何もない。名護市が受け入れの態度を示している今を逃せば、それこそ未来永劫(えいごう)、移設が実現しない危険性すらある。
と、集会の意志とは正反対のことを、結論であるかのように書いている。
産経自身の主張として言うならばともかくも、まるで怒りの沖縄集会が、辺野古への移転を望んでいるかのように、事情を知らない人には見えてしまうという、トンデモない代物だ。
今まで書いてきた悪業の数々に民の怒りが向かいつつあることに、いくら焦っているとは言え、あまりにも非道い記事である。
ここまで書くなら、せめて署名記事にすべきだ。
匿名で、つまり全社あげてこのようなデマキャンペーンをやらかす産経新聞は、不買運動にも値するだろう。
時間がないので、とりあえず、以上書き留めておく。

にほんブログ村
結論先送り、怒りの沖縄 普天間移設問題で集会
2009.11.9 産経新聞
そりゃもちろん、鳩山政権への抗議もあったのはまちがいない。
が、怒りの矛先は、辺野古であれ普天間であれ嘉手納であれ、基地を押しつけられるという現実である。
そして、それを押しつけてきた、これまでの自公政権であり、それを強力に後押ししてきた産経などの御用新聞だ。
それをまあ、なんと恥知らずにも、
どこへ向かおうとしているのか見当もつかず、結論の先送りが政権への県民感情を悪化させ、一触即発で爆発しかねない状況だ。
と、鳩山政権が諸悪の根源のようなことを言ったあげく、
本来、米側は現状のままで都合が悪いことは何もない。名護市が受け入れの態度を示している今を逃せば、それこそ未来永劫(えいごう)、移設が実現しない危険性すらある。
と、集会の意志とは正反対のことを、結論であるかのように書いている。
産経自身の主張として言うならばともかくも、まるで怒りの沖縄集会が、辺野古への移転を望んでいるかのように、事情を知らない人には見えてしまうという、トンデモない代物だ。
今まで書いてきた悪業の数々に民の怒りが向かいつつあることに、いくら焦っているとは言え、あまりにも非道い記事である。
ここまで書くなら、せめて署名記事にすべきだ。
匿名で、つまり全社あげてこのようなデマキャンペーンをやらかす産経新聞は、不買運動にも値するだろう。
時間がないので、とりあえず、以上書き留めておく。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 稲嶺氏当選に「首相の責任論も」と宣うアホ (2010/01/25)
- 小沢一郎をめぐる攻防は他人事じゃない (2010/01/16)
- 年初の誓い (2010/01/01)
- 鳩山政権に足りないのは情報発信だ (2009/12/21)
- 公務員の毛利衛がコマーシャルに出ていいの? (2009/11/21)
- 子どもを守れずして何の「国」か (2009/11/18)
- 篠山紀信の「公然わいせつ」について (2009/11/11)
- 沖縄集会2万人に焦りまくる産経新聞 (2009/11/09)
- あと3週間で 時限爆弾 が炸裂する (2009/11/09)
- 普天間の問題は引き延ばし作戦が正解だ (2009/10/18)
- 岡田外相のアフガン訪問について (2009/10/11)
- なぜ辺野古なんだろう?(普天間問題) (2009/10/11)
- 長島昭久は罷免してあげたらどうか (2009/10/07)
- 植草一秀さんの今後の活動に期待したい (2009/10/06)
- 鳩山首相のIOC出席の本当の目的 (2009/09/29)