2009-11-16(Mon)

インフルワクチンで死亡例

13日 富山県 70代男性 呼吸不全 主治医は「持病が原因で、ワクチン接種との関連はない」と判断
15日 長野県 80代男性 呼吸不全 死亡とワクチン接種の関連は不明
16日 岐阜県 70代男性 心筋梗塞 主治医は「接種と死亡の因果関係は評価不能」

と、ここ数日で立て続けにワクチン殺人 じゃなくて「原因不明の死亡」がおきてしまった。

前にも書いたけれども、ワクチンの副作用は、そのほとんどが「原因不明」とされる。否定もできないが副作用だと判断もできない、という灰色のまま毎年100例前後の副作用報告がお蔵入りになっている。

副作用には保障するって?


インフルエンザ“症候群”

新型についても、当然のことながら、亡くなってしまっても「評価不能」で済まされる。
ということは、いくら「副作用は国が補償」といっても、補償の対象にすらならないということだ。

ところで、今回の3人のうちお2人の死因が呼吸不全であることも気になる。
例のギランバレー症候群は3%くらいの人が呼吸できなくなって亡くなるらしい。
お二人の方はギランバレー症候群ではなかったのか。
詳細な原因究明が必要だろう。

また、16日に亡くなった方は、接種後3時間半で急死している。
接種後30分なら副作用で、3時間半なら違う と言うのだが・・・・

まだ、これは国産ワクチンでのこと。
増強剤入り輸入ワクチンに切り替わるのは、いつからだろうか。

うちの子どもは、下の子は早くに感染して かる~く済ませてくれたので心配ないが、
上の子が学校で半分強制されやしないかと、非常に心配だ。
国産ならばケースバイケースで考えるけれども、輸入になってしまったら絶対やめさせようと思う。
少なくとも、1000万件くらいの事例が出るまでは、怖くて仕方がない。

運が良ければ症状が軽くなる という程度のワクチンに頼るよりも、かかったときの対処方法を、もっとしっかり広報すべきだろう。
感染初期のウィルス性肺炎がアブナイとか、脳症になるとか、噂は色々飛びかうけれども、本当になんで亡くなっているのか、ちゃんとしたデータとその対処方法が明らかになっていない。

肺炎については、厚労省が11月4日時点で死亡例の統計を発表していて、そこでは急性肺炎のひとは少ない。
急性肺炎を発症していたのは、亡くなった47人中5人だけだ。
この統計には、直接の死因は書いていないから、結局何が危ないのか分からない。

新型インフルエンザ感染者死亡例まとめ

かかったとき、どうなったらヤバイのか。
その前兆は何なのか。
それを、もっとジャンジャン知らせてほしい。

ワクチン打ったって、かかるときはかかる。
従来の季節性ワクチンの場合で、1才から6才の子どもの予防効果は20~30%と、国立感染症研究所が言っている。
3才から9才でも、せいぜい56%だ。

インフルエンザ Q&A

まして、急ごしらえのワクチンで、感染力の強い新型インフルは、もっと効果は薄いかもしれない。
だから、こんなワクチンに頼り切ってしまうことの方がアブナイ。

厚労省は、薬メーカーの圧力に流されずに、「かかったときの注意点」をしっかりと流してほしい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

H1N1インフルエンザ・ワクチン、とうとうヤップの離島へ

9月の末から3週間も学校が休校になったりするほどだったヤップのH1N1(新型)インフルエンザ流行も、なんとか峠を越したようで、まだわたしのまわりにもポツリ・ポツリと罹る人はいるけれど、もうみんなで罹れば恐くない!っていう雰囲気だ(笑)。H1N1に罹っても、ひどく...

内需低迷と生活変化

 アメリカ経済のニュースを見ていると、恐ろしさを覚える。  失業率が急激に上がり、それなのに小売販売が徐々に上がり、クリスマス商戦も若干明るさを見せているという。そして、株価が年初来高値を連日更新している。  オバマ政策である健康保険制度に反対する人たち...

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相

エコノミック・ヒットマン(経済の殺し屋)と呼ばれる仕事についていた米国人・ジョン ・パーキンス氏が告白している動画があります。 米国に刃向う指導者や、賄賂が効かない国家指導者にはジャッカルと呼ばれる殺し屋を派遣し、飛行機事故などを装って殺害している事や、O...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

はじめまして こんにちは。

これって 季節性インフルエンザワクチン ですよね。
本来 70代 80代の高齢者は インフルエンザワクチンよりも 重症化した場合の直接の死因につながりかねない肺炎球菌などへのワクチンを勧めた方がよっぽどましだと思うのですけどね...。

というより、そもそも私もワクチンそのものに懐疑的ですので、上のお子さんが強制接種なんてことにならないよう願っています。
日本製ワクチンも、10mlバイアルということで水銀化合物が添加物として含まれています。
子供に与えるべきものではないはずなのに...。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg