2009-11-21(Sat)

公務員の毛利衛がコマーシャルに出ていいの?

TBS系のニュースキャスターを見ていた。
音を消して,文字通り見ていただけだけれど、それで大体内容が分かる。
内容が薄いのと、ほとんどの発言が字幕になるからだ。

それはともかく、この番組の合間に積水ハウスのコマーシャルが流れていた。
ご存じのように、積水ハウスのコマーシャルには、元宇宙飛行士の毛利衛が出ている。
コマーシャルに出ているので、この人はJAXAを辞めたのかなあと思って見ていた。

ところが、その直後、番組の中で毛利衛が登場した。
事業仕分けのニュースで、日本科学未来館の館長として、入場者数が増えているんだと力説していた。

事業仕分けの対象になると言うことは、当然公務員に準じる立場にいるはずだ。
しかも、館長だ。
よく見れば、JAXAのなんとか室長のしているし、SONYのコマーシャルにも出ている。

こんなのってありなの??

積水ハウスのホームページ

日本科学未来館のホームページ

ちなみに、文部科学省のなかで、原子力と宇宙は別格の待遇を受けてきた。
子どもの教育なんて、実は優先順位は高くない。

そんな別格のJAXAのもと宇宙飛行士だからと言って、公務員が私企業のコマーシャルに出ていいのだろうか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

預金に利息が付く不思議:近代的預金と「信用創造」 2

「近代経済システム」と科学技術:近代的預金と「信用創造」 1 から続きます。 ● 預金に利息が付く不思議 預金しているのだから利息が付くのは当たり前だと考えるのは、近代人の証拠である。 文字通りを考えればわかるように、金を預けるのだから、コインロッカー

「亡国」と家族の崩壊

実を言うと、 『「亡国」とは...』 を書き込み終わったあとで、書いている途中では取り上げようと思っていた“家族の個人化”という問題を書き忘れてしまったことに気づき補足を書こうかなと思っていました。 人気blogランキング フォローありがとうございます投

特定保健用食品

「特定保健用食品」特保について朝日新聞(11月14日)、赤旗日曜版(11月15日)に掲載されていた。  双方ともエコナクッキングオイルの教訓が伝えられ、「効能があいまい」「過信は禁物」と言っている。私もその意見には賛成だ。  特に朝日新聞では早稲田大学特任教授の...

デフレからの脱却には、内部留保還元→下請け企業への単価引き上げ→労働者への賃上げしか無いと思います

 政府が「デフレ」宣言 11月の月例経済報告、3年5カ月ぶり 2009.11.2

それでも歴史の歯車を逆戻しさせるな!(2):悪法編

 民主党へ政権への失望が広がりつつあるようです。  このままでは、民主党だけでなく、政治全体に対する失望や無気力・無関心にまで拡大し...

「インフレターゲット論」のトンデモ

まず、「インフレターゲット論」は、現在の不況の原因はデフレにあるのだから、日銀はインフレ率目標を設定し、それを実現するために、通貨供給量を拡大したり、円安に誘導しろというものだと理解しています。 そして、日銀は、通貨供給量を拡大しつつ円安に誘導するため...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

以前にも問題が

毛利衛氏は、以前にも田中森一というヤメ検弁護士(確か現在、服役中)とくんで事業を目論んだ、という報道があり、生臭い人だなあ、と思っていましたが玄海原発のCMにも出ていたんですか・・・・・いやはや、驚きましたね。懲りない人なのかな。

玄海原発CMに毛利さんは何かコメントして欲しい。

九州電力玄海原発のCMに出ている毛利さんは何か公に原発についてコメントする責任があるのでは。以前から不自然なCMだなと思っていました。玄海原発のことをなぜ安全安全と毛利さんがしょっちゅうTVで言わないといけないのか。お金で人の心をある方法に誘導する、洗脳していくみたいな、嫌な気持ちになっていました。毛利さんは福島原発に関係して、CMで玄海原発に何かコメントして欲しいです。

九州電力玄海原発のCMに出てます

毛利衛氏は、長い間九州電力の玄海原発のプルサーマルに関する洗脳CMに出てますよ。
イベントの度に来ていますが、地震直後のイベントは中止になり、CMも今は流れていません。

No title

努力した人が何をしようがいいと思う。
みんなが頑張らないから、批判を言う人が出て、
勉強をしない人が増えて、技術力が衰退する。
どうして、人を批判ばかりして、自らを磨かないのだろうか?
毛利さん等が勉強して努力して得ているものをただの公務員だからという言葉で片付けられないと思う。
彼らはそれだけの努力をしたのだから、CMの出演料なんかよりも、彼らの言動等に良くも悪くも意味があるのだから、やめる必要はない。

No title

というか、そもそも「罷免」という言葉を使うことが適切ですか?

No title

>じゃ内閣命でもーり辞めさせろよ
>公務員でないなら罷免しやすいだろ

罷免するに足る理由はなんですか?

宇宙だのスーパーコンピューターだのも中国に抜かれます
日本は恐ろしいぐらい衰退しています
あるとすれば、日本人だというほこりぐらいで勘違いエリートだけ
外を知らない、中国や韓国が好きな自称愛国者は気づいていないようですが

>ちなみに、文部科学省のなかで、原子力と宇宙は別格の待遇を受けてきた。
>子どもの教育なんて、実は優先順位は高くない。

めずらしく意見が完全一致したなあ
宇宙だのスパコンだの、いいかげん止めて欲しいな
ただの学者どもの利権

>独立行政法人かなにかの職員ということで、公務員の身分ではないんじゃないかと思います。

じゃ内閣命でもーり辞めさせろよ
公務員でないなら罷免しやすいだろ

かつて文部大臣がCMに

公務員のCM出演と言えば,数年前に国立大学の独法化が問題になっていたころ(筆者がさかんに反対運動をしていたころ),当時の文部大臣が堂々と新聞のCMに出ていました.私は批判の絶好のネタと思って盛んにつついたのですが,国立大学独法化反対運動の陣営からもほとんど反応なしでした.当時のMLへの投稿を今もウェブに掲示しています.
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/gyouhou/UniversityIssues/commercial.html

毛利衛氏と言えば,佐賀県のテレビ・ラジオではプルサーマル宣伝の九電のCMに盛んに出ていました.

大昔聞いたどうでもいい話-毛利衛氏が某国立大の助教授?だった頃、スポーツも万能で周囲には相当な自信家と映ったらしい。ところが、宇宙飛行士になった後にあるとき母校に戻ると、旧知の仲間は氏が打って変わって謙虚になっていたことに驚いたという-「上には上がいるものだよ」という説明だったかどうか...忘れてしまった。

それにしても、私めなんぞはどうも日本の宇宙飛行士の方々に馴染めない。おそらく「辺見庸」的なものが殆んど見出せないからだろう。辺見氏が宇宙飛行士だったら「おっと、いけねぇ!」という事態となって、きっと帰還できないとは思う。しかし氏のような方にこそ宇宙体験を語って欲しいと思う。

No title

これは当然、問題でしょう。

専門家から見ると、この方のCM出演も問題だそうです。
http://mizunoyutaka.blog.so-net.ne.jp/2008-10-18

良識を疑います

法的な善悪以前の良識の問題。
拝金主義の大企業に持ち上げられているうちに自身も金の盲者になっていることに気づいていないのではないでしょうか。
瓜田李下ということばを知ってほしいね。

身分

こんにちは。
詳しくはないのですが、独立行政法人かなにかの職員ということで、公務員の身分ではないんじゃないかと思います。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg