2010-01-14(Thu)

陸山会をめぐる問題を解説してみる

陸山会の金の流れについて、あーだこーだ言っている人はたくさんいるが、騒がれている全容を把握している人は何人いるのだろうか?

マスコミ各紙が、得手勝手にいろんなことを書き、なんだか分からないが「小沢=悪人」というイメージを大盤振る舞いで振りまいているから、印象だけが残って中身は全然分からない という状態になっている。

そのなかで、ご丁寧に図入りで解説してくれているのが産経新聞だ。

rikun100114.jpg
産経新聞 2010.1.14 より)

曰く、7つの不記載、3つの原資不明金、一つの偽装工作を指摘している。
この図をもとに、いったい何が問題だというのか、本当に「問題」がそこにあるのか、検証してみたい。

ちょっと長くなるけれども、ここは一つガマンして読んでみていただきたい。


<A>
まず、①の4億円である。
銀行融資よりも土地代金の決済の方が数時間早かったため、その金はどこから出したんだ? という話。
これについては、ほぼ決着がついているようで、週刊朝日1.22号によれば、小沢一郎の奥さんの立て替えということだ。

半日間、現金を立て替えたことを、収支報告書に記載していなかったわけで、厳密な適法性はわからないが、どう考えても強制捜査したり起訴したりするような問題ではない。

<B>
つぎに、①の図にある「水谷建設5000万?」というのは、①の金の流れとの関係は何も証明されていない。
産経が都合の良いようにこの場所に書き入れただけ。
そのうえで、①との関係はともかく、水谷建設から裏金が5000万も流れていたのだろうか?

まず、確認しておかなくてはならないのは、水谷建設は検察に首根っこを捕まれている会社だと言うこと。
まあ検察の言うがまま、と見て間違いないだろう。
数々の汚職事件に手を染めている模様。

WIKI 水谷建設

こんな会社だから、鹿島に
「下請けに使おうとしても、小沢氏の事務所から『違う業者にしろ』といわれるかもしれない。よくお願いし、理解してもらってください」
などと、言われても不思議はない。
鹿島がそう言ったからと言って、小沢事務所が本当に介入したかどうかとは別の話であることは、言うまでもないが。

その水谷建設が、H16年に5000万、17年にも5000万現金で手渡したと証言しているわけだ。
これが本当ならば、とっくに小沢も秘書も逮捕されているはずだが、いまの時点では何の裏も取れていないということ。

<C>
②の土地代金の支払いについては、記載時期が2ヶ月ほど遅く、登記と同時になっている。
不記載ではなく、記載の遅れである。

会計的には間違いだが、これも強制捜査したり逮捕したりするような話だろうか??

<D>
定期預金を担保に融資を受けたのが、なにかオカシイのだろうか??

銀行の営業は、普段何をやってるか。
資金を貸し付けた会社に言って、「定期に協力してくれ」と頼んでいるではないか。
次に貸してもらうために、嫌々ながら協力しているのが、ほとんどの会社だろう。

そんなケースばかりでなく、会社などの組織は、手元資金を確保するために、お金を担保にお金を借りるということは、ごく普通にやっていることだ。
そのための金利を資金コストというのではなかったか。

こんなことしか「偽装工作」と言う材料がないのだとしたら、検察も相当手札が寂しいのかもしれない。

<E>
産経によれば、土地の決済をした日に、小沢氏の別の団体から陸山会の口座へ1億8千万移したという。

これも原資不明というが、3つの政治団体 と分かっているのではないか。
その政治団体にどうやってお金を貯めたのか まで言い出すと、あらゆる政治団体や資金団体も同様だ。
そんなことは、このケースでは法律上問題にはなるまい。

産経の記事にも、この関連政治団体の資金について、何らかの疑惑があるというような記述は 実は見あたらない。
原資不明と書くことによって、なんだか分からない「悪」のイメージを醸し出しているだけだ。

この1億8千万円と、もとから陸山会の口座にあった金で、定期預金を組み、それを担保に銀行から融資を受けたのである。
こうした資金繰りが、何の問題なのか?

個人でも、カードの引き落としのために、あっちの口座からこっちの口座に移動する なんて良くある話だ。
他の年の報告書を見ても、関連した政治団体から億単位で資金を移動している年がある。
ごく普通のことなのだと思われる。

また、領収書無しの手渡し ではなく、口座間の移動であることから、隠す意図はないことがわかる。
報告書にはたしかに記載が見あたらないので、これは修正すべきであるが、これまた、大騒ぎするようなことだろうか?

<F>
④の2.8億円の「架空寄付」については、17年の報告書を見ると、「民主党岩手県第4区総支部 1億3千万円」と「小沢一郎政経研究会 1億5千万円」のことだと思われる。

これも、各紙によって書き方がバラバラなのだが、共通しているのは匿名の「もと私設秘書」が 「実際はお金を動かしていなかった」と証言しているということ。
帳簿では入金なのに、実際はお金が入っていなかった という話。

これも、不思議だ。
実際に払ったお金の記述を、年をまたいで遅れただけのことで、いちいち架空寄付をする必要性がない。
すでに払ったお金が、帳簿上は残っているわけだから、この時点で帳簿上の現金が支払額に足りないのだとしたら、実際のお金は前年のうちに底をついてショートしていたはずだ。

それに、架空寄付だとすれば、未来永劫帳尻が合わなくなる。
考えられるのは、③の不記載を、④で遅れて記載したということではないのか。
金額が合わないのは、今の段階では何とも分からない。

③の金額が大きかったのか、他に同様の入金があったのか、④を間違えて多すぎる金額で処理したのか。
この点は、陸山会側がハッキリさせるべきだろう。
(とは言え、資料を全部とられているので、困難かもしれないが)

石川氏は、この一連の流れの後、17年7月に秘書をやめ、その後事務担当になった「名無しの元私設秘書」が17年分の報告書を作成したのであって、「名無しの元私設秘書」はこの時点では担当者ではなかったと思われる。
そういう人間が、「やりました」と言っていることは 注目に値する。

<G>
⑤と⑥はセットである。
これは、石川氏が小沢一郎から4億円を預かって、程なくして返却した というもの。

サスペンス劇場的な興味本位からは、たしかに何の金だか知りたくなるが、人のうちのサイフの中身を全部公開するのが政治資金規正法ではない。
短期間預かって返しただけでは、政治活動に関わる政治資金にならないため、
「特捜部は、05年分については小沢氏の個人資金をいったん陸山会に入れてすぐに出金していることから、陸山会の政治資金と認定するのは困難とみている模様だ。」(毎日新聞)。

ここにも「水谷建設」が登場するが、検察の犬である可能性については、<B>で書いたとおり。

<H>
⑦の4億というのは、結果的に土地購入に充てた銀行融資→小沢→陸山会 の4億を小沢個人に返した というもの。

しかし、これも報告書では小沢個人からの借入金残高は、16年末 4億9千万、17年末 2億6千万、18年末 3千5百万、19年末 7百万 である。
それに見あって、支出の金額もふくらんでおり、詳細は官報では分からないが、返済の記述はあるように見受けられる。

そもそも、19年の総収入は1億8千余りであり、もし4億円出金していたのならば、どこからか不明の金が入金されているはずで、そちらのほうが問題になると思われるのだが、これについては各紙とも何も書いていない。

少なくとも、新聞記者が、官報すら確認せずに記事を書いていることは間違いない。


以上、細々と追っかけて書いてみた。
もちろん、全部が全部わかっているわけではないし、陸山会側が説明すべき部分もある。
しかし、少なくとも今までのところ、大騒ぎして家宅捜索をするような問題は、表面化していない。

見れば見るほど、マスコミが何を騒いでいるのか分からない。
たとえば、人が殺されれば、そのことに怒りを覚え、声を上げるのだろう。
が、この「事件」では、いったい何が問題なのか??

結局は、「たぶん小沢はゼネコンから裏献金をもらっているだろう」という、根拠のない先入観から、資金の移動がすべて裏金に見えてしまう、という、枯れ尾花現象に過ぎない。


ちなみに、金沢敬という石川議員の元秘書についても、ちょっとだけ触れておく。
昨年3月に大久保秘書が逮捕されたとき、石川氏らと証拠隠滅を実行しましたと証言している。

この件で注意すべきは、先ほどの「名無しのもと私設秘書」にしても、この金沢敬にしても、元秘書に対して相当大がかりな圧力と、おそらくは買収がかかったことが想像される。
民主党は、該当する人間を徹底してフォローすると同時に、100人を超す元自民党秘書の現民主党秘書に対して、同様の圧力をかけまくるべきだ。

で、この新党北海道代表・金沢敬の言うことを真に受けるかどうかは、下記のごとき口コミを信じるかどうかと、大差ない。

(有)ふくまる についての口コミ
投稿者 匿名さん(北海道在住) 
投稿日時 2009-12-24 23:31:08

真偽のほどは分かりませんが、気を付けた方がいいと思います。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1187818592/903" target="_blank" title=" http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1187818592/903">
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1187818592/903
悪いことはいわないからアソコだけは絶対に止めとけ。
今どき珍しく家賃が自動引き落としでないのは銀行に払う手数料をケチっているから。
もし振込みが1日でも遅れようものなら社長みずから飛んできてドツキ回される。
電気、水道、ガスも上乗せしてボッタクっているらしい。

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/9ea0cc78d572dac3fed6a5fecc8e3411/?disp=kuchikomi
酷いです! 返信数:0
投稿者:mar*mo2*2* さん 投稿日時:2009/12/02 17:46
賃貸物件の清掃は殆どナシ。入居直前の立会い確認「忙しくて連絡できなかった」と社長の都合から来ず。
確認すると「アンタみたいにヒマじゃないんだ!このクソババア!お前みたいな客の相手はしてられない!
金返すから(契約を)止めてくれ!オレは忙しい!ババア!」と罵り電話を切。契約期間が始まり入居する
1週間前の出来事。呆れた対応を平気でします。客商売とは思えない社長。酷いです!


ちなみに、この人が「客商売とは思えない社長」と言っている社長は 金沢敬という人だ。

*****************

長いのを書いてしまった。
これで、今夜は半徹夜決定!
ああ・・・

ふんばって仕事しなくちゃ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ñ?

ñ?ΰ??ν?õ顪?????å?õ?????

ルビコンの川を渡ってしまった検察、マスコミVS小沢さん

この記事を書き始めたときに「マイケル・ムーアの権力と不安(FEAR 恐怖という訳のほうが正しいと思う)」という番組をNHKBSで再放送でしていた。米国の大手メディアを

あなたにとって「日本の恥」とは?

「たかしズム」アンケート第二弾!! =============================================== 皆さんにとっての「日本の恥」とは一体なんでしょうか?忌憚のないご意見をお願いします。 =============================================== なお、このアンケートは無期限です

あなたにとって「日本の恥」とは?

「たかしズム」アンケート第二弾!! =============================================== 皆さんにとっての「日本の恥」とは一体なんでしょうか?忌憚のないご意見をお願いします。 =============================================== なお、このアンケートは無期限です

明日は民主党大会! 政権交代が・・「政権後退」 にならないよう一致団結!気勢あげます! 鳩山由紀夫

昨日のエントリーには大変満足しております。 ナニに満足したか・・って申しますと、グルメブログとしてのお便り (笑) をいくつか戴いたって...

4億円の記載が問題なのか? 出所が問題なのか?

 世の中なにやら騒がしいようだ。昨日も、小沢氏の事務所や鹿島建設を家宅捜査をしたと大きく伝えられてはくるのではあるが、どうも 少々マスコミと地検が飛ばし気味 のようである。 ようは、小沢氏の 4億円の出所をはっきりしろ と言うことなんだろうと思う。その為に ...

『戦犯』に思う

 司馬遼太郎の『坂の上の雲』が昨年末にNHKで放映されはじめた。  明治の軍国主義と強く結びついた世相の中で、若者たちの野心を描いている。  まさに、ここから日本の軍国主義がはじまり、第二次世界大戦終結まで長期に続いてきたのだと確認させられる。    私は戦...

非難するべきは、検察とマスコミ(NHKを含む)の世論誘導。

 「官僚支配から脱却し、国民が主役の政治に」をスローガンにした民主党が、8月末の

小沢捜査は国策捜査か??

 小沢氏も鳩山氏も与党になる前から、疑惑が指摘されていた。そしてそれにもかかわらず政権交代を果たした。これから言えることは、選挙前の疑惑程度であれば辞任する必要はないことである。だからといって、例えば記載漏れ以上の不正があれば辞任などに発展する可能性は...

【昔、陸軍】日本社会の「革命的変革」を望む国民はファッショを許してはならない【今、犬察】

 主権国家である以上、如何なる悪政苛政を布かれていようとも、その 政府を倒す権利と義務を有するのはあくまで国民のみ である。ましてや議会制民主主義国家ならばなおさらである。  それを、政府に反対する軍や官僚どもが為そうとするのは、どんな大義名分を立てよう

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

我々は小沢バッシングの背景にあるものを、的確に捉え、それが日本の民主主義発展に、骨子として、本当に必要なものか、問わなければならないと思います。やりたい放題のマスコミに飼いなされて、マスコミ報道を鵜呑みにしていると国民は悲劇の道を邁進することを余儀なくされることと思います。表層的な捉えは、禁物です。歴史を動かすのは、最終的には力関係です。幻想に酔っていては駄目です。現実に誠実になるべきです。小沢氏はそのことをよく認識されているので、ぎりぎりのところで戦っておられるわけです。

小泉・竹中の郵政選挙のときの小泉劇場を後押しする異常な報道や、このたびの小沢・鳩山問題の異常ともいえる民主党ネガティブキャンペーン報道で、日本のマスコミは、あまりにも露骨に「自らが果たす役割」を暴露しました。

それで、本来日本国民のために権力の暴走を抑止する機能を発揮しなければならないはずのマスコミなのに、官僚権力の暴走に加担するような行動をとっていることで、ほとんどの多くの国民は、これは明らかに「不自然で違和感のある圧力」がどこかからかかっていると気づいたと思います。

その「不自然で違和感のある圧力」とは何なのでしょうか。そして、それはどこからかかっているのでしょうか。その大元はどこなのでしょうか。国民は、それこそしっかり問い直し、究明し、鮮明に意識していくことが大切だと思います。そうすれば、マスコミ報道も検察などの官僚の動きや、政治家の動きも少しは冷静に見ることができるようになると思っています。私自身も色々考えましたが、私が考えたことは、端的に申しますと、以下の通りです。

1.アメリカウォール街の強欲金融資本は、自らの強欲を貫徹していくために日本の大手広告代理店を牛耳ります。その大手広告代理店に楯突く事の出来ない日本のマスコミを使って、アメリカウォール街の強欲金融資本は自分らの都合の良いように、世論操作をおこないます。そして日本国民をマインドコントロールしていきます。<マスコミがタブー視してそれについて全く報道しない「日米年次改革要望書」の内容はご存知でしょうか。アメリカが日本に対して企んでいることが、具体的に一目瞭然です。>

2.アメリカウォール街の強欲金融資本の飼い犬となった悪徳で売国奴的な自民党のある会派や官僚は、アメリカウォール街の強欲金融資本からの指示が出れば、目を光らせているCIAに怯えているわけですから、1.のマスコミの世論操作を介して、国民を大バカにして、やりたい放題やりまくります。<冷戦が激化する中で、元・A級戦犯の中でも、アメリカへのエージェントとしての協力を誓った人間(岸やらPODAM)を釈放し、それら元・A級戦犯を利用して間接統治を強化した戦後の歴史を見れば一目瞭然です。>

今回の異常ともいえる小沢・鳩山問題の民主党ネガティブキャンペーン報道は、まさに1.と2.のコラボレーションのもとに、展開されていることを多くの国民は認識しているとおもいます。

私は、別に民主党の支持者でも右翼でも国粋主義者でもはたまた民族主義者でもありませんが、戦後の日本にはこのような構造が今なお横たわっているわけで、この構造が取っ払わなければ日本の民主主義は発展しないと思います。しかしそこには既得権益を貪る自民党ある会派、官僚、大手広告代理店、マスコミが一枚岩となって、アメリカと強力なタッグを組んでいる図式があるわけでして、そこがガンです。日本はいまだアメリカの属国なのです。

小沢氏は、この圧力に対峙し頑張っておられると信じています。従って小沢氏をつぶしたい圧力は、今後益々強化されてくると思います。したたかアメリカ強欲金融資本は、日本を自分らの都合の良いように利用して更なる富の増幅を目論んでいますし、日本側の上述しました勢力も自分達の既得権益を貪り続けたいがためにアメリカの圧力強化に加担してきます。

冷戦の時代は終わったといわれますが、アメリカ強欲金融資本は、自らの利潤追求にとって都合の良い規制の限りなく少ない経済システム、つまり市場原理主義を、今なおグローバルに浸透させようとして、躍起になっているのです。私は社会主義経済の経済システムが決して良いものとは思いません。しかし、アメリカ強欲金融資本のマネーゲームで、地球上のあちこちで貧困や飢えに苦しんでいる人たちや子ども達がいることがあっていいのだろうかと思います。子ども達には何の罪もないのに・・・・。また、アメリカ強欲金融資本がつくり出した詐欺のような証券化商品によって、このたびの金融危機が引き起こされたわけですが、世界中の実体経済はグチャグチャにされました。
我々は、このようなアメリカ強欲金融資本の暴走を許していいのでしょうか。市場原理主義というまったく野放し状態の経済システムで、やりたい放題、強者が弱者を淘汰していくようなことがあってはならないと思います。色んな立場に立たされている人々の幸せをかんがえるなら、また健全な社会を希求するなら、最低限の規制は必要だと思います。地球上全体ではなく、日本とアメリカの関係だけをみても、いかにひどい関係であるかが一目瞭然です。上述しました日米の間で毎年とりかわされている「日米年次改革要望書」を見てみますと、アメリカ強欲金融資本が、いかに日本に対してえげつない圧力をかけているか本当によく分かります。NHK特集で「日米年次改革要望書」が取りあげられたことがあったでしょうか。毎年、秋ごろ取り交わされているようですが、大手新聞各社がこれについて取り上げたことがあったでしょうか。まったくありません。マスコミにとっては、タブーの存在なのです。ここにも日本のマスコミの本質がちらついています。郵政民営化、労働者派遣法の改正、独占禁止法改正、建築基準法改正、確定拠出年金導入等々、アメリカ強欲金融資本にとって都合のいいことばかり強要してきているのです。そして一部の人を除いて多くの日本人の生活はグチャグチャにされたのです。そして、勤勉な日本人がコツコツ蓄えたたくわえは、外資にいとも簡単に吸い取られるシステムまでつくられてしまったのです。ほんとうに我々は、お人よしなのです。

ほんとうに、日本国民による日本国民のための自治が求められます。田中角栄にしても小沢一朗にしても、そうした理念に依拠している人だと思っています。くどいようですが、上述しました戦後のアメリカと日本の間にある構図や図式を解体することが、日本の民主主義発展を規定しているといっても過言ではないと思います。小沢氏は親中に熱心です。そのことからも分かるように、解体に向かって立ち上がっている政治家こそ、小沢一朗だと思います。このような政治家は何十年一度しか出てこないと思います。

TBが通りません

記事タイトルは以下の通りです。

「『投票したら勝てる巨大政党』の党大会と『投票しても勝てない少数政党』の党大会で明暗分かれる(笑)」

本年も宜しくご厚誼の程、お願い申し上げます

名月さま
先日は、TBを頂戴し、誠にありがとうございます。

さて、不動産となりますと、数少ない専門分野です。
売買代金の支払日と、登記日が一致しないことは何ら珍しいことではありません。
永遠に残る、登記日に「大安」を希望する人もいれば、コレコレの記念日を登記日にしてくれ、ってクライアントもいます。
そもそも、登記には第三者公信力は無く、対抗要件でしかないことは・・法律の専門家なら・・検察庁でも知ってるはずですが・・(笑)。

次に金沢某氏。
一度、お目にかかったことがある金沢氏とは別人だと思います(笑)。
だって、彼は「私は雇われ社長で、オーナーは怖い人・・なんです・・」って言ってましたから(笑)。
世の中、狭いようで・・広いですね(笑)

本年も宜しくご厚誼の程、お願い申し上げます

指摘

2点指摘をさせていただきます。

<C>に関連して書かれた記述の中で、
「記載時期が2ヶ月ほど遅く、登記と同時になっている。
不記載ではなく、記載の遅れである」
とありますが、平成16年10月29日までの支払いに対し、記載は平成17年1月7日です。
つまり、この2ヶ月間により年をまたいでおります。
結果、実際は平成16年の支払いであるのに平成17年の支払いのように見せかけ、事実平成17年の政治資金収支報告書に記載がなされました。
もしこの遅れが意図的なものであれば、収支の記載年度を意図を持ってずらしたこととなり、捜査の手が及ぶのは当然のことと思います。

もう1点。
「で、この新党北海道代表・金沢敬の言うことを真に受けるかどうかは、下記のごとき口コミを信じるかどうかと、大差ない。」
と述べられていますが、その口コミの情報提供元は
「投稿者 匿名さん(北海道在住)」
だそうです。

顔も名前も出して訴えている金沢氏の発言の信頼性と、
北海道在住というだけの匿名の者の発言の信頼性が大差ないわけがありません。

No title

(有)ふくまる に関する口コミ情報
有難う御座います。

つまり企業やくざですね。(納得)
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg