2010-01-27(Wed)

連日8時間以上「嘘をつくな!」などと激しく罵倒され続けている石川議員

石川議員の弁護人である安田好弘弁護士が、魚住昭氏が主宰する魚の目というサイトに、弁護側が作成している書類を公開している。

弁護士業の現場から

まず、目を引くのが、取り調べの時間の長さだ。


2010/1/16 土 18:30-23:30  5:00
2010/1/17 日 10:30-11:30
          13:30-16:00
          18:30-22:00  7:00
2010/1/18 月 不明
           弁護人の聞き漏らし。
2010/1/19 火 10:30-11:30
          14:00-16:00
          18:30-23:00  8:00
2010/1/20 水 10:45-11:30
          13:30-16:20
          18:30-23:10  8:15
2010/1/21 木 11:30-12:30
          13:30-16:30
          18:50-23:30  8:40
2010/1/22 金 10:30-12:30
          14:00-16:30
          19:40-23:00  7:50
2010/1/23 土 10:30-11:20
          14:00-16:30
          19:00-23:00  7:20
2010/1/24 日 13:50-16:30
          18:30-23:00  7:10


毎日毎日、これだけの長い時間、しかも深夜にわたって取り調べを受け続けるのが、どんなに辛いことか想像に難くない。

記事から引用する

 被疑者は、逮捕勾留以来、以下のとおり、毎日平均約8時間、合計約80時間の長時間の取り調べを受けている。しかも、その取り調べ時刻は、午前10時から深夜の午後11時半までに及び、その間、被疑者は、椅子に座り続けさせられ、
  「小沢議員は虚偽の収支報告をすることを知っていただろう!」
  「水谷建設からお金を受け取っただろう!」
等と激しく追及され続け、また「嘘をつくな!」などと激しく罵倒され続け、肉体的にも精神的にも完全に疲弊させられており、筆舌に尽くしがたい苦痛を受けている。被疑者に対し、憲法36条が禁止している拷問が行われているのである。


(引用終わり)

石川議員は、収支報告書に書いた金額の合計が4億円少なかった、という容疑で逮捕されたのであって、小沢議員と共謀したことや、まして水谷建設からのヤミ献金容疑で逮捕されたのではない。

逮捕容疑と違うことで取り調べ(拷問)を行うことを、別件逮捕という。
これが冤罪の温床であることは論を待たない。

さらに、接見禁止、新聞さえ購読させない、弁護人との接見も30分に制限する、などのメチャクチャな横暴を行っている。

その挙げ句に、デマリークだ。

(以下引用)

報道機関各位

読売新聞は、本日、
「(略)石川知裕衆院議員が東京地検特捜部の調べに、土地購入前の2004年10月下旬頃、土地代金に充てる現金4億円を同会の同年分の政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、了承を得て いたと供述していることが、関係者の話で分かった。」
と報道していますが、石川氏が上記のような供述をしたことは全くなく、上記の報道は完全な誤報です。
2010/01/20

石川知裕氏弁護人
弁護士 安 田 好 弘
同   岩 井 信


(引用終わり)(略)はブログ筆者によるもの

このデマは、いまだに各マスゴミ社が言いふらしている。
恥のハの字もないのか。(ないんだなあ)


やはり、石川議員の逮捕は、日本史上初の民意による政権に対するクーデターだ。

一部には、検察の点数稼ぎだとか、異常な正義感だとかいう説もあるが、それは甘いと思う。
検察が好き放題できなくなる司法制度改革への反発だという指摘すら、ちょっと物足りない。

「日本人が自分の意志で政権を選択するなんていうことは絶対に許せない。オカミの言うことに媚びへつらっていろ。」と考えている勢力が、大同団結してクーデターを起こしている と見るべきだろう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「論文盗作」問題(准教授の公募)

 第4弾=東京海洋大学の准教授の公募  前回の第3弾には、多くの読者が訪問して下さり、本当に有難うございます。  しかし、こんなことで終わるブログではありません。  このブログへのコメントによって、いっそう書き込む勇気を頂き、聞き取り調査も行いながら一つ...

消えた「関係者」

洪水のように流され続けた「関係者」による報道が、ここ数日、止まってしまった感がある。 日本海の荒波が、突如として、瀬戸内海の凪いだ海...

城内実の親父の経歴の話。

日本の警察がダメになった50の事情―神奈川県警、新潟県警、埼玉県警……警察不祥事はなぜ多発するのか。 (別冊宝島Real (#001))posted with amazlet at 10.01.29久保 博司 別冊宝島編集部 宝島社 売り上げランキング: 799115Amazon.co.jp で詳細を見る ネットでだいぶ

24 なぜこの時期に小沢逮捕なのか?石川議員不当逮捕

 「国会議員には憲法によって不逮捕特権が与えられており、会期中は議院の許諾がなければ逮捕されない。」 なぜこのような不逮捕特権があるのかというと、ウィキペディアには次のように書かれている。 「このような不逮捕特権がある のは、官憲による不当な逮捕、...

小沢一郎氏の政治資金規正法違反を巡る問題を考える「視点」の考察

僕は、この一連の問題に対する見方として、元検察官の弁護士である郷原信郎さんの主張に説得力を感じて、同じような視点からこの事件を見たいと思ってずっと考えてきている。それは、この捜査のやり方があまりにも強引で無理があるという見方だ。小沢さんを追求するにして...

小沢氏VS東京地検特捜部:宗像VS郷原

人気blogランキング 鈴木宗男氏のブログから ============  大宅壮一賞作家の佐藤優さんが、様々な分野で健筆をふるっている。私の所にもFAXを入れてくれる。  その中に検察と石川代議士のやり取りについて書かれていたので一部、読者の皆さんに紹介したい。 ...

国を滅ぼす「特高検察」

確認書作成の経緯、本当に知らない~小沢氏 確認書云々の件について、なんのために会見直前に作成されたのか、それはわからない。検察は自己...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

こんにちは(いま29日pm6:10頃です)

検察、記者クラブメディアそして裁判所もそうですね。
石川議員の拘留を引き伸ばしたんですから。
自民党の醜いアカが心底染み込んでいるみたいです。
決して、自民党のつくったこの構造を復活させてはいけないと思います。
それにしても、石川さん他3人の心身は大丈夫でしょうか?
ほんとうはこうやって、理不尽に扱われた人たちはもっと多いのでしょう。
許せない!

No title

はじめまして。
自民党政権がいかにひどい政権だったか私のブログをみれば解ります。
裁判所と郵政が結託して故意に郵便法に違反させた特別送達を送達させているのです。
郵政の書留追跡表示は虚偽表示です。
皆様はご存知でしたか?

また、信じられないことに私達の告訴状を東京地検がやはり裁判所と同じように郵政と結託して偽の不起訴通知を送達してくるといった方法で、私達の告訴権を握り潰しているのです。

本当の日本の腐敗は、裁判所と検察庁、弁護士会といった法曹界が郵政と結託して郵便物を不正に操作していることなのです。

郵便物を不正に操作することによって、私達の裁判を受ける権利や行政手続きなど全てに渡って権利を妨害することができるのですよ。
公務員の不祥事を握り潰すことができるのです。

たぶん、全く知らなかった国民が多いのでしょうけど…

よろしかったら、上記のURLに訪れてみてください。
おじゃまいたしました。
また、ときどき、寄らせていただきます。

No title

「和順庭の四季おりおり」の「24 なぜこの時期に小沢捜査なのか? 石川議員不当逮捕」に記事を引用させていただきました。これからもよろしくお願い致します。    熊木 和枝

No title

 初めてコメントさせていただきます。
 日本人が持つ「お上」への意識はそう簡単に拭い去れないのはあると思いますが、それをいいことに検察(警察組織)が暴走をしている。それなのに、それを押しとどめるはずのマスコミが記事書きたさに検察の尻馬に乗ってデマを垂れ流すんですから・・・。笑えないどころか、何時そうした権力が自分の身に襲いかかってくるかと思うと怖くなります。
 マスゴミは記者クラブという安全地帯にいるのでそういうことに考えが及ばない。いや、わかっているんだけど今さら後に引けないので、知らないふりしているだけなんでしょう。検察が勝てば自分たちには火の粉が飛んでこないとたかをくくっている。利用価値がないとわかればあっさり敵に回るのに。

 検察もマスゴミもどっちもどっち。まとめて廃棄処分にしないと本当に危険です。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg