2010-02-04(Thu)

民野健治検事 女性秘書「恫喝」10時間

ひどい。非道いとは思っていたけれども、あまりにも非道い。

上杉隆さんの記事が、「本のセンセのブログ」に引用されていたものの孫引用ではあるが、その一部を転記する。
お行儀のいい事ではないので、できれば週刊朝日を購入して全文を読んでいただきたい。
(私も明日買いに行きます)

検察暴走! 子ども”人質“に女性秘書「恫喝」10時間
(週刊朝日2月12日号 上杉隆著)より引用

1月26日(火)の昼ごろ、石川事務所に「タミノ」と名乗る男から電話があった。女性秘書に検察庁に来てほしいという。
女性秘書が「今日も押収品の返却ですか?」と確認すると、タミノは「そうです、あと、ちょっと確認したいことがあるので」と返した。
よく聞き取れなかったので、もう一度確認すると、「返却です」と答えた。
女性秘書は、1月15日の石川逮捕以来2度(22日、25日)検察庁から呼び出しを受け「押収品」の返却に応じている。
今回も同様の案件だと信じた女性秘書は、ランチバッグ一つで検察庁に向かった。
霞が関から議員会館のある永田町からは一駅である。前日と同じように、コートも着ずに薄着で出かけた。ランチバッグの中には千円札と小銭、ティッシュとハンカチ、携帯電話だけである。
検察庁に着くと前回までとは違う部屋に案内される。
するとそこには民野健治という検事が待っており、いきなりこういい始めたのだ。
「被疑者として呼んだ。あなたには黙秘権があるので行使することができる。それから~」
事情を把握できずパニックになった女性秘書が、ほかの秘書か弁護士に連絡したい旨を告げると、民野健治はそれを無視して、逆に、携帯電話の電源を切るように命じ、目の前でスイッチをオフにさせたのだ。
それが昼の1時45分。だまし討ちの「監禁」はこうして始まった。
任意の事情聴取は、文字通り「任意」である。
よって、被疑者であろうが、参考人であろうが、当事者の同意が必要なのは言うまでもない。
仮に、拒否しても、その場を立ち去っても問題はない。
拒否も国民の当然の権利である。
ところが今回「聴取」というだまし討ち監禁は、そうした意向を問うこともなくスタートしている。
民野検事は、女性秘書に小沢と石川が共謀していたことを認めるよう迫り続けた。だが、彼女がそんなことを知る由もない。
女性秘書は石川が小沢の秘書をやっているときは、別の民主党議員事務所に勤めていたのだ。
しかも、当時は与野党に分かれており、自由党の石川秘書についてはその存在すら知らなかった。
そんな彼女が、小沢事務所の会計事務のことを知るすべはない。
その旨を正確に述べると、検事は次のような言葉を並べるのだった。
「いいんだよ、何でもいいから認めればいいんだよ」
「早く帰りたいなら、早く認めて楽になれよ」
「何で自分を守ろうとしないの。石川をかばってどうするの」
こうした言葉をさんざん浴びせられたが、知りようもない事柄を語れるはずもない。
そこで黙っていると民野検事はこう言い放った。
「あんた、何も言わないのは愚の骨頂だよ」
取り調べ室では時刻もわからない。もうずいぶん時間も経過したのだろう。
ふと見るとそれまでブラインドから差し込んでいた外の光が暗くなっている。
3歳と5歳の子供が待っている保育園に迎えに行かなければならない。
夫でも誰でもいいから迎えに行かなければ、幼い子供たちも心配するだろう。
取り調べ可視化 これじゃ無理だ。
女性秘書は検事に対して、繰り返しお迎えの許可だけを懇願する。
一時的でもいい、必ず戻ってくる。せめて電話を入れさせてほしいと哀願し続けたのだ。
そして、母親の子供を思う気持ちが昂ったその時、検事の発した言葉が、先の「何言っちゃってんの?そんなに人生、甘くないでしょ?」という台詞だったのだ。
その言葉を聞いて、母親はパニック状態に陥った。
手が震え出し、自然に涙がこぼれてくる。
ついには呼吸が荒くなり、過呼吸状態に陥った。
飲み物を所望する。ご希望をどうぞ、と言われたので、「お茶をください」と言った。すると民野検事は事務官を呼び、庁内にあるローソンに買いに行かせた。事務官が戻ってきてお茶を出すと同時に検事はこういったのだ。
「120円、払ってください」
一方、昼間に出かけた女性秘書の帰りがあまりに遅いため、石川事務所のスタッフたちもさすがに心配になってきた。
ちょうどそのころ、検察庁から一本の電話が入った。
「○○さん(女性秘書の名前)からの伝言です。
 今日は用事があるので事務所には帰らないとのことです」と、男の声で名前も名乗らず、それだけ言うと一方的に切れたという。
日が暮れて数時間がたつ。
子供の迎えの時刻が迫ってからは「せめて主人に電話をさせてほしい」「ダメだ」というやり取りの繰り返しになる。
あの小沢一郎の事情聴取ですら、準備に準備を重ねて弁護士を連れ、自らのホテルの部屋という条件で行われたのだ。しかも4時間半である。
一方、女性秘書の「監禁」時間はすでにこの時点で5時間を超えている。
だんだん思考能力も低下してきた、と、のちに弁護士にも語っている
この母親が何百回、同じ「哀願」を繰り返したころだろう。
ようやく検事が「じゃあ、旦那にだけは電話していい」と認めた。
検事の目の前で携帯のスイッチをオンにし、画面に夫の電話番号を表示し、それを見せながら発信ボタンを押した。
子供の迎えだけを頼んだ。
それから次に弁護士への通話をお願いし、しばらくして同じように許可された。
弁護士が健治と「聴取」の中断を交渉し、午後10時45分、事務所を出てから約10時間ぶりに女性秘書は「監禁」から開放されたのだった。
結局、「押収品」は一つも返してもらえなかった。
つまり、東京地検特捜部は、最初からこの若い母親をだまして「監禁」することが目的だったのだ!


(引用おわり)

こんなことをして、何も知るワケのない人からウソの供述を引き出すしか手がなくなっている検察の窮状ではあるが、それにしても、なんちゅーことをするんや!

公僕である検事の実名を書いたからと言って、検察は週刊朝日にも恫喝をかけているという。
それならば、ぜひとも実名をじゃんじゃん書きまくろう。
すでにネット上では民野健治という名前は、鬼畜検事として名を馳せているが、せっかくこんなすごいことをしてくれたのだから、もっともっと有名になっていただこう。


なんとなく選挙風に・・・

民野健治 民野健治でございます

みなさま 民野健治でございます

どうぞ お見知りおきくださいませ!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

石川議員女性秘書の「子どもを人質に恫喝10時間」週刊朝日記事

 石川知裕議員の裁判に、女性秘書を証人として申請していることについては、すでに書いた。「石川 知裕議員女性秘書証人申請へ」http://wajuntei.dtiblog.com/blog-entry-1139.htmlこの担当検事である民野健治検事が、子供の保育園への迎えの連絡すらさせてもらえず、10...

確実にやってくる、年金原資破たん。無年金問題。

以前から不思議に思っていることがある。 「消えた年金問題」で、一時は話題になった、年金原資に自民党や官僚が手をつけて費消し、また折からの金融危機で、運用割れを起こしている現状についてである。 ことは、国民年金だけに限ったことではない。大企業の企業年金な...

「週刊朝日」を読もう

 以前,警察の捜査のあり方について,「2つの『禁じ手』」という記事を書いたことがある.http://blog.livedoor.jp/uradowan/archives/2009-06.html そこで述べたことは,「別件逮捕はダメ」ということと,「自白は証拠にならない」ということ.この2つの原則を最近の警...

検 察のリークとメディア・スクラム:鈴木宗男衆議院議員へ、岩上安身氏による単独インタビュー

2010年2月3日、鈴木宗男衆議院議員へ、岩上安身による単独インタビューです。検 察のリークとメディア・スクラムについて話しています。 人気blogランキング 2010年2月3日、鈴木宗男衆議院議員へ、岩上安身による単独 インタビューです。検察リーク、記者会見のオ

小沢一郎氏を不起訴処分。CIAの犬、東京地検特捜部の敗北確定。

東京地検特捜部って、例えるならば宿り主の身体を食い破ってしまう寄生虫みたいなもんですね。 これを機会に東京地検特捜部の事業仕分けと売国メディアのクロスオーナーシップ禁止の実施を希望!

【犬察ファッショ】自由と民主主義を守るために今こそ主権者として立ち上がろう!【頑張れ週刊朝日】

 国民生活に密接に関係する09年度第二次補正予算や10年度当初予算を審議する通常国会の召集直前というタイミングで、「形式犯」で現職国会議員を別件逮捕した上、長時間に渡って自白を強要したり、被疑容疑とは全く無関係な女性秘書を欺して挙げ句に子どもを人質にとって...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

これでいいのか

今朝5時半ごろに、たまたま聞いていたFMラジオでもこの件について話していました。裁判でも女性秘書監禁について話があったそうですが、マスコミは一切取り上げないそうです。マスコミや検事、特捜部が潰そうとする意図がありありです。また裁判中に八百長相撲のニュースで、このニュースも小さくなっているとか。情報操作をしているみたいですね。うそくさいのが次々ばれている昨今です。どうなることやら・・・

検事はずいぶん暇なようだ

 検事と言う仕事はずいぶん暇なようだ。普通の仕事は余計な事はする暇などないが、石川議員の件とは、羽化mm系の人を10時間も監禁してネチネチいたぶる。

 この民野というヤローはサディストじゃないかね。それとケチな奴。サディズムの欲望を満たすためにその種のクラブに言って遊ぶと高い料金を取られるので、暇なのと、石川議員のところの秘書が美人なのに目をつけて、勤務時間中にサディスト遊びをしたんだろう。

 こいつは40代で特捜検事になったほどだから給料も良くてたぶん年収2千万円弱。

 それでも生来のけちのために税金で仕事中に遊んで、サディストの欲望を満たそうと考えたのだろう。

 嫌だねこういう手合いは。こいつの妻や子はこいつが拷問したりそういう飛行をしている事を知ったらどう思うかね。こいつの家族だから、そういう事をやっても当然だ、いい夫・父だと信じているか。

No title

コメントを送りたいのですが、禁止キーワードが含まれているという理由で送信できません。

ブログを読んだ率直な感想に加えて、自分の意見を書きました。
もちろん、管理人さんへの個人批判を書いたつもりはありません。

差し支えなければ、禁止キーワードの一覧を教えていただけませんか?

検察の横暴

 本当にひどい話ですね.
 警察も同じ手口を使うことがあります.

>仮に、拒否しても、その場を立ち去っても問題はない。

 実際には立ち去れないでしょう.

 立ち去ろうとすると前に立ちはだかって身をすり寄せてくる.体が接触したら「公務執行妨害」で逮捕される.
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg