2010-03-24(Wed)
自分で言っていることを振り返るという作法
自分でもできているとは言いがたいが、極力書いたモノは読み返すようにしている。
2~3日してから。
頭がさめてから読むと、ちょっとなあ と思うこともある。
よほどのことがない限り、アップした記事は下げないけれども。
なんでそんなことを思ったかというと、最近わけのわからない論説(くだまき)が多すぎるように思うからだ。
ネットウヨの連中は、そもそもそういう思考構造をしているから仕方ないとして、政権交代まではその方向で発言していた人たちの中でも、どうもクダマキが多いような気がしてならない。
最近さかんに言われるのが、鳩山首相のリーダーシップの欠如。
そして、もう一つは、小沢幹事長の独裁。
言葉は違うけれども、一人の人が組織を引っ張ることを、よく言えばリーダーシップ、悪く言えば独裁だ。
鳩山はリーダーシップがないし、小沢は独裁だから、民主党はダメだ、と言っている人は、自分の言っていることがわかっているのだろうか。
おそらく、自分で吐いた言葉に対するリーディング能力が欠如しており、なおかつ言いたいことは言わなきゃ気が済まないという独善なのだろう。
こういう欠如と独善は、同居できるようだ。
何かと言えば、ドクサイドクサイと騒ぐ人たちは、是非とも海外に目を向けて、アウンサン・スーチーさんとか、ダライラマ14世なんかに、「独裁だ!」なんて言ってみてはどうだろうか。
彼らの配下にあるもので、その意向を「忖度」せずに行動している人はいないはずだ。
そんな意味のないことで、民主党の陰口をたたいて自分の人格を汚しているヒマがあったら、民主党の中でも、原子力の推進とか、官僚の御輿に完全に乗せられちゃったお大臣とか、そういう本当に害のある部分を徹底的に責めていただきたい。

にほんブログ村
2~3日してから。
頭がさめてから読むと、ちょっとなあ と思うこともある。
よほどのことがない限り、アップした記事は下げないけれども。
なんでそんなことを思ったかというと、最近わけのわからない論説(くだまき)が多すぎるように思うからだ。
ネットウヨの連中は、そもそもそういう思考構造をしているから仕方ないとして、政権交代まではその方向で発言していた人たちの中でも、どうもクダマキが多いような気がしてならない。
最近さかんに言われるのが、鳩山首相のリーダーシップの欠如。
そして、もう一つは、小沢幹事長の独裁。
言葉は違うけれども、一人の人が組織を引っ張ることを、よく言えばリーダーシップ、悪く言えば独裁だ。
鳩山はリーダーシップがないし、小沢は独裁だから、民主党はダメだ、と言っている人は、自分の言っていることがわかっているのだろうか。
おそらく、自分で吐いた言葉に対するリーディング能力が欠如しており、なおかつ言いたいことは言わなきゃ気が済まないという独善なのだろう。
こういう欠如と独善は、同居できるようだ。
何かと言えば、ドクサイドクサイと騒ぐ人たちは、是非とも海外に目を向けて、アウンサン・スーチーさんとか、ダライラマ14世なんかに、「独裁だ!」なんて言ってみてはどうだろうか。
彼らの配下にあるもので、その意向を「忖度」せずに行動している人はいないはずだ。
そんな意味のないことで、民主党の陰口をたたいて自分の人格を汚しているヒマがあったら、民主党の中でも、原子力の推進とか、官僚の御輿に完全に乗せられちゃったお大臣とか、そういう本当に害のある部分を徹底的に責めていただきたい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- なにをなすべきか (2013/10/30)
- 「なんとかなる」カルトから目覚めるには (2012/01/05)
- しあわせ恐怖症 (2010/11/02)
- このところ嫌なことが続いたので・・・ (2010/09/18)
- 垂れ込める低気圧に抗して (2010/06/25)
- 昨年9月以降 自殺者が減っている (2010/05/14)
- 本当にやりたいこと (2010/04/05)
- 自分で言っていることを振り返るという作法 (2010/03/24)
- 「正義」という幻想から逃げだそう (2010/02/15)
- 政治の世界のスクウォッター (2009/09/11)
- 田中美絵子さんの過去を非難する人々の品性を疑う (2009/09/10)
- 岡本太郎の貫いたもの (2009/05/20)
- こころ泥棒 靖国神社 (2009/02/26)
- 社会のダイエット(あるいは拒食症) (2008/12/24)
- 日本のアイデンティティーを破壊したのは誰だ (2008/12/15)