2010-04-28(Wed)

検察審査会って こんないい加減なもんだったの?!

何から書くべきか。

まず言っておきたいのは、少なくとも私は「市民感情」なんかで裁いてほしくない。
いくら悪法でも、まだしも法律は書いたものだし判例もある。

が、「市民感情」なんていう、雲のように刻々と変化するもので裁かれるのはまっぴらだ。
そんなもので起訴されるとしたら、個人としての人間の尊厳をたもてない。

その意味で、今回の小沢一郎氏への検察審査会の「起訴相当」がどうだったのか。
感情論なのか、法律に照らして判断しているのか。

検察審査会議決の要旨
2010.4.27 河北新報

小沢氏起訴相当の議決書全文
(弁護士阪口徳雄の自由発言 より)

議決書の内容は、三つの部分に分かれているようだ。

①石川議員らが起訴されている「政治資金規正法違反」についての説明

②それに、小沢氏も共謀したのではないか という疑い

③市民感覚がどうのこうの


■何が犯罪だというのか

①については、以前の記事を見ていただきたい。

陸山会をめぐる問題を解説してみる

郷原氏や週刊朝日も、たくさんの論考を書いておられる。
ようするに、「犯罪」とされる点は一点。

平成16年10月に土地代金を支払ったのに、それを16年ではなく平成17年の収支報告書に書いた。

憶測をすべてよけて、法律でなにが問題なのかというと、これだけだ。
いったいこれが、どうして一国の揺るがす犯罪なのか?
記載漏れですらない。次の年になっているだけだ。

検察は、これが収賄を隠すための工作だったと証明したかったわけだが、結局できなかった。
石川氏も、水谷建設からの贈収賄で起訴されているわけでは全然無い。
ただ単に、土地代の支払いについて、次の年の収支報告書に書いた と言うことだけだ。

たしかに、なぜ実際の金の支払いと報告書の記載や土地の登記を2ヶ月ズラしたのか、ここを説明しておくと、すべてがスッキリする。
ある意味、文句の付けようがない。

石川氏が逮捕起訴される前に、それだけはやっておくべきじゃなかったかとは思う。
これは、法律上は何も義務はないけれども、小沢氏に倒れてもらっては困るという立場から、そう思う。まあ、いくら説明してもマスゴミは「セツメイセキニン」を繰り返すだけだろうけど。
しかしながら、石川氏が起訴されて公判が続いている段階では、安易に説明なんてことはできない。あくまで法廷でのやりとりということになる。


と、それはともかく、今回の検察審査会の議決では、あたかも収賄を隠すために2ヶ月遅らせたかのような思い込みが書き並んでいるが、あくまで①の「犯罪」に関することで「起訴相当」と言っているのだから、容疑はただ一点、16年の土地取引を17年の収支報告書に書いた ということにすぎない。


■共謀?

さて、次に②の共謀共同正犯。

このキョウボウキョウドウセイハンというのは、何となく耳にするけれども、実際にはあまりお目にかからない。
法律学上でも、賛否両論あるらしい。

これに関して 議決で書いてあることは、

・絶対権力者である小沢氏に無断で、大久保被告らが資金の流れの隠ぺい工作をする必要も理由もない

・判例に照らしても、絶大な指揮命令権限を持つ小沢氏の地位と3人の立場などを考慮すれば、小沢氏に共謀共同正犯が成立するとの認定が可能

と、隠ぺい工作だという思い込みの上に立っての話であり、小沢氏と秘書との関係を勝手に想像している。
どう読んでも、想像という域を出るものではない。

共謀共同正犯であるためには、収支報告書への記載を翌年にすることを、小沢氏と石川氏が相談して決めたという証拠がいる。
少なくとも、秘書というのはそういうことをするもんだ、それがこの世界の常識だ、と政治家が認識している必要がある。

こういう判例があるそうだ。

暴力団組長の共謀共同正犯

組長は銃も持っていないし、指示もしていないけれども、組長のボディーガードが銃を持っていた。この組長は何と、共謀共同正犯として有罪になっている。

この件では、「組長はボディーガードが銃を持っていることに確定的な認識があった」ということが、有罪の理由になっている。
これも、恣意的な判断が挟まるような気がして、納得できない感じはするけれども、最高裁の判決なので法律と同等の効力がある。

では、翻って小沢氏と石川氏の場合はどうか。
収支報告書への記載を翌年にすることに、小沢氏は確定的な認識があったのか?

そういうやり方が、ヤクザの拳銃と同じような「業界の常識」ならば、黙示的な意志の連絡と言えるのかもしれない。
が、収支報告書の記載を一年ずらす、しかも日付にして僅かに2ヶ月ずらすことが、なんで「業界の常識」なんだろうか。

黙っていてもわかる話でない以上は、具体的に共謀(相談)したという証拠が無くては、共謀共同正犯は成り立たない。

そもそも、検察はこれを成立させたくて、無理やりの取り調べをしてきた。

1月27日には、読売新聞に「土地代金に充てる現金4億円を同会の同年分の政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、了承を得ていたと(石川氏が)供述」などという、まったく事実無根のデマ情報をリークし、報道させた。

しかも、弁護団が読売をはじめマスゴミに厳重抗議したにも関わらず、まったく、一行も訂正しなかったのである。

報道機関各位(魚の目)

つまり、逆に言うと、上記のような小沢氏の共謀の証拠は得られなかった。
そんなものがあるのならば、審査会なんて開かなくても、特捜部はとっくの昔に小沢氏を逮捕しているだろう。


■この検察審査会は魔女裁判だ

あとは③の市民感情がどうのこうのという世間話である。

多くの方も指摘しているが、一番最後の台詞は、非常にひっかかる。

曰く「これこそが善良な市民としての感覚である。」

普通の市民が、自分たちの議決したことに、こういう台詞を吐くだろうか?
まとめをした米澤敏雄という弁護士がリキミすぎているのかもしれないが、まったく無くても良い一文である。

自分のことを「善良な市民」と言う善良な市民がいるのか 私は疑う。
「これこそ」という、特定的な言い回しも、何様かと思ってしまう。

どうも、この最後の一文に、今回の検察審査会の性格が象徴されているようだ。

証拠はなくても、ダーティなイメージのものはつるし上げろ! 
そう、まるで魔女裁判だ。

数万の無辜の民が殺されたという魔女裁判は、そのほとんどがまともな規則もない民衆法廷で裁かれたのだと言うことを思いおこさねばならない。
「善良」などという虫ずの走る言葉を聞くと、どうしたって魔女狩りを想像してしまう。

日本において、起訴という事実がどのようなダメージを伴うのかということを考えると、このような、自らを「善良」だと酔っている集団に、明確なルール無しに強制起訴の権限を与えていることは、明らかに失敗であり恐怖である。

自らの「善良な意識」に反する者は、法律も証拠も関係なく、起訴するというのだから。
結果として無罪になったとしても、起訴されるだけでさんざんな目に遭うのは、小沢さんだけじゃない。一般の人間でも同じ。
会社をクビになり、陰口をたたかれ、再就職だってままならないだろう。

こんな権限を、このような世間話程度の議決で行使できるなんて、まったく恐怖としか言いようがない。

まして、今回の問題は、この国を左右する。
1億数千万人の行く末に巨大な影響をもっている。

わずか11人の自称「善良」な市民に、せっかくここまで進んできた無血革命を潰されるなんて・・・
絶対にあってはならない。

審査員個人の責任を問うても仕方ないのかもしれないが、それでもやはり魔女狩り検察審査会には抗議する。

みずからを 「これこそが善良」などと言うヤツに、ろくなモンはいない。
君たちの「善良」なるものを、人に押しつけるな!


※追記

岩上安身さんのtwitterより

先ほど、非常にショッキングな発言が。三月二日、拘留されていた石川議員に対して、特捜部の吉田副部長は、「小沢は今回の捜査で不起訴になっても、検察審査会で必ず起訴相当になるからな!」と、石川議員に向かって、脅し文句を吐いたという。鈴木宗男議員が証言。郷原さんも、聞いたと。この検察審査会の決定は、もとから検察のシナリオどおり?

たとえ有罪にできなくても、起訴さえできればいいということだ。
特捜が起訴して無罪では格好付かないが、審査会ならば特捜には責任がない。

それにしても、審査会ってそこまで検察に踏み込まれているのか・・・

※追記2

そうそう、今回の検察審査は「審査申立人」という者がいる。
議決書には「甲」と書いてある。
つまり、どこの誰だかわからない。

マスゴミによれば、正体不明の市民団体のようだが、「善良」市民である審査員の皆さんは、こんな得体の知れない申し立てに、不信感を抱かなかったのだろうか?

皆さんの「善良なる」常識は、その程度のものなのか。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

管理者より

うっとおしく書き込む「adsl-88-57-178.asm.bellsouth.net」へ。
民事では「有罪」とか「無罪」という言い方をしない。はぐれ雲さんの書込はそういう意味。
得意そうに何度も無知を曝さないでよろしい。
もう、これ以上何か書き込んだ場合は、削除するので悪しからず。
ちなみに、HNすら書かない失礼なコメントは原則削除する。

No title

下記、刑事裁判で無罪です。

No title

OJは刑事裁判で有罪になったあと、遺族からの民事裁判で有罪になったのです。
罰金を多く払いました。

まあ裁判のことを知らないから、信じられないのはわかりますが無知ですね。

No title

反論もできないの?
簡単に負ける、負け犬!
おっと失礼、犬たちに謝ります。

「戦争反対!」とバンパースティッカーみたいに言っていなさい。

失望しましたね。

無題

》あ
だったら、オメーも書き込むなよ。

No title

↓民事で「有罪」などと書く人だから、知能程度の方も心配ですな。

↓個人ブログをこんな風に貶す物言いの方がよほど非常識ではないですか。社会人失格。引きこもっていなさい。

No title

あなたは、裁判のことをあまりしらないね。
分かりやすい例でいうと、OJシンプソンが刑事裁判では無罪になり、民事裁判で有罪になったことを知らないのか?

無罪になったという意味は、証拠が不十分だったという意味で、犯罪を犯していないという意味ではない、、

また、同じ証拠で民事裁判で有罪になったのは、
あんたの言う市民感情なんだよ。常識と私たちはいいます。

法律というのは、言葉だからそれにとらわれすぎると、生きた世界の常識と食いちがってくるんだ、、

だからJury trialという制度があるんだろう。

それにあんたは英語もできないね。
えらそうにへたな翻訳するな!!

小沢は嵌められたと?
小沢への陰謀だと?
検察審査会の仕組みご存じ?
今までアンタらが麻生や安倍にしてきた事を考えてみたら?

陰謀論を振りかざす様になったらお仕舞いだよ

No title

続けて失礼。

このヤメ検の大沢弁護士、小沢が不起訴になっとき余裕顔で「まだ検察審査会がある」と言っていた輩だ。
発言内容で自ら暴露したね。語るに落ちるはこのこと。補助弁護士に誘導されるってわかるよね。公正公平でないのを自ら白状。

検察審査会はまるで学芸会だろ。

川村キャスター良くやったよ。首にならならなければいいけど。
生方は問題外。

http://www.youtube.com/watch?v=RasgHT7xwRc&feature=related

No title

これが全てを物語っている。

岩上安身の鈴木宗男へのインタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=GZ6qZYRGUww&feature=player_embedded

大鶴検事と吉田副部長は説明責任がある。
彼らを許さない。

郷原信郎氏の講演から-

「検察審査会による起訴強制」の制度が導入された経緯:
かつて検事が裁判官に情報漏洩した事件があった。それが社会から大変な批判を浴びて、検察の信頼が失墜した。
これがきっかけとなり、検察の権限を一部制限しようということが議論されるようになった。
つまり、そもそもこの制度は、検察が真剣に反省をして、社会からの信頼を回復する目的で導入されたものだ。

しかし、残念ながら今、当初の目的から逸れ、検察が暴走したり、ちょっと我々には理解できないような捜査をやった挙句に行き詰ったとき、更にそれを煽るような方向でこの制度が使われている。そこに非常に大きな問題があると思う-

今回の申立人は

明月様、いつも興味深く読ませていただいております。

今回、申し立てをした市民団体とは、在特会だそうです。
ここで知りました。

関組長の東京・永田町ロビー活動日記
http://www.melma.com/backnumber_116100_4837052/

この中の在特会桜井誠のブログに書いてあります。

その文言といい少なくとも今回は「審査怪」と感じてしまう。

どこかの投稿にもありましたが、検察審査会は「政治案件には」適さない、と私も今回思いましたね。

警察検察自身や利害のある者の不祥事や事件には甘~く対処するのは常ですから、そんな時(自らの保身やメンツの為になるべく起訴したくないと考えられるケース)に対しては「オカシイだろ!起訴しろよ」の判断は有効ですよね。

今回は威信を賭けても起訴したかったケース。「なのに何故起訴し(出来)なかったかの理由」を審査員の方々は検察官(あるいは資料)から説明を受けたのだろうか?(当然というかまず第一に説明されるべき事柄だが)。それに対してアマチュアの審査員はそれを凌駕するどんな主張をしたのだろう。甚だ疑問ではあります)

((審査会の判断には「検察が小沢氏に甘く対処した」との結論が含まれてしまわないだろうか?(哀)))


検察・マスコミ・野党(&支持者)が「火のないとこに煙」あげちゃったから、疑わない善良な民は、火事だと信じて消火器持っちゃって。火の気のないとこで消火器使われた日にゃ、迷惑この上ない。地下鉄やデパートなら営業妨害ものだぁ。それを国という土俵でやられた日が今日の有様で…(+_+)

そんな、ヨレにヨレてる小沢案件。(第一声どおり「国策捜査」として全面対決はあり得たのではないか!?…という考えは恐らく支持者の間でも意見が別れる気もしています。当然、小沢氏は思慮して、対決を撤回する選択肢を選んだ。…その是非はどうだろう?)

>ここまで進んできた革命
あの自民や創価学会をマンセーしたり、そういう連中に投票してきたり、のさばらせてきたのは他でもない日本人なわけで
本当はもっと早くに自公政権を終了させることはできたはずです

確かに市民感情だかなんだかで人を裁いたり、捜査しようとしているのはいかがわしい

まあ個人的には国民新党が一番ましだと考えていますが、民主や社民もカイカクとかネオリベ、グローバリゼーションが好きそうな人はウヨウヨいますので安心はしない方がいい
実際に国際原子力開発なんていうものを設置して世界中に原発を売り出そうとしている動きがありますし
民主やハトもそういうものに賛成している可能性があったり
そういうこともあってか最近はハトや小沢も人相が悪い

↓件の検察審査会の方々ですね。善良さが滲み出ているのですぐ分かりました。

国民に起訴される小沢
選挙民に起訴される小沢
民意に起訴される小沢
こんな風な言い換えができると思いますが、みなさんはどうですか?
小沢は何がやりたいのかさっぱりわからない
ただの金と権力の亡者なのではないだろうか

強制起訴まで言っても
最終的には無罪になるかもしれない。
でも退陣を叫ばれてる政権与党に
揺さぶりがかかると言う意味では
非常に喜ばしい。
仕分け(笑)で勇ましい姿を連日見せていた
あの女性議員もこれで完全に霞むだろう。
証拠があがらなくても
この話題を選挙までだらだら続けられれば
致命的なダメージが与えられる

まだだ、こんなの序の口だ。
一気に民主党解体だ。
起訴されればそれでよし
ここまできて起訴されなければ国民の不満爆発
どっちにしても小沢民主は詰み

生活が第一(笑)

ニコニコ動画の十万人世論調査
民主党支持率:6.8%(笑)
6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑) 6.8%(笑)

↓このタイトルでは読んでもらえませんぞ。もう少し賢くならないと。

アホの愚ルーピー達

検察審査会がどんな結論を出そうが、小沢が潔白なら冷静に見てたらええやん

それともなにか?
何が何でも小沢と民主党を支持しろと?

それどこの全体主義国家だよ(笑)

真正面から議論をせずに、検察審査会を罵倒する事に終始してる

ここのブログ主は思考停止なの?

民主主義を持ち出す前に、「魔女裁判」とか、決めつけ、ぶった切りをする辺りにこのブログの俗悪さが感じられるわ

善良な市民感情の正体?

追伸
こんな話見つけました。
審査会メンバーを主導したのが米沢弁護士で、なんと麻生前首相のグループ企業の麻生総合法律事務所所属。メンバーは任意公募だそうです。

無作為も疑問?だけど、善良な市民にも疑問?

No title

<みんなで渡れば怖くない>
<誰も責任を取らない>
この2つのことから、思い当たること、それはマスコミのこと。小沢氏の検察審査会のことです。

起訴したくて起訴したくて暴走までしまくった検察が、証拠不十分で起訴できなかったものを、何で素人集団の検察審査会のメンバーが、3ヶ月と云う短期間で起訴相当の根拠を掴んで「起訴相当」の結論を出すことが出来るのか!? 科学的には考えられないことである。
検察審査会のメンバー一人ひとりに、責任を負わさない限り、現状のシステムでは、やりたい放題できるのではないか。また、逆に考えれば、選ばれた11人のメンバーが、仮にもし小沢氏を支援する人たちだったら、「不起訴相当」と云う結論が出てくるのも濃厚だ。と云うことは、選ばれたメンバー如何によって、一人の人間の人権がどうにでもなるようなでたらめの制度だ。つまり、現状、メンバーには、何の責任もないことから、結論を下すにあたっては歯止めは全くないのやりたい放題である。
「あなたの場合は、選ばれたメンバーの方々がこういう方々だったので、起訴相当になりまして、大変お気の毒でした。」とでも言うのか!!!!!こんなデタラメな制度、人権を踏みにじる制度でもあることは明らかではないか!!!!真に国民政権の法務大臣として頑張っておられるのなら、法務大臣、この制度について、国民に納得できるように説明責任をとっていただきたい。
選挙のたびに住民票を移しかえる宗教団体の存在も在ると聞く。こういう宗教団体がどんどん勢力を拡大しているので、検察審査会のメンバーに複数紛れ込む可能性は高い。極端に言えば過半数の6人を紛れ込ますことだって可能ではないか!!!
真に国民政権の法務大臣であるなら、しっかりしていただきたい!!!!!!
日本を人民裁判の国でもしようとしているのか!!!!
日本は、法治国家だ。
まさに違憲とでも言い切れるこのような制度は、早急に抜本的に見直すべきだ。

小沢氏の犯罪性はどこに?

明月さん、初めまして。度々読ませていただいています。おっしゃる通り「市民感情」で裁こうとするのは間違いですよね。その市民感情もマスメディアの偏向報道と起訴したい検察や警察の捜査資料にのみ基づいて判断されたものですからね。

お金の出し入れの時期がずれたいたという形式的なことだけで、現職の国会議員が逮捕された事例など前代未聞でしょう。収賄やあっせん、マネーロンダリングしたというような本当の犯罪性についての証拠はどこにもないということにどうしてみんな気づかないのでしょう? 

それも大阪地検のデタラメな捜査や取調べが明確になった郵政不正事件の裁判で無罪判決が出た日にぶつけて公表するなんて許しがたいです!!

↓まともな言語力のある人形に作り直してもらってから来なさい。

>みずからを 「これこそが善良」などと言うヤツに、ろくなモンはいない。
君たちの「善良」なるものを、人に押しつけるな!

このセリフ、ブログ主にそのまま返すわ

サンケぇなみ!

▲絶対権力者である〇〇氏

▲絶大な指揮命令権限を持つ〇〇氏

おいおい、…公にする見解として、このような大仰に断定した物言いがあるものか。ついに、来た!…挑戦か?(笑)

「絶対」って…(ρ_―)o
絶対 使 得ません。

ふつうは「相当な権力を有する〇〇氏」と書いて伝えるんだよ!

名痴か

愚ルーピーのみなさんこんばんは!

都合が悪くなると、あんたがたの言う「市民」は敵ですか(笑)

どこまでも、「感情」で動くあんたがたには負けますわ(笑)

つい先日は、JR西日本・歴代3社長を強制起訴した件で「検察審査会、あっぱれ!」のイメージが植えつけられた。
今思えば、「そんな善良な検察審査会がオザワを悪人と断じたんですよ、みなさん!」-このための布石だったのだろう。

公正さは担保されているの?

善良な市民であるとういう公正さはどうやって担保されているの?
誰が彼らが善良な市民だと証明できるの?
無作為?これが善良の証明???
無作為はどうやって証明できるの???
誰か調査できるの?
調査員の公正さは担保出来ているの???
年度の記載が翌年にずれてることが国家を揺るがす大犯罪なの?
どうして今回はこんなに早く審査会があったの?
証拠満載で素人でも有罪証明できる告発されている森田千葉県知事は何故捜査もされないの?
2億5千万ネコババ疑惑で告発さえている前官房長官は何故捜査もされないの?
テレビ・新聞はどんな内容の犯罪かはどうして説明してくれないの?
出鱈目な日本、これでは国は滅びるよ。

No title

魔女裁判は、神の代理人法王が行うものですから有罪が前提。身の潔白は被告に立証責任があります。日本の検察官は、神の代理人ですか?

審査会会員は恣意的選任

twitterに流れている。

hanayuu 【重要証言】検察審査員は意図的に選出されている! | http://alcyone.seesaa.net/article/148090987.html
約3時間前 SeesaaBlogから

RisingSun_kiri 告発した市民団体とはhttp://bit.ly/9T6WVCのランキングの1位「博士の独り言」の運営者と11位の「Doronpaの独り言」の運営者 在特会の桜井とかいう似非右翼が共謀しているようです。ランキングも不正操作しているという話しも聞きますねRT @yusuke1969

No title

この暴力団組長の共謀共同正犯事案について、大学院の授業で元高裁判事に解説いただいたことがありますが、今回とは背景が異なります。

というのは、この暴力団組長は、組長になる以前に、この事案におけるスワットと同様のボディーガードを務めており、ボディーガードが銃を携帯していることについてよく知っていたことが認定されているからです。

暴力団という組織上予定されている銃の携帯で、しかも、自身が同じ役を務めたことがある組長による共謀共同正犯と、今回の小沢氏の事案では、正犯の行為を惹起した心理的因果性の強度が全く異なります。

したがって、組長の無形の指示があったのかについて疑念をもたれる必要はない気がします。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg