2010-05-18(Tue)

テニアン情報なら青梅市トライアスロン協会

なんだか、ワケの分からない表題になってしまった。
が、この「青梅市トライアスロン協会」ことKFCのホームページを見れば、そのワケが分かってもらえると思う。

私はKFCとは何の関係もなく、「テニアンてどんなところだろうなあ」と思って検索しているときに見つけたページだった。

KFC 青梅市トライアスロン協会 

最初は景色の写真でも見るつもりで開いていくと、意外や意外、非常にインナーで面白い情報が満載。ぜひぜひ、必見。

本一冊分くらいの情報量があるので、全部は読み切れていないけれど、自然環境から歴史から、現下の米軍の問題や、現市長をはじめとしたテニアンの有力者の生の情報など、とにかくスゴイ。

普天間基地の移設先としての可能性についても、たとえば こんな記事がある。

北マリアナ諸島ローカル情報満載ファイルより 以下引用)

■テニアン、普天間受入れの可能性

北マリアナ諸島のテニアン島市長デラクルズが沖縄の普天間飛行場の受入れを表明したのは先月中頃こと。 昨日(2010年2月10日)、NHKニュースや共同通信で、また、今日(11日)の朝日新聞でもこのニュースが報じられていた。

そして、昨日、日本政府の 沖縄基地問題検討委員会がマリアナを訪れ、テニアン市長デラクルズとマリアナ(サイパン)知事フィテルと会談している。

日本政府がこの話をうまく進めるためには知事との話はさらっと流し、デラクルズ市長との話をしっかりしておくことが大切だ。サイパンと テニアンは同じ国だが、テニアン島民のサイパンに対するライバル心は強く、テニアンの案件をサイパンが主導して決めることを「良し」としない考えが 昔から非常に強い。

知事と市長の関係にあるといっても、テニアン島に関することはテニアン市長が全権を握っており、知事の影響力はほとんどない。先月、新市長に 就任したばかりのデラクルズ市長は、今まさに選挙に勝利したという余韻の中にあり、テニアン島内では絶大な力を持っている。

そのデラクルズが「受け入れる」と表明しているのだから、あとは日本と米国が協議することで、テニアン側には何の問題もない。反して、 フィテル知事は、今、グアムへの中国人密入国に関係した大きなスキャンダルを抱えており、問題が多い。

ハード(住民)とソフト(敷地)の面でテニアン島ほど米軍基地受入の条件が揃っている場所は他にはない。米国さえ承諾すれば、実現の可能性は高い。

因みに、デラクルズ市長は頭の回転が非常に速い。チャモロ人(島民のこと)の中では非常に優秀な人物だ。複雑な話もできる人物だ。趣味はポーカー。 そして、カーボーイハットとブーツが好きな、ちょおと洒落な男だ。市長になってからは、忙しいが充実していると話していた。頑張って欲しいものだ。


(引用以上)

そのデラクルズ市長についても、このような記事が

テニアン島の仲間たちより 以下引用)

レーモン・デラクルス(テニアン島市長)Delacruz.jpg


テニアン・ダイナスティ・ホテルとの関係が深い、というより、ポーカーゲームとゴルフが趣味。 北マリアナ連邦上院議員の経験を持ち、次期テニアン市長の最有力候補だった。02年の第3回大会から KFCイベントの現地大会事務局長を努めるようになった。

それ以来、ローカルのパーティに招待してくれるようになり、テニアン島でのKFCのBBQ所の一つに なった。 デブの多いチャモロ人の中ではとてもスリムな体型をしており、いつもカーボーイハットを被っている。 ちょっとお洒落なチャモロ人である。頭の回転は速いが、早口でしゃべるのが癖。

彼の欠点は「ファック・ユー」「マザー・ファッカー」「ランニャ」だどの使ってはいけない言葉の トップ3がオンパレードがバンバン飛び出すことである。

・昨年末の総選挙で彼の属する政党が敗れたため、現在(2006年)は、 市役所を退職して自分のファーム(農場)で働いている。

・2009年11月の選挙に勝って、2010年1月から念願の市長(メイヤー)の座に就いた。忙しいが、毎日が充実しており、 市長の仕事は楽しいと言う。今、テニアン島の置かれている財政状態はいつになく厳しい。頑張って好転させて欲しいものだ。


(引用以上)

日本でテニアンにこれほどのパイプをもっている人は、なかなかいないのじゃないだろうか。
しかも、歴史や基地の問題にも関心が高く、情報をまとめる能力にも長けている。

ホームページには、ちゃんと連絡先も書いてあるので、川内議員や社民党の方は、連絡をとってみてはいかがなものだろうか。
(勝手にこんなこと書いて、KFCさんにご迷惑だったらごめんなさい。)


そうそう もうひとつ。
参議院比例区にむけて奮闘中の保坂のぶとさんが紹介していた、この記事も


32年間、米軍基地を待っている島 ―サイパン・テニアン視察報告―


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

沖縄と徳之島みたいな関係すかね

リンク先確かにすごいっす。相当な情報量…読みきれんですね。 テニアンにほんとに全部移設したら沖縄の人はモロ手を上げて万歳なんだろうか?どうも違う気がしますが…

普天間は埋立方式へ(怒)

海底の泥を再利用するから、
「むやみに環境を破壊しない」
(5月19日鳩山総理ぶら下がり発言)
こんなのってあるか!

No title

 鳩山由紀夫首相は18日夜、「日米安保の下、日本は独自の防衛力とともに米国の存在によって
守られている。単独の自衛と比べれば、はるかにコストが低い」と語り、日米安全保障体制の意義
を強調した。その上で、「日米同盟を深化させ、経済的なものや人的な交流を一体として日米関係
を深化させることが日本の国益、アジアの繁栄につながる」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100518/plc1005182006021-n1.htm

鳩山首相の頭の中では、自主防衛か、アメリカに防衛を頼むかのどちらかの選択肢があり、安い方を選ぶ、ということなわけです。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg