2010-05-29(Sat)

社民党は今こそ図々しくあれ!  追記:ハトは関係閣僚を全て罷免せよ!

福島党首が罷免されたことは、予想されたこととは言え、やはりショックではあった。

しかし、裏工作をしたり、自分からすごすごと逃げ出したり、主張を曲げて媚びたりせずに、ダメなものはダメで通した福島さんの態度は、立場をこえて共感を呼んでいる。

問題は、これからどうするか だ。

普通は連立離脱へ と言うことになるのだろうが、私は ちょっと待てと言いたい。

これも、大臣の問題と一緒。決めるのはあちら だ。

しぶとく連立に残って、言いたいことを言いまくればいい。
大臣は罷免できるが、連立は内閣改造をしなくては、民主の側から連立解消はできない。

だから、連立にはしぶとく、図々しく 厚かましく居残って、しかも言いたいことを言えばいい。
連立合意を破ったのはハトなのだから、社民党はあくまで正論を吐き続ければいい。
そのために、連立を離脱する必要は無い。

社民党の一番悪いところは、負け犬根性だ。
しかし、昨日の福島さんの態度は、堂々として しおれた負け犬のようなところは微塵もなかった。

この姿勢を、これからも貫くべきだ。
もとの負け犬に戻ってはいけない。

沖縄と沖縄の怒りを感じる人たちの寄る辺は、社民党しかなくなってしまったのだから。
川内議員たちの努力もあるが、民主党の人たちは、「将来」に逃げ込もうとしている。
だから、社民党はとことん、図々しく主張を貫いてほしい。

ガンバレ


追記: 鳩山首相は 関係閣僚をすべて罷免すべし!

「日本があぶない」さんが、ウェブに出ていない東京新聞の貴重な記事を紹介している。

北澤が鳩山を恫喝!大臣たちが潰した首相の思い

想像していたとおり、総理大臣よりも官僚とアメリカに仕える閣僚に、鳩山首相は追い込まれていったようだ。
北澤なんぞは、首相に対して机を叩いて恫喝したという。

福島さんを罷免するのであれば、この連中も等しくクビをぶった切るべきだ。

総理の指令を実行しなかった、岡田、北澤、前原、平野 は、辺野古明記の引き替えにもならないけれども、せめてぶった切れ!

鈴木宗男氏も、福島さんの罷免は「賢明な判断」という記事を書かれたようだが、それに続けて官房長官を初めとした周辺への批判も書かれている。
後の方は、漠然としていて迫力がないけれども。

国外・県外をともに主張していた鳩山氏と福島氏が相打ちになり、最初からノウノウと県内・辺野古でサボタージュを続けてきた、岡田、北澤、前原、平野 が、無傷でヘラヘラしている図など、まったくもって虫ずが走る。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

鳩山政権の『落城』に落ち込んでいる暇はない。自己統治ができる国へ。

★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください [にほんブログ村 政治ブログへ]にほんブログ村http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/402.html 投稿者 クルテクと森の仲間たち 日時 2010 年 5 月 31 日 12:59:22: Z7xl4Cth248vg 岩上安身氏の2010年5月31日深夜

安上がりな政治改革のアイデア (1) (by ひとのことはいいんだよ。さん)

  私の記事、「改憲とは政治ごっこである」をヒントに「みんななかよく」のkuronekoさんに書いていただいた「両論併記報道」という記事のコ...

罷免されるべきは誰か?

『国外! 最低でも県外!』という公約を守れなかった者どもが、閣内に居座り、ぶれずに公約を守ろうとした者が、罷免されてしまった。 沖縄差別を当然とし、俎上にすら乗せなかった自民公明政権より、そのことを言ってみただけ、万分の一はマシだったとは言え、 マスコミ...

左派・市民派ブログシーンたった一人の反乱

「村野瀬玲奈の秘書課広報室」である。怒り全開である。まったく正しい。 玲奈嬢は、本気で「政権交代」に期待していた。もちろん、危惧もしていた。 だから、みんなして民主党政権を私たちの望む方向へ引っ張っていきましょうと、 そりゃ蟷螂の斧かも知れないが、実に...

プロペラは語る

やっちゃいました、このプロペラ!(矢印の先にご注目)。 水深40センチもあればボートを通しちゃうチョメの腕を持ってしても、予期しないところに転がっていたメタル様の固い人工物は避けようがありませんでした。幸い徐行運転でしたので、ひとつのブレードの先が欠け...

北澤が鳩山を恫喝!大臣たちが潰した首相の思い+卓球&テニス

  これは今日2本め、お休み1回の短めの記事です。 最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。 *印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。  昨日というより今日の未明は、mewは、卓球ワールドカップの 中継に釘付けに。<朝ナマなど(?...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

沖縄を統治できない日本の現実なのかな?

No title

>連立合意を破ったのはハトなのだから、社民党はあくまで正論を吐き続ければいい。
>そのために、連立を離脱する必要は無い

とするなら、論理的に鳩山のほうが退陣すべきということになるではありませんか。鳩山が退陣して、連立合意を守れる首相のもとで、あらたな民・社の連立政権をつくれ、と。

なのに、なぜ鳩山は他の閣僚を罷免して続投せよ、となるのですか?

どうして、そこまで鳩山を擁護するのでしょうか。閣僚に責任転嫁するのはまったくの筋違いでしょう(福島に責任転嫁するのはおかしいが、岡田北澤前原平野に責任転嫁すべき、というのは変です)

まだまだこれからです

川内議員がテレ朝の朝まで生に出演し、テニアンが歓迎している事や、合意声明はあくまでも外務省と防衛省が出しているだけで法的拘束はないなどの話を続けようとすると、田原や小池百合子達がやたらと話をさえぎっていた。あの必死なさえぎり方を見て、川内議員の言っていることは正しいと感じた。川内議員は声明は出たけどこれから変えていけばいいときっぱり言った。180人くらいの同士がいるようなのでこれからに期待できる。テレビで生討論は、本人が話すし、顔色や話し方もじっくり見れるし、腹の中を探るには貴重な機会なので一般人にはヨダレもの。録画して研究。

管理人さんの意見に賛同します

辞めろ、辞めろと言ってるだけの人は、只政局を面白がってる無責任な人としか思えない。普天間問題は何も終わっていない。基地問題は何も変わっていない。

時間がかかるのは最初から判り切ってる。直ぐに何もかも上手くいかないことも。今、ここで諦めてしまうなら、それは沖縄の人を切り捨てることでしかない。

政権交代直後から、民主政権を引っくり返したい勢力には、今回の件は格好の材料なのだろうが、沖縄の人以外に誰が誰を声高に責める資格があるのか。

No title

「鳩山首相は退陣すべき」

これ以上でもこれ以下でもないでしょう。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg