2010-06-03(Thu)

さっそく猟官に血道をあげる前原・岡田

鳩山が辞めざるをえなかったのは、一番直接的には、こいつらがサボタージュしたからだ。

外務大臣・岡田、防衛大臣・北澤、沖縄担当大臣・前原、官房長官・平野。

万死に値するこの4凶が、代表選に出るの出ないのと口を開くだけでも、ドあつかましい。

本当ならば、まっとうな人間の感性をもっているならば、「私は党員の皆さんの決定にしたがいます」 と謹慎するべきところだ。

それを、恥じらいもなく「代表選出馬は白紙だ」とか「二重権力構造の解消を条件に、菅氏を支持する」とか、どういう神経をしていればこういうことが言えるのか。

maehara.jpg(京都新聞より)

鳩山は、沖縄に、辺野古に基地を押しつけてしまったことに、苦渋の思いを語ったが、この4凶は、中でも前原と岡田は、何の痛痒も、良心の呵責も感じていない。
いくら本心では「沖縄に押しつけて安心した」と思っていても、表面ズラだけでも反省の色を見せるかと思いきや、それすらしない。

さんざん損得勘定をしたあげく、菅直人になりそうだとなったら、さっそく猟官運動にいそしんでいる。
小沢派を排除して、自分たちを重用せよと、菅に迫っている。

選挙でえらばれた議員の数において、小沢グループが最大なのだから、単純に考えても小沢グループを排除するのは独裁政治だ。
その点では、鳩山・小沢体制は、ある程度バランスを保ってきた。
あの生方ですら副幹事長においていたくらいだ。

何の犯罪性もない秘書の不当逮捕で弾圧される小沢一郎を、背後から叩きまくる前原誠司よ。
君がなぜ普天間問題にまじめに取り組まないのか、「誠司とカネ」の問題はどうなっているのか、人のことをあげつらう前に、説明したらどうだ。

秋山直紀氏(日米平和安保協議会)と民主党・前原誠司議員


こうなったら、菅直人という人の心が、財務官僚に完全に食い荒らされてはいないことを、祈るばかりだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんなことになるとは・・・!

鳩山総理、辞任・・・。 ぼくは研究室でパソコンを立ち上げる時、真っ先に『あらたにす』を立ち上げる習性があって、このニュースは真っ先に...

ADSLがやってきた>>すぐ壊れた(爆)

日米のハゲタカやハイエナに苛められていたハトが、渾身の力を振り絞って最後の立ち回りを演じていた最中、わたしときたら、いよいよ夢のADSL導入!と舞い上がったのも束の間、メイルアカウントは消されちゃうわ、ADSLのルーターは使用後すぐに壊れちゃうわ…いろいろと予...

マスゴミは前原サイコーで埋め立てバンザイ

う~~~い……夕方のニュースを見ながら、ちびちびお酒を飲んでいたら悪酔いしてしまいました。つくづく最近のマスゴミの報道ってのはひど...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

所謂、小人と謂うこと(究極の利己主義者)なのでは?
時代劇の様に斬って捨てられれば、どれだけ痛快かw

なんとなく筋が通って入るような?無いような?人は、信頼出来る人の基では頑張っても見せるが、鳩山さんは仝なの?

No title

前原、岡田が今度の人事で厚遇されるようであれば、参議院選挙は考えるよ。
「民主党」やその議員にほいほい投票しない可能性が自分の中では高まる。
確かに、自ら謹慎蟄居するのが筋だが、全くそんな気はないようだ。許せない。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg