2010-06-15(Tue)
アメリカ国債と売魂=菅内閣
もう、どうしようもないことがハッキリした売魂=菅内閣が、これからどう動くか占う一つの指標がある。
外貨準備高。
100兆円という、国家予算をはるかに超える膨大なカネを、米国国債につぎ込んでいる。
この公的な投機を 外貨準備高 という。
いつの間にか100兆円持ちつづけているのがあたりまえのようになっているが、実は、コイズミ・竹中の時代にドカーンと爆発的に増えて今日に至る というのが真実。
この2年間の増減を見てみると、

(クリックで拡大)
2008年6月末を100%として、外貨準備高(の中の外国債券)と円の価格の変動をグラフにした。
パーセント表示ではあるが、前のグラフの続きの詳細と思って間違いない。
こうしてみると、コイズミ時代の露骨な買い込みと比べれば、福田や麻生の時代は控えめな買い方ではあった。
とは言え、1年で6兆円もの買い物をしている。月平均5300億円くらい。
ところが、民主党政権になった2009年9月以降は、明らかにそのスピードが落ちている。
相当強い円高圧力があったのだから、ドルを買って円を下げる方向に行ってもおかしくないのだが、むしろ買い込み額は少なくなって、月平均で3400億円くらいになっている。
特に、昨年末以降、普天間問題が大きくクローズアップされた頃から、ほぼ新規買い込みは無くなっている。
鳩山・亀井・小沢ラインが歯止めをかけていたものと思われる。
さて、米国さまの覚えめでたく就任した菅直人は、この紙切れと化すことが約束されている米国国債に、日本のカネをどれだけつぎ込むのだろうか。
おそらく、参議院選の直前、7月7日くらいには6月末日の外貨準備高が財務省から発表される
外 貨 準 備 等 の 状 況
1ヶ月だけで判断はできないが、菅直人のポチ度を測る一つの指標になる。
それにしても。。。
100兆円もアメリカににカネを貸してやって、自分は「カネがない カネがない 増税だ!」と叫ぶ日本って何??
※追記
民主党は、ついに米軍基地のあり方を見直す」ことすら辞めてしまったようだ。
民主党の参院選公約「米軍基地見直し」削除
2010.6.15 読売
最悪読売の記事だけに鵜呑みにはできないが、さもありなんだ。
記事では社民党が抜けたからだと言うが、連立の話では無く党の公約なのだから関係ない。
しかも、在日米軍のあり方を見直す(レビュー)と言ったのは、他ならぬ鳩山前首相だ。
地位協定のことも、基地負担軽減も、仲井眞知事にはボソボソ言いながら、マニフェストからは削除してしまうのが、売魂=菅直人の正体。
ヒドイ、まっっっっっったくヒドイ

にほんブログ村
外貨準備高。
100兆円という、国家予算をはるかに超える膨大なカネを、米国国債につぎ込んでいる。
この公的な投機を 外貨準備高 という。
いつの間にか100兆円持ちつづけているのがあたりまえのようになっているが、実は、コイズミ・竹中の時代にドカーンと爆発的に増えて今日に至る というのが真実。
この2年間の増減を見てみると、

(クリックで拡大)
2008年6月末を100%として、外貨準備高(の中の外国債券)と円の価格の変動をグラフにした。
パーセント表示ではあるが、前のグラフの続きの詳細と思って間違いない。
こうしてみると、コイズミ時代の露骨な買い込みと比べれば、福田や麻生の時代は控えめな買い方ではあった。
とは言え、1年で6兆円もの買い物をしている。月平均5300億円くらい。
ところが、民主党政権になった2009年9月以降は、明らかにそのスピードが落ちている。
相当強い円高圧力があったのだから、ドルを買って円を下げる方向に行ってもおかしくないのだが、むしろ買い込み額は少なくなって、月平均で3400億円くらいになっている。
特に、昨年末以降、普天間問題が大きくクローズアップされた頃から、ほぼ新規買い込みは無くなっている。
鳩山・亀井・小沢ラインが歯止めをかけていたものと思われる。
さて、米国さまの覚えめでたく就任した菅直人は、この紙切れと化すことが約束されている米国国債に、日本のカネをどれだけつぎ込むのだろうか。
おそらく、参議院選の直前、7月7日くらいには6月末日の外貨準備高が財務省から発表される
外 貨 準 備 等 の 状 況
1ヶ月だけで判断はできないが、菅直人のポチ度を測る一つの指標になる。
それにしても。。。
100兆円もアメリカににカネを貸してやって、自分は「カネがない カネがない 増税だ!」と叫ぶ日本って何??
※追記
民主党は、ついに米軍基地のあり方を見直す」ことすら辞めてしまったようだ。
民主党の参院選公約「米軍基地見直し」削除
2010.6.15 読売
最悪読売の記事だけに鵜呑みにはできないが、さもありなんだ。
記事では社民党が抜けたからだと言うが、連立の話では無く党の公約なのだから関係ない。
しかも、在日米軍のあり方を見直す(レビュー)と言ったのは、他ならぬ鳩山前首相だ。
地位協定のことも、基地負担軽減も、仲井眞知事にはボソボソ言いながら、マニフェストからは削除してしまうのが、売魂=菅直人の正体。
ヒドイ、まっっっっっったくヒドイ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- みんなそろって金持ちになれるか? ~貧困の原因を探る 2~ (2014/05/09)
- 付加価値って何? ~貧困の原因を探る 1~ (2014/05/07)
- なんで働いても働いても楽にならないのか考えてみた (2014/03/20)
- 限界を露呈して、暗い来年を垣間見せるアベノミクス (2013/12/22)
- 国際協力銀行の分離国有化は何かオカシイ (2011/02/26)
- 100歳以上と預金封鎖 (2010/08/25)
- 消費税は資本主義の敗北宣言 (2010/07/06)
- アメリカ国債と売魂=菅内閣 (2010/06/15)
- クリーンなことは良いことか? (2010/02/13)
- 「外為特会」の見直しは画期的なニュース(報道されないけれど) (2010/02/01)
- なんだか臭うパラマウントのテーマパーク計画 (2009/07/16)
- 「緑のオーナー」 問題の根っこ (2009/06/06)
- デフレ・ギャップ なんて無い (2009/02/09)
- 日本経済にトドメを刺す「無税国債」と「政府紙幣」 (2009/02/08)
- 木の家の敵=農林中金の実態 (2008/12/08)