2010-06-21(Mon)

あらためて 参議院選挙の候補者への公開質問 【賛同者急募】 追記あり

日程がギリギリになったので、決断しました。

下記の内容で、民主党の予定候補者に公開質問を出します。

共同通信が「消費税」と「普天間」についてのアンケートをしたのですが、結果を公開してくれません。
公開してほしいと問い合わせしてみたけれど、
「アンケートは候補者の全体傾向についてみるために実施したもので、個別の候補者の回答状況については、加盟新聞社に対しても送信していません。従いまして、個別情報については公表はできません」
とのこと。

23日には発送しますので、賛同いただけるブロガーの方は、22日(あした)中に、ブログ名 ブログアドレスを この記事のコメント欄に投稿してください。

******************

第22回参議院選挙 民主党予定候補の皆様

 来る7月11日に私どもの一票を投じるにあたり、ぜひお聞きしたいことがあります。現下の重大テーマであり、かつ、同じ民主党の候補者の方でも、お考えの違いがあると思われるからです。

 公示直前のお忙しい中を恐縮ですが、ぜひとも、下記の質問にお答えください。


1.埋蔵金や天下りをはじめ徹底したムダの排除をやりきる前に、消費税の増税を議論することに賛成ですか?
    
   Yes 賛成      No 賛成しない

2.普天間飛行場の代替施設を、同じ沖縄の辺野古に作るという日米合意と閣議決定をしましたが、これに賛成ですか?

   Yes 賛成      No 賛成しない


お名前 (                          )


なお、私どもはそれぞれがブログの主宰者であり、運営するブログを通じて、少なくとも数十万人の人々に結果をご報告いたします。ネット上の相乗効果があれば、それ以上の拡散が期待されます。
候補者の皆様の思いを、少しでも多くの方に届けたいと思っております。

遅くとも6月末には公表いたしたく、6月28日(月)までに ご回答いただけましたら幸いです。

  2010年6月23日 「反戦な家づくり」
              http://sensouhantai.blog25.fc2.com/
              主宰 明月 こと ○○○○
                  メール info@mei-getsu.com
                  FAX  06-xxxx-xxxx

         賛同ブログ 夕暮菜日記
                 http://blog.goo.ne.jp/midorimushi666
                 雑談日記
                 http://soba.txt-nifty.com/zatudan/
                 心の健康・社会の病い
                 http://white.ap.teacup.com/applet/nakayosi/
                 菅井良日記
                 http://d.hatena.ne.jp/nobtotte/
                 生きてるしるし
                 http://isiki21.blog45.fc2.com/
                 aki's STOCKTAKING
                 http://landship.sub.jp/stocktaking/
                 気まぐれ君の落書帳
                 http://meronpan58.blog46.fc2.com/
                 きっこのブログ
                 http://kikko.cocolog-nifty.com/
                 ことば・その周辺
                 http://okrchicagob.blog4.fc2.com/
                 たっきーの生活に役立つ本物情報。
                 http://kt358.seesaa.net
                 世界平和を実現しよう
                 http://blogs.yahoo.co.jp/kark530
                 世相、道草ウォッチング
                 http://michikusawatching.seesaa.net/
                 ふりかえり坂
                 URL:http://eijigonda.blog106.fc2.com/?m
                 羊の嘶き
                 http://hitujinoinanaki.blog123.fc2.com/
                 druagaがダメだったのでdるあが
                 http://mitusasa.blog105.fc2.com/
                 飛語宇理日記
                 http://yanenoueno.seesaa.net/?1277165733
                 ひつまぶしの日記
                 http://hitsumabushino.seesaa.net/?1277165830
                 A I U企画
                 http://blogs.yahoo.co.jp/aiu_kikaku_y
                 黒姫高原・はんぐろ日記
                 http://kurohime.homeip.net/kuro/
                 NEKOMATAGI REPORT
                 http://takapapa.com/blog
                 すぺーすのいどの部屋
                 http://spacenoid.blog9.fc2.com/
                 秋田れぼりゅうしょんず
                 http://osada123.blog50.fc2.com/
                 死もまた社会奉仕な人々
                 http://blogs.yahoo.co.jp/q_951
                 くう・のる・くらすの愉快な生活
                 http://blogs.yahoo.co.jp/kuunoru/
                 指導部を砲撃せよ
                 http://sparrow-hawk.cocolog-nifty.com/blog/
                 パチンKOプロヘッショナル日記
                 http://takohamarinosuke.blog96.fc2.com/
                 今日の喜怒哀楽
                 http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
                 風小僧の雑記帖
                 http://kita-no-kazekozoh.blogspot.com/
                 整体屋の癒し日記
                 http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/



******************


あわせて、「ラターシュに魅せられて」さんが予告通り推薦候補を発表されておられます。
こちらも、ぜひ参考にしましょう。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 追 記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント欄がスゴイことになっている と思ったら、きっこさんが参戦してくれました。

一気に賛同ブロガーが増えていますので、現時点で加筆修正しておきます。
拡散人数も、数万人から数十万人に。


なお、何点か質問や要望があったので、簡単に書いておきます。

・ 質問項目が財政危機説の正当性をを前提としているかのようで、私としては不満です。日本とギリシャは違います。(以下略)

天下りや特別会計という官僚の特権を根絶することと、税収の問題をリンクさせるのはオカシイ という議論は理解できます。
菊池英博氏の論説を私も読みました。

ただ、この手の質問は簡潔第一、白か黒か、イケてるかイケてないか。
あるいは、見込みがあるか、見込みがないか、という判別をするためのもの。

それに、特権根絶自体は、絶対に必要なことです。
ということで、質問はこのままで行きます。

・1番目の質問項目ですが「平行してやるべき」と考えている人はどう回答すれば良いのでしょうか?

辺野古への建設を認めながら、徐々に海外移転を という主張もあるかと思います。

が!
それは「認めている」のであって、付帯事項はどうあれ、日米合意に賛成しているということでしょう。

もしも、そのような条件付きの回答があった場合は、私はそのように判断します。


あっと、1番目の質問でした。

でも、同じです。増税派は、たぶん全員が「並行してやるべき」と言うでしょう。
問題外です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

衆院選直前の酒井のりこ報道と、今回の参院選直前の野球賭博の報道にみる世論誘導について

★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください [にほんブログ村 政治ブログへ]にほんブログ村 『河村名古屋市長に問う 1.菅政権 2.市長 VS 議会』 6/8/2010 火曜日、河村名古屋市長は、BSフジプライムニュースに出演した。そこで、異常なフジサンケイグループ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

その行動力と意気込みに賛同します。

No title

1日遅かったですが、賛同します。
http://ameblo.jp/happy21c/

もう22日も終わってしまいますが

微力で良ければ賛同しますので、頑張って下さい。

整体屋の癒し日記と申します。

No title

既に賛同していますが、みなで提出する形を決断していただいたことに敬意を表します。今はたぶんとても大事な時です。改めて、私の日記にものせさせていただきます。

風小僧の雑記帖

「参議院選挙の候補者への公開質問」に賛同します。これからもどしどしやりましょう。

賛同させていただきます

候補者個人の意向が、当選後に菅政権の方針に対抗できるかが肝心なところでしょう。
もしかしたら、政界再編に向かうきっかけになるかもしれませんね。

賛同します

賛同します。

ブログ名: パチンKOプロヘッショナル日記

http://takohamarinosuke.blog96.fc2.com/

賛同します

賛同します

ブログ名 指導部を砲撃せよ

http://sparrow-hawk.cocolog-nifty.com/blog/

賛同します

2007年からこつこつと「持続可能で豊かな社会のためのエコ選挙☆ぷち☆キャンペーン」というものを実施しています。
http://kankyoshimin.u-me.jp/modules/popnupblog/index.php?param=17
賛同しますので、よろしくお願いいたします。
ブログ名は「くう・のる・くらすの愉快な生活」です。

微力ながら賛同致します。

小物ですが賛同して協力させて頂きます。
質問内容については簡潔にすることに賛成です。

賛同します。

すぺーすのいどの部屋
http://spacenoid.blog9.fc2.com/

賛同します。
子ども達の未来を少しでも明るくする方向へ向けるため、大人たちみんなに考えてもらうネタ情報を得ることは大切なことだと思います。

賛同します

NEKOMATAGI REPORT
http://takapapa.com/blog

賛同します

黒姫高原・はんぐろ日記
http://kurohime.homeip.net/kuro/

いつも丁寧で真摯な意見を述べられ、色々学ばさせて頂きありがとうございます。 行動することは非常に大事なことだと思いますので趣旨に賛同いたします。

賛同いたします

賛同いたします!

No title

賛同します。
ひつまぶしの日記
http://hitsumabushino.seesaa.net/?1277165830

賛同します

飛語宇理日記
http://yanenoueno.seesaa.net/?1277165733

明月さん、体こわさないようにしてくださいね。過労死が心配です。

賛同します

druagaがダメだったのでdるあが
http://mitusasa.blog105.fc2.com/

賛同します

羊の嘶き
http://hitujinoinanaki.blog123.fc2.com/

質問の内容。。外国人参政権。。

国家主権を揺るがす外国人参政権を、参院選終了後に法案提出するらしい。このことは殆ど報道されず消費税が争点となっています。

私は民主党とマスコミが隠したがる事こそ、公開質問する意味があると思います。

チベット・ウイグルのような状態にならないよう平和を維持するなら、この質問を入れるべきと思いました。


「主権を売り渡しかねない外国人参政権を、国民の目を盗んでばら撒くのか? YES or NO]

ふりかえり坂

賛同します。

私も何かしなくてはと思っていましたので

賛同します。
世界平和を実現しよう
http://blogs.yahoo.co.jp/kark530

私も賛同します。

たっきーの生活に役立つ本物情報。
http://kt358.seesaa.net

賛同致します

ことば・その周辺
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/

質問項目追加の希望(2)

何度も失礼します。もう少し練った質問をするべきだと思いました。質問事項の追加です。セイニアリッジとするよりも政府紙幣発行のほうがわかりやすいので、そちらを選択しました。

 参議院議員立候補者の皆様へ:

・日本が世界最大の純債権国だということをご存知ですか?

・英国Financial Timesが日本の財政危機説は牽強付会(far-fetched)であるという記事を載せたことをご存知ですか?

・政府紙幣を何十兆円発行すれば、現在のような15年以上続くデフレから脱却できると思いますか。

・日本国債の長期金利が1.3%であり、先進国の中でも突出して良好であって、暴落とは程遠いことをご存知ですか。

このような質問を追加していただけるとありがたいのですが。

賛同します

きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/

No title

1番目の質問項目ですが「平行してやるべき」と考えている人はどう回答すれば良いのでしょうか?

続きです

 さらには、政府の金融資産も500兆円と巨額であり、また日本は世界最大の純債権国です。米国債やODA、さらには国連分担金などその他の国に多額の’貸し’があります。そのような国がどうして財政危機なのでしょうか?
 10年ものの日本国債の利率はわずか1.3%で、先進国中最も良好な数字であり暴落などとは無縁です。

 参議院議員候補の方への質問には以下の項目:

・日本は本当に財政危機でしょうか?また其の根拠を
挙げてください。

・セイニア・リッジ政策をご存知ですか?


を追加してくださるとありがたいのですが。
管理人様どうぞよろしくお願いいたします。

質問内容の追加を希望

 質問項目が財政危機説の正当性をを前提としているかのようで、私としては不満です。日本とギリシャは違います。ユーロゾーンはECBしかユーロを発行できないため、ギリシャが金融政策を採ることはできません。一方わが国では日銀による通貨発行や国債の直接引き受けができます。

 もう少し簡単に言うと、日銀に金を刷らせて負債を返済することができるわけです。(インフレにはなるでしょうが、もう15年以上日本はデフレに苦しんでいます。インフレの兆候も無いのにどうしてハイパーインフレの議論になるのでしょう?)

あらためて、

賛同します!
ブログ名:夕暮菜日記
URL:http://blog.goo.ne.jp/midorimushi666/

賛同!

いつも読ませて頂いてます。
更新頻度が低く、見に来る人も少ないブログですが、役に立てるなら使ってください。

ブログ名 気まぐれ君の落書帳
ブログアドレス http://meronpan58.blog46.fc2.com/
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg