2010-06-25(Fri)
垂れ込める低気圧に抗して
上空を制圧する低気圧のせいか、気分も体調も優れない。
思いおこせば、5月28日以来、ずっと低調だ。
6月4日くらいから、さらに状態は酷くなった。
ならば、その原因となった低気圧を、気持ちの上だけでも振り払えばいいのだが、そう単純にいかないから、いつまでもウツウツとした気分が続く。
話は変わる。
今度の参議院選挙は、おそらくまれに見る低投票率になるだろう。
誰も彼もが、私のようなウツウツ状態であるとは限らないが、投票所まで足を運ぶだけの元気を残している人が、どれだけいるのか。
いささか疑問に感じてしまう。
それでも、やはり這ってでも投票所には行こうと思う。
私には応援したい人がある。
もし、私と同じように5月28日以来、気分の優れない人がいるならば、2枚の投票用紙のどちらにも個人名を書くことをお勧めする。
アメリカの産軍複合体や金融資本と、この国に生活する民と、どちらの側に立とうとしているのか。
根性があって正直な人はだれか。
最初から有権者を騙そうと思っている人は誰か。
党の方針を前に、自らの良心を曲げてしまったのは誰か。
それをよくよく見極めて、個人名で書かれることをぜひともお勧めしたい。
それを、見極めるための、リトマス試験紙は、普天間と消費税だ。
アメリカの産軍複合体や金融資本と、この国に生活する民と、どちらの側に立っているのか、この二つをみればわかる。
どうわかるのかは、ご自分の頭と心と五感で判断していただきたい。
参議院選の結果がどう転んでも、昨年9月のような劇的な状況は生まれない。
けれども、最悪の事態はなんとか避けなくてはならない。
その危機感を、2枚の投票用紙に込める。

にほんブログ村
思いおこせば、5月28日以来、ずっと低調だ。
6月4日くらいから、さらに状態は酷くなった。
ならば、その原因となった低気圧を、気持ちの上だけでも振り払えばいいのだが、そう単純にいかないから、いつまでもウツウツとした気分が続く。
話は変わる。
今度の参議院選挙は、おそらくまれに見る低投票率になるだろう。
誰も彼もが、私のようなウツウツ状態であるとは限らないが、投票所まで足を運ぶだけの元気を残している人が、どれだけいるのか。
いささか疑問に感じてしまう。
それでも、やはり這ってでも投票所には行こうと思う。
私には応援したい人がある。
もし、私と同じように5月28日以来、気分の優れない人がいるならば、2枚の投票用紙のどちらにも個人名を書くことをお勧めする。
アメリカの産軍複合体や金融資本と、この国に生活する民と、どちらの側に立とうとしているのか。
根性があって正直な人はだれか。
最初から有権者を騙そうと思っている人は誰か。
党の方針を前に、自らの良心を曲げてしまったのは誰か。
それをよくよく見極めて、個人名で書かれることをぜひともお勧めしたい。
それを、見極めるための、リトマス試験紙は、普天間と消費税だ。
アメリカの産軍複合体や金融資本と、この国に生活する民と、どちらの側に立っているのか、この二つをみればわかる。
どうわかるのかは、ご自分の頭と心と五感で判断していただきたい。
参議院選の結果がどう転んでも、昨年9月のような劇的な状況は生まれない。
けれども、最悪の事態はなんとか避けなくてはならない。
その危機感を、2枚の投票用紙に込める。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- なにをなすべきか (2013/10/30)
- 「なんとかなる」カルトから目覚めるには (2012/01/05)
- しあわせ恐怖症 (2010/11/02)
- このところ嫌なことが続いたので・・・ (2010/09/18)
- 垂れ込める低気圧に抗して (2010/06/25)
- 昨年9月以降 自殺者が減っている (2010/05/14)
- 本当にやりたいこと (2010/04/05)
- 自分で言っていることを振り返るという作法 (2010/03/24)
- 「正義」という幻想から逃げだそう (2010/02/15)
- 政治の世界のスクウォッター (2009/09/11)
- 田中美絵子さんの過去を非難する人々の品性を疑う (2009/09/10)
- 岡本太郎の貫いたもの (2009/05/20)
- こころ泥棒 靖国神社 (2009/02/26)
- 社会のダイエット(あるいは拒食症) (2008/12/24)
- 日本のアイデンティティーを破壊したのは誰だ (2008/12/15)