2010-07-19(Mon)
恐怖のストーリー「前原ヒーロー化計画」
病み上がりなので 簡単に書いておく。
主敵は 前原誠司 と見た。
菅、枝野は使い捨て要員。
仙谷は、メインを張れる玉じゃない。
その他は、半玉以下。
黒幕はウジャウジャいるけれども、表に立つターゲットは、おそらく前原誠司に絞られてくる。
沖縄のサイフのひもを握っている。
そして、9月の沖縄の自治体選挙にむけて、裏工作に走っているという。
岩上安身さんの報道を、下記に早雲さんがピックアップしている。
「前原大臣は保守派の前名護市長と密会し、稲嶺市長リコールの画策をやっている。沖縄の怒りはすごい。」
(晴耕雨読 2010.7.17 より)
稲嶺市長のリコールを画策しているという可能性もあるが、もっと危ないシナリオは、前原をヒーローに仕立てる というもの。
「俺に任せてくれ」と、沖縄の暗闇をゴキブリのように走り回った挙げ句に、「辺野古での日米合意見直し」という特大の土産をアメリカからもらってくる、というストーリー。
そこに、地元ゼネコンを喜ばせる、何らかの地元振興策を上乗せさせれば、前原は沖縄だけでなく、日本中からヒーロー扱いされるのは間違いない。
アメリカが、辺野古案にこだわった理由は、一つには核貯蔵庫があるのではという疑惑もあるが、なによりも、「属国日本に言われて撤退するのはまかり成らん」ということだ。
逆に言えば、日本が平身低頭恭順の意を表し、その上でアメリカ自身の都合でテニアンかどこかへ移設するのは、構わないはず。
アメリカ国内で、材沖米軍不要論が出ているのは、その兆候ではないかと思われる。
言うまでもなく、もしも辺野古案が撤回されることになったら、それは沖縄の怒りに火がついたことが原動力であり、原因である。
そして、敢えて言えば、最後に裏切ったとはいえ、熾火に油を注いだのは小沢-鳩山ラインであった。
この状況を、ぐるりっとひっくり返して、うまいこと利用してやろう、というのが、前原ヒーロー化計画だ。
常にアメリカの指令に従い、沖縄に不利になることばかりやってきた前原が、アメリカからもらったお土産でヒーローに成り上がる。
党首選はダントツ、支持率も史上最高、そんな第2次前原内閣が誕生してしまったら、どうなるか。
あのファシスト然としたコイズミすら上回る、冷血内閣が暴虐の限りを尽くすだろう。
コイズミや前原に共通していること。それは、恥 という概念が彼らには存在しないことだ。
恥を知らない人間ほど、始末に負えないものはない。
恥を知らず、アメリカの指令に忠実で、国民の生活なんて露ほども気に掛けない、それなのに支持率が最高。
これはまさに、コイズミの再来である。
しかも、政権交代した民主党から出てくること、沖縄の支持を取り付けることにより、より一層草の根の支持を得ているように偽装できる。
すなわち、限りなくファシストにちかい、ということだ。
辺野古案が撤回されることは、望んでやまないが、しかし、こんな最悪のストーリーのために利用される可能性も、考えておかなくてはなるまい。
ああ、想像するだけでも、恐ろしい。
暑苦しい夜が、寒くなってきた。

にほんブログ村
主敵は 前原誠司 と見た。
菅、枝野は使い捨て要員。
仙谷は、メインを張れる玉じゃない。
その他は、半玉以下。
黒幕はウジャウジャいるけれども、表に立つターゲットは、おそらく前原誠司に絞られてくる。
沖縄のサイフのひもを握っている。
そして、9月の沖縄の自治体選挙にむけて、裏工作に走っているという。
岩上安身さんの報道を、下記に早雲さんがピックアップしている。
「前原大臣は保守派の前名護市長と密会し、稲嶺市長リコールの画策をやっている。沖縄の怒りはすごい。」
(晴耕雨読 2010.7.17 より)
稲嶺市長のリコールを画策しているという可能性もあるが、もっと危ないシナリオは、前原をヒーローに仕立てる というもの。
「俺に任せてくれ」と、沖縄の暗闇をゴキブリのように走り回った挙げ句に、「辺野古での日米合意見直し」という特大の土産をアメリカからもらってくる、というストーリー。
そこに、地元ゼネコンを喜ばせる、何らかの地元振興策を上乗せさせれば、前原は沖縄だけでなく、日本中からヒーロー扱いされるのは間違いない。
アメリカが、辺野古案にこだわった理由は、一つには核貯蔵庫があるのではという疑惑もあるが、なによりも、「属国日本に言われて撤退するのはまかり成らん」ということだ。
逆に言えば、日本が平身低頭恭順の意を表し、その上でアメリカ自身の都合でテニアンかどこかへ移設するのは、構わないはず。
アメリカ国内で、材沖米軍不要論が出ているのは、その兆候ではないかと思われる。
言うまでもなく、もしも辺野古案が撤回されることになったら、それは沖縄の怒りに火がついたことが原動力であり、原因である。
そして、敢えて言えば、最後に裏切ったとはいえ、熾火に油を注いだのは小沢-鳩山ラインであった。
この状況を、ぐるりっとひっくり返して、うまいこと利用してやろう、というのが、前原ヒーロー化計画だ。
常にアメリカの指令に従い、沖縄に不利になることばかりやってきた前原が、アメリカからもらったお土産でヒーローに成り上がる。
党首選はダントツ、支持率も史上最高、そんな第2次前原内閣が誕生してしまったら、どうなるか。
あのファシスト然としたコイズミすら上回る、冷血内閣が暴虐の限りを尽くすだろう。
コイズミや前原に共通していること。それは、恥 という概念が彼らには存在しないことだ。
恥を知らない人間ほど、始末に負えないものはない。
恥を知らず、アメリカの指令に忠実で、国民の生活なんて露ほども気に掛けない、それなのに支持率が最高。
これはまさに、コイズミの再来である。
しかも、政権交代した民主党から出てくること、沖縄の支持を取り付けることにより、より一層草の根の支持を得ているように偽装できる。
すなわち、限りなくファシストにちかい、ということだ。
辺野古案が撤回されることは、望んでやまないが、しかし、こんな最悪のストーリーのために利用される可能性も、考えておかなくてはなるまい。
ああ、想像するだけでも、恐ろしい。
暑苦しい夜が、寒くなってきた。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 阿久根市長について考えてみる (2010/08/22)
- そこまでやるか 菅直人 (2010/08/18)
- ハマコー逮捕からアレコレ考える (2010/08/13)
- 65年前の今日、広島に原爆は落ちたのか? (2010/08/06)
- 「覇気のない菅首相に退陣を進言する」 山崎元のマルチスコープ より (2010/08/04)
- 官から菅内閣が参院選に惨敗した根本的な理由 (2010/08/01)
- 官から菅政権のトンデモ防衛大綱 (2010/07/28)
- 恐怖のストーリー「前原ヒーロー化計画」 (2010/07/19)
- カンカラ菅内閣の恥知らずを読み解く (2010/07/13)
- 保坂展人さんや喜納昌吉さんの落選を考える (2010/07/12)
- ある意味 予想通りの選挙結果 (2010/07/12)
- 比例 保坂のぶと (2010/07/10)
- ゴミ売の世論調査を操る じゃなくて監修する人物とは (2010/07/06)
- ○○党は消費税反対?? ホントかな・・・ (追記あり) (2010/06/30)
- 【民主党参院候補アンケート】 回答を公表! ≪さらに追加回答あり≫ (2010/06/29)