2010-08-17(Tue)
鉄の時代から木の時代へ
今年もまた、何事もなかったように日本敗戦の日が過ぎさってしまった
私は、8月15日を迎えるたびに、陰鬱な気分にさいなまれる
あれほどの体験をして、結局変わることができないのか
人間てそんなもんなのだろうか
戦争の世紀は、鉄の時代でもあった
鉄を操る人間は、鉄に操られた
鉄は油を求め、油は硝酸(ニトロ)で奪い取った
奪った油は鉄を動かし、鉄の時代を築き上げた
やがて鉄は、自らニトロを積み込んでヘイキとなった
みずから油を奪うべく、人を操り人を殺した
操られた人間は、嬉々としてヘイキで人を殺した
最初は小さな鉄の塊で一人ずつ、やがて大きな鉄の塊で大量に
もっともっともっとたくさん殺したい
ニトロよりもっとたくさん殺したい
その願いがゲンシリョクを生み出した
願いは見事成就して
一瞬で10万人を焼き殺した
人は人を好きなだけ殺せるようになった
それでも鉄の時代は終わらなかった
もっともっと鉄を動かすために
もっともっと油を奪い取るために
殺して殺して殺して殺しまくる
これからも いついつまでも
こんな鉄の時代
鉄が主役の時代を終わらせたい
鉄の時代から木の時代へ
木と土と水の時代へ
どうすれば移行できるのかは分からない
けれど、頭の中と日々の暮らしは変えられる
少しずつなら変えられる
金偏に命をかける生き方から
木と土と水に命を預ける生き方へ
木に住まい、土から収穫し、水をいただく命のあり方へ
最新の車やハイテクやITに幻惑されず
時代遅れがちょうどいいと心得て
頭の中をチェンジしよう
人を殺さずには生きられない鉄の時代から
人を殺さずに生きられる(かもしれない)木の時代へ
幻想は何もない
でも、明日はやってくる
次の一歩は踏まねばならない
ならば、私は選択したい
鉄の時代から木の時代へと

にほんブログ村
私は、8月15日を迎えるたびに、陰鬱な気分にさいなまれる
あれほどの体験をして、結局変わることができないのか
人間てそんなもんなのだろうか
戦争の世紀は、鉄の時代でもあった
鉄を操る人間は、鉄に操られた
鉄は油を求め、油は硝酸(ニトロ)で奪い取った
奪った油は鉄を動かし、鉄の時代を築き上げた
やがて鉄は、自らニトロを積み込んでヘイキとなった
みずから油を奪うべく、人を操り人を殺した
操られた人間は、嬉々としてヘイキで人を殺した
最初は小さな鉄の塊で一人ずつ、やがて大きな鉄の塊で大量に
もっともっともっとたくさん殺したい
ニトロよりもっとたくさん殺したい
その願いがゲンシリョクを生み出した
願いは見事成就して
一瞬で10万人を焼き殺した
人は人を好きなだけ殺せるようになった
それでも鉄の時代は終わらなかった
もっともっと鉄を動かすために
もっともっと油を奪い取るために
殺して殺して殺して殺しまくる
これからも いついつまでも
こんな鉄の時代
鉄が主役の時代を終わらせたい
鉄の時代から木の時代へ
木と土と水の時代へ
どうすれば移行できるのかは分からない
けれど、頭の中と日々の暮らしは変えられる
少しずつなら変えられる
金偏に命をかける生き方から
木と土と水に命を預ける生き方へ
木に住まい、土から収穫し、水をいただく命のあり方へ
最新の車やハイテクやITに幻惑されず
時代遅れがちょうどいいと心得て
頭の中をチェンジしよう
人を殺さずには生きられない鉄の時代から
人を殺さずに生きられる(かもしれない)木の時代へ
幻想は何もない
でも、明日はやってくる
次の一歩は踏まねばならない
ならば、私は選択したい
鉄の時代から木の時代へと

にほんブログ村
- 関連記事
-
- つれづれに (2013/02/26)
- カネと人間の最終決戦 (2013/02/22)
- 御礼 などなど (2012/09/02)
- NPO子ども福島の佐藤さんにお会いした (2012/02/27)
- 迫り来るファシズムと対峙するために 1 (2011/12/02)
- 君が代の強制は伝統文化を破壊する (2011/07/05)
- こども (2011/06/27)
- 鉄の時代から木の時代へ (2010/08/17)
- 住宅着工件数がマイナス28% (2010/01/29)
- インフルワクチンで死亡例 (2009/11/16)
- インフルエンザ“症候群” (2009/11/05)
- 副作用には保障するって? (2009/08/27)
- フェデラーと川勝平太 (2009/07/06)
- 利息と家賃から解放される菜園生活 (2009/07/05)
- このさい週休5日制はいかが (2009/06/16)