2010-09-10(Fri)
各紙てんでバラバラな支持議員数【民主代表戦】
マスゴミ各社が今日発表した数字。
共同(19:44) 小沢 190 菅 180
テレビ朝日 小沢 170 菅 170
東京新聞 小沢 174 菅 163
サンケイスポーツ(05:03) 小沢 192 菅 194
NHK(4:49) 小沢 180 菅 180
時事(20:21) 小沢 180 菅 180
FNN(18:45) 小沢 190 菅 180
TBS(9日16:19) 小沢 181 菅 169
見ただけで想像が付くように、支持する国会議員数である。
(台とか近くとか前後とかは省略)
世論調査の数字ならばともかく、たかが411人の、しかも二者択一の支持を確認するのに、なんでこんなにバラバラなのか?
聞かれる度に違うことを言う議員がいるのか?
答える秘書によって違うのか?
それとも記者の憶測で書いているのか?
唯一はっきりしているのは、菅直人のホームページに出ている支持議員の数は、9月9日夕方更新の時点で、132人だということ。
あとの50人ばかりは どこへ行ったのか?
菅陣営には秘密にして、マスゴミだけに菅支持と答えているのか?
それとも、菅陣営は国会議員のチェックリストを作っていないのか?
菅直人候補への支持を表明した国会議員
小沢陣営は公式発表はないので不明。
代表戦の仕組みは、ざくっと言うと
国会議員 411人 x 2ポイント = 822ポイント
サポーター 300ポイント
地方議員 100ポイント
仮に、マスゴミの言うように、地方とサポータの票が 小沢:菅=1:2 だったとすると
これで、小沢132 : 菅268
過半数は612ポイントなので、もし小沢氏が勝利するには
612 - 132 = 480 ポイント
つまり、国会議員の支持を 240人集めなくてはならない。
240人というのは、411人の58.4%
民主党の国会議員の目が開いているならば、これは間違いなく超えるだろう。
にもかかわらず、こんなにいい加減な情報しか取材できていないマスゴミが、一斉に「菅氏有利」と書き始めたのだから、これは「号令」がかかったと見られる。
仙谷タヌキが各紙の政治部長あたりに「昔の機密費ばらすぞ」と脅したのではないか。
ムネオ氏に最高裁が不当判決をくだしたことによって、政治部の古株は震え上がっているはずだ。
収監までの一ヶ月で、ムネオ氏は何かを言い残していくだろうから。
狡猾な狸であれば、そのタイミングを利用して恫喝したとみるのは自然ではないか。
こうして、適当な数字をならべて、菅氏有利と一斉に書き立てることによって、根性と定見のない国会議員の勝馬現象を起こそうとしているのだろう。

もしそうであれば、自分たちの率いる党の国会議員が、その程度の集団だと考えているのであり、どこまで腐っているのか、根っこは深い。
たとえ小沢氏が勝利したとしても、こうした深く腐り果てた幹部を抱えながら進んでいかなければならない現実は重い。
高"給"官僚の激しい抵抗と、党内の腐敗幹部と、まさに内憂外患だ。
そういう、お荷物を背負いながら、アメリカとの極めてハードなネゴシエーションを行わなくてはならない。
こんな余りにもシンドイ役回りを、よくも自分からやろうと言い出すもんだ。
その一点だけでも、小沢一郎という人はスゴイ人だなと思う。
民主党の議員の方に、重ねてお願いしたい。
国会議員という職業を選んだからには、二つの道があればより厳しい道を選んでいただきたい。
国会議員が「楽」であるということは、とりもなおさず国民が「苦」であるということだから。

にほんブログ村
共同(19:44) 小沢 190 菅 180
テレビ朝日 小沢 170 菅 170
東京新聞 小沢 174 菅 163
サンケイスポーツ(05:03) 小沢 192 菅 194
NHK(4:49) 小沢 180 菅 180
時事(20:21) 小沢 180 菅 180
FNN(18:45) 小沢 190 菅 180
TBS(9日16:19) 小沢 181 菅 169
見ただけで想像が付くように、支持する国会議員数である。
(台とか近くとか前後とかは省略)
世論調査の数字ならばともかく、たかが411人の、しかも二者択一の支持を確認するのに、なんでこんなにバラバラなのか?
聞かれる度に違うことを言う議員がいるのか?
答える秘書によって違うのか?
それとも記者の憶測で書いているのか?
唯一はっきりしているのは、菅直人のホームページに出ている支持議員の数は、9月9日夕方更新の時点で、132人だということ。
あとの50人ばかりは どこへ行ったのか?
菅陣営には秘密にして、マスゴミだけに菅支持と答えているのか?
それとも、菅陣営は国会議員のチェックリストを作っていないのか?
菅直人候補への支持を表明した国会議員
小沢陣営は公式発表はないので不明。
代表戦の仕組みは、ざくっと言うと
国会議員 411人 x 2ポイント = 822ポイント
サポーター 300ポイント
地方議員 100ポイント
仮に、マスゴミの言うように、地方とサポータの票が 小沢:菅=1:2 だったとすると
これで、小沢132 : 菅268
過半数は612ポイントなので、もし小沢氏が勝利するには
612 - 132 = 480 ポイント
つまり、国会議員の支持を 240人集めなくてはならない。
240人というのは、411人の58.4%
民主党の国会議員の目が開いているならば、これは間違いなく超えるだろう。
にもかかわらず、こんなにいい加減な情報しか取材できていないマスゴミが、一斉に「菅氏有利」と書き始めたのだから、これは「号令」がかかったと見られる。
仙谷タヌキが各紙の政治部長あたりに「昔の機密費ばらすぞ」と脅したのではないか。
ムネオ氏に最高裁が不当判決をくだしたことによって、政治部の古株は震え上がっているはずだ。
収監までの一ヶ月で、ムネオ氏は何かを言い残していくだろうから。
狡猾な狸であれば、そのタイミングを利用して恫喝したとみるのは自然ではないか。
こうして、適当な数字をならべて、菅氏有利と一斉に書き立てることによって、根性と定見のない国会議員の勝馬現象を起こそうとしているのだろう。

もしそうであれば、自分たちの率いる党の国会議員が、その程度の集団だと考えているのであり、どこまで腐っているのか、根っこは深い。
たとえ小沢氏が勝利したとしても、こうした深く腐り果てた幹部を抱えながら進んでいかなければならない現実は重い。
高"給"官僚の激しい抵抗と、党内の腐敗幹部と、まさに内憂外患だ。
そういう、お荷物を背負いながら、アメリカとの極めてハードなネゴシエーションを行わなくてはならない。
こんな余りにもシンドイ役回りを、よくも自分からやろうと言い出すもんだ。
その一点だけでも、小沢一郎という人はスゴイ人だなと思う。
民主党の議員の方に、重ねてお願いしたい。
国会議員という職業を選んだからには、二つの道があればより厳しい道を選んでいただきたい。
国会議員が「楽」であるということは、とりもなおさず国民が「苦」であるということだから。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- まず現実を見ることから 【菅政権】 (2010/09/15)
- またしても露骨な反小沢人事はあるか (2010/09/15)
- あきらめない (2010/09/14)
- 菅陣営に重大な「党員買収」疑惑 (2010/09/14)
- 名護市議選 反対派大勝利について 【普天間・辺野古】 (2010/09/13)
- 毎日新聞は吐いた言葉は消えないことを知れ【民主代表選】 (2010/09/13)
- 朝日新聞の正体みたり【村木氏無罪】 (2010/09/11)
- 各紙てんでバラバラな支持議員数【民主代表戦】 (2010/09/10)
- ネット世論どおりの街頭演説(民主党代表選) (2010/09/06)
- 産経の論調が変わっている【追記あり】 (2010/09/03)
- 小沢VS菅 選挙公報を見比べる (2010/09/02)
- フィナンシャル・タイムズの「The wrong man for Japan」論説について (2010/08/31)
- 「政治とカネ」という黒魔術 (2010/08/30)
- 世論調査でも、小沢氏が圧倒している【追記あり】 (2010/08/28)
- 阿久根市長について考えてみる (2010/08/22)