2010-09-17(Fri)

かってに組閣ゲーム

ネットやテレビで菅の顔を見る度に気分が悪くなる。
あの、ウヨウヨと泳ぐ目つきが気持ち悪い。

とは言え、しばらくはこのスイミング・アイがこの国の首相らしいから、観念するしかない。
明日には、人事が決まると言うことだから、今のうちに遊んでおこう。

勝手に組閣ゲーム

決まっちゃったのはどうでもいいから

防衛大臣 前原誠司(純アメリカン)

国土交通大臣・沖縄担当大臣 馬渕澄夫(次世代転向組のホープ)

外務大臣 武正公一 (アメリカと中国の板挟みで捨て駒)

法務大臣 枝野幸夫 と思ったけれど幹事長代理に降格らしい
     ならば 細川律夫(選対副本部長で弁護士ときたもんだ)

文部科学大臣 小宮山洋子(原発推進を認めるなら大臣にしてあげるよ) 

環境大臣 藤原正司(東京電力ですから 原発バリバリ)

厚労大臣 山井和則(長妻は菅にすり寄ったけど小うるさくて官僚が嫌がるから)

少子化担当大臣 なんと辻元清美

農水大臣 山田正彦 留任(ヨロン対策に一人くらいは小沢支持者を残しておこう)

経産大臣 直嶋正行 留任(トヨタですから)

環境大臣 小沢鋭仁 留任(原発お好きですから)

国家戦略室 寺田学(顔は売れているのでほんの形だけ)


あ~あ だんだんつまらなくなってきたので、やめた。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

暗いニュースばかりのなので新作の詩をー

秋のトランクから
色んなものが振りまかれはじめた

ぼくには
それを入れる入れ物がないというより
青春時代の過ちのまんま
ネズミたちの齧るまんま
ぼくのトランクの底には
大きな穴が開いたまんま

宮沢賢治の「革トランク」を読んで
無性にトランクが欲しくなって
買ってみたのはいいけど
使ったのは一回こっきり

あまりにも大きすぎて
あまりにも重過ぎた

◆「東電OL殺人事件」(佐野眞一)を読んで、ますます疑惑が。
原発と地熱発電との逆転なしには語れなにのかも・・
どなたか詳しいサイトをご存知の方よろしくお願いします。
地熱発電について詳しいサイトも。

> 少子化担当大臣 なんと辻元清美

就任会見の表情まで目に浮かぶようだ。気色悪い!

やってて萎える気持ちわかります。。。

カンに擦り寄る長妻さん辺りで悲しくなりました。。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg