2010-11-18(Thu)

茶番劇の裏で着々と進む Maehara 内閣の準備

英語のまねごとを書く度に恥をかく私だが、今回のMaeharaは、間違いではない。

前原ではなく、Maeharaだということ。

仙谷由人は、あたかも権力を握ったかのように菅違いして権力をもてあそび、自らのクビを切り落としつつある。
機関銃を乱射して「カイカン」とつぶやく子どものようだ。近いうちに、跳弾が自分の頭に当たることは間違いないだろう。

その点、菅直人は、因果を含められて首相の座を手に入れただけに、常にオドオド、キョロキョロ。作り笑いを唯一の武器にして、イスにしがみつくことだけに専念している。
でも、次々におきる問題に頭の中は真っ白。国民の関心は、歴代無能総理として安倍晋三の記録を超えるかどうか。
腹痛で総理を辞める人を超えようと思ったら、ちょっとやそっとではない。
目にゴミが入ったから辞任します とでも言えばいいのだろうか。

連日流される中国漁船の問題で、なぜか張本人の前原だけは安全圏におかれている。
逮捕したのも、勝手に釈放したのも、どっちも担当大臣は前原であったにも関わらず、ビデオの管理も初動体制は国交大臣前原であったにもかかわらず、なぜかあのノッペリ男だけは例の人を見下す目つきでとりすましている。

今、Maeharaを首相にしようとする動きは、何を意味しているか。

中国が直接はできないアクの強い役回りを北朝鮮が担ってきたように、アメリカが直接できない悪役を日本がやらされることになる。
中東におけるイスラエルが、アメリカがアラブを抑えるための前線基地であるように、アジアにおける日本が、アメリカが中華圏ににらみを効かすための番犬になるのである。

これまでもそういう側面はあったが、アメリカ自身の発想でもあった憲法9条のおかげで、番犬と言うよりは犬小屋(エサ付き)であった。
しかし、尖閣での漁船問題は、犬小屋ではなく番犬そのものになるという宣言であった。

そして、その宣言を行ったのがMaeharaであり、それをもって、Maehara首相誕生への政治日程は動き始めた。

あらゆる事象が示しているように、いまの民主党内閣のもとで、もはや法治主義はない。
マズゴミを抱き込み、世論操作をすれば、なんでもOKである。

三権分立のはずが、三権分裂、いや三権爆裂でアトカタもない。
人の世の熱を集めたあの政権交代を、たった数ヶ月でここまで何もかもを崩壊させた菅直人の「功績」は後生まで語り継がれるだろう。

こうして、横文字でしか書くことのできないMaehara内閣誕生のためのお膳立てをした菅直人は、近日中にめでたく使い捨てとなり、クーデター的に首相の座を追われるだろう。
せっかくコネで長男を政策秘書の資格をとらせたのに、残念ながら親子でお遍路の旅に出る日は近い。

エサ付きの犬小屋だった日本が、番犬そのものになる。
右翼はよろこび庭かけ回るだろうが、菅違いしてはいけない。
ドーベルマンのようなカッコイイ番犬ではない。
いわゆる 咬ませ犬というやつだ。

キャンキャン咬みつきにいって、逆にボロボロにされてかえってくる そういう役割。
ご主人様は、それを交渉ネタにしようという魂胆だ。
「よくもウチの番犬をボロボロにしてくれたな。カネよこせ」

カネを出すだけじゃなくて血を流せ、と言われて流したその血を、ご主人様はちゃっかりカネに換えて自分の懐にしまいこむのである。

前原、じゃなくてMaehara首相になるということは、そういうことだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ナマコの眼(再び?)

このコンペイトウが集まって固まったようにゴツゴツしたの、バイカナマコっていいます。大きいのは50センチくらいにもなる「海底の掃除屋さん」。 ナマコの身体に目はないけれど、彼らを見るたび、きっと心の眼でニンゲン界の愚かしさを見てため息ついているんだろうな...

ある朝の海中で

まだ朝も早い海の中、浅瀬ではすでに魚たちが、朝食探しに忙しく行きかっておりました… トサカハギ(以下”ト”):おっはよっ!昨夜はよく眠れたかい? オオフエヤッコダイ(以下”フ”):そうでもないわ。だって夜もうだるように暑くてさ。このところ、また水温が...

ある朝の海中で

まだ朝も早い海の中、浅瀬ではすでに魚たちが、朝食探しに忙しく行きかっておりました… トサカハギ(以下”ト”):おっはよっ!昨夜はよく眠れたかい? オオフエヤッコダイ(以下”フ”):そうでもないわ。だって夜もうだるように暑くてさ。このところ、また水温が...

「民主主義を考える」という日経の沖縄記事の傲慢

  2010年10月21日の日本経済新聞の第一面に「民主主義を考える」という短期連載記事の「第1部 噴き出す矛盾 6 国益・地元 普天間の解は」というのが載りました。 今人気の本、米ハーバード大学教授...

武器輸出三原則緩和に反対

柳田法相の失言が新聞の一面をにぎわせている。 それはそれで問題なのだろうが、政策に比べれば枝葉末節のこと。 ちょっと新聞の隅っこを調べると、 ・民社国が派遣法改定のために会談 ・政調会では環境...

なぜ前原に不信任案が出ない!?

○仙谷、馬淵不信任案を自民が提出=補正通過、16日未明に 自民党は15日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応に問題があったとして、仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相に対...

覇権主義下の世界の悲劇

先日書きました「菅政権 不満は山ほどあるけれど」に追記として書きましたこのブログの現在のテンプレートにあるKYTKY MAJI DUSI(チェコ語で、花も心を持っている)の時代背景について、私は間違ったことを...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

11/16-元外務省・孫崎享氏Twitterによると、
「対ロシア極めて重大な局面...ロシアは、歯舞・色丹の2島引き渡しを明記した1956年の日ソ共同宣言に基づいた交渉はもう行わない、と報じた(朝日)...日本(前原)が尖閣で『国内法で粛々』と述べたのを利用され大統領の北方領土訪問...厳しく抗議すべき時。はたして今の菅ー前原ラインで対応出来るか」
http://twilog.org/magosaki_ukeru/
このラインで対応は出来ないだろう-
11/20-NHKニュース、
「先日行われた日露首脳会談で、ロシアの政治家は、大部分のロシア国民や政治家は日露間に領土問題はないと考えていると述べ、現状では歯舞・色丹の二島の引き渡しも難しいと考えを示していたことがわかった」

そして、満を持して蛹の前原がMaeharaに羽化する時が来た。Maeharaは華麗に舞い、日本列島は米中露に割譲される。米中露は、偉大な政治家Maeharaを讃え、尖閣諸島を「前原共和国」として認めるのだ。

No title

600人もの議員や党員、支持者を引き連れて中国様を訪問した小沢が勝って総理になっていたら、

中国の都合の良いように、政治が進んで、

いや、

中国の属国化への道を進んでいくでしょうね。

No title

政権交代は、日本にとって歴史的な出来事だったと聞く。先日の民主党の党首選挙で、もし小沢が勝って、総理になっていたら、どうなっていただろうか。

アメリカの都合の良いように、政治が進んでいるのは、一体何故なんだろうか。影の結社みたいのが存在していて、都合の良いようにコントロールしているのだろうか?

No title

>人の世の熱を集めたあの政権交代を、たった数ヶ月でここまで何もかもを崩壊させた菅直人の「功績」は後生まで語り継がれるだろう。

崩壊させたのは鳩山&小沢&菅でしょ

トロイカ3人、わかりやすいこと。

この党も世代交代が必要ですよ
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : info@mei-getsu.com

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg