2011-02-19(Sat)
家づくり政治連盟 のようなもの (ツイートまとめ)
娘にもらったチョコレートになにやらデコレーションしてある。よく見ると、漢字で「父」とかいてあった。

下の子は、まだ字もろくに読めないのに、絵本を見てはブツブツと何か言っている。毎日毎日同じ本をよんでもらっているので、ほとんど覚えているのだ。もう物語の世界にお出かけ中。
家づくり政治連盟 のようなものを作るべきだ、という意見あり。意見というより、きわめて強力なお奨め。もちろん、旗印は「国民の生活が第一」と「戦争反対」。
ひとつは「政治」という言葉を復権させたいということ。「政治は生活だ」というスローガンも秀逸だと思ったが、政治をアレルギーのように思い込ませるのは、米官電らによる愚民化成策だ。正面から「政治」という言葉を使うべき。
もうひとつは、職能の良心という問題。建築家のみならず、家づくりや建築に携わる人間は、人の命を預かっている。他人の命を預かる商売をしている者が、今の政治を黙ってみていて良いのか。
一緒にやろうと熱烈お誘いしてくれる先輩曰く、「反戦な家づくり」を書いているものとして自覚してもらわなくては困る という。自分で思っている以上の影響力があるのだから、呼びかけ人になれ と。
仮に 家づくり政治連盟 のようなものをやるのであれば、旧来のヒエラルキーのある組織ではなく、ツイッターやフェイスブックを活用した、併存的・ネットワーク的な者になるだろう。
その熱烈勧誘の先輩とは 建築家の秋山東一さん @landship 。あのOMソーラーを技術的理念的に育て上げた人。郊外楽園プロジェクト http://p.tl/xW32 に注目してくれて、先日の研究会にも参加していただいた。
意見表明はしても、あまり目立つことはせんでおこう と考えていた私だけれど、大先輩の言葉が心に響く。正直言って、非常に迷っている。
仕事の名刺に「反戦な家づくり」を刷り込んでいるくらいで、匿名性はまったく考えていないので、それはあまり障害にならない。むしろ、軸足が見えなくなってしまうのではないかと、自分自身が心配。家族が飯を食っていくことは、生活の基礎。政治は生活である以上、家族の飯が第一。
今週末は久しぶりにゆっくりできそうなので、しばらく頭を鎮めて考えてみる。

にほんブログ村

下の子は、まだ字もろくに読めないのに、絵本を見てはブツブツと何か言っている。毎日毎日同じ本をよんでもらっているので、ほとんど覚えているのだ。もう物語の世界にお出かけ中。
家づくり政治連盟 のようなものを作るべきだ、という意見あり。意見というより、きわめて強力なお奨め。もちろん、旗印は「国民の生活が第一」と「戦争反対」。
ひとつは「政治」という言葉を復権させたいということ。「政治は生活だ」というスローガンも秀逸だと思ったが、政治をアレルギーのように思い込ませるのは、米官電らによる愚民化成策だ。正面から「政治」という言葉を使うべき。
もうひとつは、職能の良心という問題。建築家のみならず、家づくりや建築に携わる人間は、人の命を預かっている。他人の命を預かる商売をしている者が、今の政治を黙ってみていて良いのか。
一緒にやろうと熱烈お誘いしてくれる先輩曰く、「反戦な家づくり」を書いているものとして自覚してもらわなくては困る という。自分で思っている以上の影響力があるのだから、呼びかけ人になれ と。
仮に 家づくり政治連盟 のようなものをやるのであれば、旧来のヒエラルキーのある組織ではなく、ツイッターやフェイスブックを活用した、併存的・ネットワーク的な者になるだろう。
その熱烈勧誘の先輩とは 建築家の秋山東一さん @landship 。あのOMソーラーを技術的理念的に育て上げた人。郊外楽園プロジェクト http://p.tl/xW32 に注目してくれて、先日の研究会にも参加していただいた。
意見表明はしても、あまり目立つことはせんでおこう と考えていた私だけれど、大先輩の言葉が心に響く。正直言って、非常に迷っている。
仕事の名刺に「反戦な家づくり」を刷り込んでいるくらいで、匿名性はまったく考えていないので、それはあまり障害にならない。むしろ、軸足が見えなくなってしまうのではないかと、自分自身が心配。家族が飯を食っていくことは、生活の基礎。政治は生活である以上、家族の飯が第一。
今週末は久しぶりにゆっくりできそうなので、しばらく頭を鎮めて考えてみる。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「和順庭の四季おりおり」さんが政治団体「ネット市民」を立ち上げ (2011/03/10)
- 前原追放の第一弾終了 【ツイートまとめ】 (2011/03/08)
- 前原誠司の黒い献金について (2011/03/02)
- ポチ・コイズミ と キョンシー・菅 のどちらが最悪か (2011/03/01)
- 国際協力銀行は海兵隊グアム移転のためだった (2011/02/26)
- 【拡散】倫理委員の氏名と 小沢一郎さんの「倫理委員会の皆さんへ 私の主張」 (2011/02/22)
- 悪行多けれど TPPに極まるべし【twtterまとめ】 (2011/02/22)
- 家づくり政治連盟 のようなもの (ツイートまとめ) (2011/02/19)
- 【ビデオレポート】国民の生活が第一 大阪御堂筋デモ (2011/02/13)
- 関西のみなさん 今日はデモです (2011/02/12)
- 2月12日大阪御堂筋デモ (2011/02/04)
- 有罪とは思わずに起訴する指定弁護士 (2011/02/01)
- 国債の格付けには疎い総理の「格付け論」 (2011/01/28)
- 民主党のガン 13人衆 【入れ替えました!!】 (2011/01/27)
- 日本一新の会の会合に参加してきた【写真追加】 (2011/01/24)